> ヘイトの標的にされる川口市のクルド人
> 「平和のにおい」を取り戻せ
#安田浩一
> 飛び交う罵声と怒号、憎悪と中傷……。クルド人が多く住む埼玉県川口市・蕨市にレイシストや“迷惑系”ユーチューバーが集結。当たり前の生活をするクルド人を襲撃する。一体何が起きているのか--。
> ヘイトの標的にされる川口市のクルド人
> 「平和のにおい」を取り戻せ
#安田浩一
> 飛び交う罵声と怒号、憎悪と中傷……。クルド人が多く住む埼玉県川口市・蕨市にレイシストや“迷惑系”ユーチューバーが集結。当たり前の生活をするクルド人を襲撃する。一体何が起きているのか--。
https://www.townnews.co.jp/0206/2024/08/16/746624.html
【タウンニュース川崎区・幸区版】 市ふれあい館で全3回 共生社会を考える学習会 ジャーナリスト、支援者が講演
第1回は8月30日(金)、ジャーナリストの #安田浩一 さんが近著『地震と虐殺』をテーマに講演。関東大震災から101年となる現在から歴史を見つめ、共生社会を拓くことを考える。
… 午後6時30分から8時30分。参加費は無料。事前申し込み制。先着順で定員になり次第締め切り。申し込み、問い合わせは同館へ電話もしくはメールで。
【電話】044・276・4800
【メール】fureaikan@seikyu-sha.com
#安田菜津紀 #安田浩一 著
「外国人差別の現場(朝日新書)」
https://publications.asahi.com/product/23601.html
#入管法改悪反対読書アクション📚
差別が差別であることの実例が大量に、しかも具体的に登場する度★★★★★
技能実習生を安くこき使わなければ成立しない産業の悲痛な声を、実習生側からも、経営側からも丁寧に聴き取った点は、特に執念と言えるほどの粘り強さを感じる。
さらに、送り出し機関や監理団体、また入管収容についてはウィシュマさんのスリランカの実家にも出向き、声を聴きとっている点は、尊敬に値する。
また、サンデーモーニングのような番組でさえ、外国人を犯罪者と色づけかねない報道の仕方をしたことがあり、事前に何度も意思を伝えたこと。
海外の人がたくさん来るのに日本語しかアナウンスがない入管や空港の例、ひっそり泣いていた入管職員のこと、韓国の外国人政策など…。
とにかく、描き出しが鋭く、立体的なのが特長なので、ぜひ手に取っていただきたい。
また、バイデンの「日本ゼノフォビア」発言が最近やにわに衆目を浴びたが、
移住連・鳥井一平さんが米国国務省から「人身売買とたたかうヒーロー」(2013)、
指宿昭一弁護士が「外国人労働者の権利を守る不屈の擁護者」との評価とともに、やはりヒーローとして表彰されている(2021)ことへの言及も、重要と言えると思う。
#入管法改悪反対読書アクション📚
#読了 #入管法改悪反対
#改悪入管法の施行に反対します
#入管法改悪反対アクション
#入管法施行阻止に国会よ動け
#永住許可の取り消しに反対します
#マストドン非暴力部
岩波『世界』2024年7月号の「日本の中の外国人」特集感想
ルポ 埼玉クルド人コミュニティ
#安田浩一
…読んでほしい。特に訴求力が高い。
クルド人は日本で解体業に従事する人か多いが、ヘイターから時にゴミや排泄物呼ばわりされる彼らは、解体業の中でそれらを綺麗にする仕事もしている。それでも人間として見ないのか
「育成就労制度」でも継承される問題構造
鈴木江理子
…移住連ワークショップでも登壇。たくさん質問して、たくさんのことを教えてくださった。
マルチエスニック・ジャパンの特別永住者
林 晟一
…これも未来が見える内容。
帰化するか韓国ルーツを再び取得するか。その決断による未来。それぞれの選択を尊重しつつもタイトルのような存在を定義している。
「難民を受け入れる」ということ──線と面で考える
橋本直子
原っぱのサッカー大会に吹く風は
熊﨑敬
…日本に住むブラジル人の人生を描き出した内容。良い文章。
https://www.iwanami.co.jp/smp/book/b648209.html
#改悪入管法の施行に反対します
#ころすな
#StopDeportation
#永住許可の取消しに反対します#改悪入管法を廃止へ