4月11日 イオンは11日、2026年2月期の連結業績予想を発表し、営業利益は前期比13.6%増の2700億円を見込んだ。写真はイオンのロゴで、2018年10月に大阪で撮影(2025年 ロイター/Thomas White)[東京 11日 ロイター] - イオン(8267.T), opens new tabは11日、2026年2月期の連結業績予想を発表し、営業利益は前期比13.6%増の2700億円を見込んだ。価格戦略とコストコントロールを徹底し、営業利益と経常利益は過去最高を更新する計画。また、通年で6000億円を投資する計画も明らかにした。営業利益見通しはIBESがまとめたアナリスト10人の予想平均値は2617億円で、これを上回った。純利益は同39.0%増の400億円を計画。一方、営業収益は3.6%増の10兆5000億円になる見通しとした。吉田昭夫社長は会見で、野菜価格の高騰や円安進行に触れ、25年2月期に行ったコスト構造改革をさらに進化させて「コスト耐久性の高い状態に持っていきたい」との考えを示した。トランプ米政権の関税措置については、米国への輸出を多く担う企業がある名古屋などの地域に多数の店舗があるため「やはり景気後退の懸念は感じた」とし、店舗の売り上げが「少し下がっていく」おそれはあるが、正確に見通すことはできないと述べた。 年間配当は1株40円を計画、記念配当を行った前期と同水準になる。 2月に発表したイオンモール(8905.T), opens new tabの子会社化については、イオンモール株1株に対しイオン株0.65株を割り当てる株式交換比率を発表した。イオンモールは6月27日に上場廃止になる予定。私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」, opens new tab
4月10日 ファーストリテイリングは10日、2025年8月期の連結業績見通し(国際会計基準)を上方修正し、営業利益の予想を5300億円から前年比8.8%増の5450億円へ引き上げた。写真は2023年1月、都内で撮影(2025年 ロイター/Issei Kato)[東京 10日 ロイター] - ファーストリテイリング(9983.T), opens new tabは10日、2025年8月期の連結営業利益見通し(国際会計基準)を5300億円から前年比8.8%増の5450億円へ上方修正した。上期に国内、欧州のユニクロ事業が計画を上振れた。最高益を予想するものの、北米については米関税の影響を織り込んだほか、昨年一時的に計上した戻し入れ益がないことから、下期に約2割の減益を見込む。IBESがまとめたアナリスト18人の予想平均値5391億円を上回った。純利益も3850億円から同10.2%増の4100億円へ上方修正し、期末配当予想を1株225円から240円(前年同期は225円)へ増額した。同社はベトナムなど東南アジアで主に生産し、輸出している。米関税の影響は、売上高から原価と販管費を差し引いた下期の事業利益に2─3%程度と試算する。トランプ政権が2日に発表した相互関税の税率がすべて適用されるとともに、下期に値上げをしないと仮定した。下期の同利益予想をこの日約100億円減額しており、関税の影響が大きいという。柳井正会長は決算会見で「今の国際情勢から考えて(関税は)無理がある。たぶん続かない」と語った。「生産地はいくらでも変更できる」とも述べ、同社が掲げる売上高目標5兆円、10兆円の達成は可能との見方を示した。岡崎健・最高財務責任者(CFO)によると、下期はすでに相当量の商品を米国へ輸出済み。同CFOは「来年度以降は情勢を見極めて適切に対応する」と語った。低迷してきた中国大陸のユニクロ事業は下期に若干の増収増益を見込む。通期では減収減益を予想する。上期(24年9月ー25年2月)の営業利益は前年同期比18.3%増の3042億円と過去最高だった。通期予想に対する進ちょく率は55.8%。国内、北米、欧州、東南アジアなどでユニクロ事業が好調に推移した。中国大陸は約11%の減益だった。私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」, opens new tab
4月9日、ドイツ自動車大手フォルクスワーゲン(VW)は、トランプ米大統領の関税措置による不透明感が、第1・四半期の営業利益を前年同期の46億ユーロから28億ユーロ(30億7000万ドル)に急減させた要因の1つだと明らかにした。写真は米国に輸出されるVW車。独エムデンで2日撮影(2025年 ロイター/Wolfgang Rattay) - ドイツ自動車大手フォルクスワーゲン(VW)(VOWG.DE), opens new tabは、トランプ米大統領の関税措置による不透明感が、第1・四半期の営業利益を前年同期の46億ユーロから28億ユーロ(30億7000万ドル)に急減させた要因の1つだと明らかにした。第1・四半期営業利益は市場予想の約40億ユーロを大幅に下回った。同社はトランプ関税を巡る不確実性から、メキシコからの車両の鉄道輸送を停止し、欧州から到着する車両を港で待機させている。通期売上高の成長率最大5%、営業利益率5.5─5.6%の従来見通しを確認したが、関税の影響を評価するには時期尚早であるとして、これらの見通しには関税がもたらす影響を織り込んでいないと説明した。トランプ氏が9日夕方に発表した相互関税を90日間停止する措置が及ぼす影響についてはまだはっきりしない。第1・四半期に欧州の炭素規制に備えて6億ユーロ引き当てたほか、VWソフトウエア部門の再編に2億ユーロを支出した。VWグループの売上高は前年同期比約3%増の780億ユーロだった。私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」, opens new tab
Le SNES-FSU 92 dénonce la mise à la rue d’un collégien mineur non accompagné gravement malade scolarisé à Nanterre.
Le département et la Préfecture des Hauts-de-Seine ont révoqué son statut de Mineur Non Accompagné en dépit du passeport et de la carte consulaire délivrés par les autorités ivoiriennes qui attestent son état-civil et son âge, et malgré la mobilisation de l’équipe éducative et de plusieurs associations. Il est à la rue depuis le 27 mars.
Communiqué des personnels, pétition et rassemblement de RESF jeudi 03 avril à 18h... Retrouvez toutes les informations dans cet article :
https://www.versailles.snes.edu/spip.php?article7191
#snesfsu #resf #MineursIsoles
Le SNES-FSU 92 et la FSU 92 dénonce la mise à la rue d'un collégien du Collège André Doucet de Nanterre. Le département et la préfecture ayant (…)