#Japan #ConvenienceStore #HashBrowns
https://moderndaybartleby.wordpress.com/2025/10/19/mini-stop-multi-stops/
Snag scooters weave through the Oval and riders balance cooler-style backpacks as they zip through the sea of students. Whether heading to dorms, classrooms or down High Street, these vehicles have become a daily sight on campus. Snag, which first arrived on campus in 2022, according to an Instagram post from Snag Ohio State, is […]
In the PH, convenience store 7-Eleven does not accept payments using popular e-wallet GCash. How inconvenient.
#Philippines #Asian #SevenEleven #ConvenienceStore #DigitalWallet #Gcash #Finance #Money #Business
セブンイレブン さつまいもこ
某トップバリュのせいか、安かろう悪かろうのようなイメージが付いてしまってプライベートブランド(PB)商品というのが好きでないのですが、今のセブンイレブンはPB商品が多すぎるという理由で私はあまり利用しません。PB商品の品質については単なる先入観でしかないのだと思うので置いておいても、どの地方のどの店舗へ行っても同じものが買えるというのは利点なのでしょうが、どこでも同じものしか買えないというのは、私にとっては面白みがないということになります。
それはさておき、そのセブンイレブンの「秋をほおばれ」という企画で販売されている、おそらく10月13日までの限定商品「さつまいもこ」(商品ページは現時点で「ページが見つかりません。」となります)が美味しいという記事を見つけたので、会社帰りに久しぶりにセブンイレブンへ寄って、買って帰ってみました。ちなみに、普段の通勤経路上にはセブンイレブンがないので、ちょっと大回りしています。
さつまいもを思わせる紫色のシュー皮に焼いもペーストを使用したクリームを詰めた、秋を感じさせるシュークリームです。
商品紹介ではこのようになっているのですが、食べてみるとこのシュー皮が普通のシュークリームの皮とは食感が異なっていて、ちょっともっちりしているように感じました。もち粉が使われていたりするのではないでしょうか。しかしそれよりも主役はクリームです。薄いシュー皮の中にみっちりとクリームが詰まっているのですが、さつまいもを潰したザラッとした舌触りが残っていて、相対的にクリーム分が減っているのであっさりした感じになっています。そして一口目からさつまいもの味がしっかり感じられて、スイートポテトに近いような味わいでとても美味しかったです。
私はさつまいももシュークリームもどちらも好きなので、もちろんこの商品は私の好みのものでしたが、これが美味しくないという人はいないと思います。期間限定と言わず定番商品にして欲しいくらいですが、秋の味覚としてこの時期にしか味わえないものとしておくのがいいのでしょうか。これは下手な洋菓子店のシュークリームより美味しいと思うので、販売終了してしまうまでの間にぜひ食べてみてほしいです。