中国税関総署が14日に発表した貿易データによると、3月の中国の原油輸入量は、イラン産原油の輸入急増とロシア産原油の回復に後押しされる形で、1─2月から急回復し、前年同月比で5%近くも増加した。写真は原油を輸入する港の様子。2008年撮影(2025年 ロイター/Stringer) - 中国税関総署が14日に発表した貿易データによると、3月の中国の原油輸入量は、イラン産原油の輸入急増とロシア産原油の回復に後押しされる形で、1─2月から急回復し、前年同月比で5%近くも増加した。3月の輸入量は5141万トン。日量1210万バレルに相当し、ロイターの税関データによると、2023年8月以降で最高となった。前年同月は1155万バレル、今年1─2月は1038万バレル。全体の約13%を占めるイラン産の輸入が増えた。米のさらなる制裁で供給が引き締まることを見越し、在庫を確保する動きが加速した。米が1月に発表した、ロシアの原油輸出に対する史上最も厳しい制裁措置にもかかわらず、ロシア産原油の輸入は全体的に回復した。輸送料の高騰を受け、制裁対象外のタンカーが参入したことが背景にある。私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」, opens new tab
4日午前の取引で、原油先物が約8%急落。1日撮影(2025年 ロイター/Pavel Mikheyev)[ヒューストン 4日 ロイター] - 4日の取引で原油先物が7%急落し、3年超ぶりの安値で清算した。中国が米国の相互関税への対抗措置として、10日から全ての米製品に34%の追加関税を課すと発表したことを受け、景気後退リスクを巡る懸念が高まった。 もっと見る 清算値は、北海ブレント先物は4.59ドル(6.5%)安の1バレル=65.58ドル、米WTI先物は4.96ドル(7.4%)安の61.99ドル。北海ブレントは一時64.03ドル、WTIは60.45ドルに下落し、いずれも4年ぶり安値を付けた。また、週間の下げ率としては、北海ブレントは1年半ぶり、WTIは2年ぶりの高さとなった。私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」, opens new tab
4月2日、アジア時間序盤の原油先物は横ばいで推移している。写真はカナダのアルバータで1月18日に撮影された石油ポンプジャック(2025年 ロイター/Todd Korol) - 2日のアジア時間序盤の原油先物は横ばいで推移している。この日発表される米国の相互関税が世界的な貿易戦争を激化させ、原油需要を制限するとの懸念から、前日は下落していた。0016GMT(日本時間午前9時16分)時点で、北海ブレント先物は0.02ドル安の1バレル=74.47ドル。米WTI先物は0.01ドル高の71.21ドル。1日は5週間ぶり高値からそれぞれ0.4%下落して取引を終えた。米ホワイトハウスは1日、トランプ大統領が2日に発表する予定の相互関税は即時発効すると明らかにした。ただ、規模や範囲について詳細には言及しなかった。 もっと見る 一方、米国がイラン産原油輸出を標的にした制裁を強化したため、この日の下落は相殺された。米石油協会(API)のデータを引用した関係筋によると、3月28日に終了した週の米原油在庫は600万バレル増加。ただ、ガソリン在庫は160万バレル減少し、留出油は1万1000バレル減少した。米エネルギー情報局(EIA)による正式な米原油在庫統計は、2日に発表される。私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」, opens new tab
8月22日、 インドが7月に中国を抜いて世界最大のロシア産原油の輸入国になったことが明らかになった。インド・グジャラート州の製油施設で2016年10月撮影(2024年 ロイター/Amit Dave) - インドが7月に中国を抜いて世界最大のロシア産原油の輸入国になったことが明らかになった。中国の製油業者が精製マージン低下を受けて輸入を減らしたことが背景。インドの業界筋のデータによると、7月のインドのロシア産原油輸入は前月比4.2%増の日量207万バレル。前年同月比では12%増。原油輸入全体の44%を占めた。中国税関のデータによると、7月の中国のロシア産原油輸入は日量176万バレルだった。ロシア産原油は西側諸国の制裁や購入抑制を受けて割引価格で販売されており、インドの製油所が大量に輸入している。インドの製油所関係者は「制裁がこれ以上強化されない限り、インドのロシア産原油の需要は増えるだろう」と述べた。India's oil imports from various regionsIndia's oil imports from various regions私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」, opens new tabNidhi Verma is an award-winning journalist working with Reuters. Presently, she is working as Team Leader-Energy in India. She has more than two decades of experience in covering India and global energy sector. Her stories show a new dimension of the energy sector, the nuances of the oil trade, the role of geopolitics and the diplomatic efforts that a country makes to mitigate the impact of external shocks.