> ヘイトの標的にされる川口市のクルド人

> 「平和のにおい」を取り戻せ
#安田浩一

> 飛び交う罵声と怒号、憎悪と中傷……。クルド人が多く住む埼玉県川口市・蕨市にレイシストや“迷惑系”ユーチューバーが集結。当たり前の生活をするクルド人を襲撃する。一体何が起きているのか--。

https://www.kinyobi.co.jp/tokushu/003995.php

#ヘイトにNO #クルド人 #埼玉クルド人

特集:雨宮処凛責任編集|週刊金曜日公式サイト

ある雑誌の漫画で、沖縄の米軍基地建設への抗議は「アルバイトでやっている/日当で雇われた」とのデマが語られたそう。
基地に反対する人々を貶め傷つけるデマは、以前から雑誌やネット上で絶えません。
こちらは、沖縄への悪質なデマがなぜ・どのように作られるのかを取材・検証した二冊。
(続く)→
#なぜ市民は座り込むのか #安田浩一 #朝日新聞出版局
#琉球新報が挑んだファクトチェックフェイク監視 #琉球新報者編集局 #高文研 #沖縄本
#まめ書房 #mameshobobooks
武田砂鉄 × 安田浩一【プレ金ナイト】

YouTube
PEN THE PEACE  -憲法と#沖縄 - vol.4
「構造的「差別」を沖縄から問う」
https://peatix.com/event/4128422/view?utm_campaign=pod-7712173&utm_medium=email&utm_source=follow-organizer&utm_content=3691015&dlvid=e94ab6eb-c72d-441a-bccc-40830999d61d&sltid=0
日時 2024年9月21日(土)13時~(開場12時)
参加方法
① 会場参加 渋谷ロフト9 
  チャージ 前売 2,000円 / 当日2,500円 (+1ドリンク)
② 配信視聴
  チケット 1,000円
申込 渋谷ロフト9のイベントページからご予約ください
   https://www.loft-prj.co.jp/schedule/loft9/date/2024/09/21
主催 一般社団法人日本ペンクラブ
企画 平和委員会
◆プログラム
【講演】平良いずみ(ディレクター)「水どぅ宝~#PFAS 汚染と闘う」
【講演】安田浩一(ジャーナリスト)「なぜ市民は“座り込む”のか」
【LIVE】8弦ちゃんぷるー
【パネルディスカッション】
進行:島 昭宏(平和委員会委員長)
#平良いずみ × #安田浩一 × #吉田千亜(女性作家員会委員長)
PEN THE PEACE -憲法と沖縄- vol.4

PEN THE PEACE  -憲法と沖縄- vol.4「構造的「差別」を沖縄から問う」 日時 2024年9月21日(土)13時~(開場12時)参加方法① 会場参加 渋谷ロフト9 ... powered by Peatix : More than a ticket.

Peatix

https://www.townnews.co.jp/0206/2024/08/16/746624.html

【タウンニュース川崎区・幸区版】 市ふれあい館で全3回 共生社会を考える学習会 ジャーナリスト、支援者が講演

第1回は8月30日(金)、ジャーナリストの #安田浩一 さんが近著『地震と虐殺』をテーマに講演。関東大震災から101年となる現在から歴史を見つめ、共生社会を拓くことを考える。

… 午後6時30分から8時30分。参加費は無料。事前申し込み制。先着順で定員になり次第締め切り。申し込み、問い合わせは同館へ電話もしくはメールで。

【電話】044・276・4800

【メール】fureaikan@seikyu-sha.com

市ふれあい館で全3回 共生社会を考える学習会 ジャーナリスト、支援者が講演 | 川崎区・幸区 | タウンニュース

マイノリティーの人権問題に長年取り組むジャーナリストや支援者が共生社会や人権尊重の未来について講演する全3回の「人権尊重学級」が川崎市ふれあい館(川崎区桜本)で開かれる...

株式会社タウンニュース社
2017年の記事 / “小池百合子と沖縄 知られざる沖縄蔑視発言と沖縄メディアへの偏見   ” (6 users) https://www7.targma.jp/yasuda/2017/07/13/post1058/ #安田浩一
小池百合子と沖縄 知られざる沖縄蔑視発言と沖縄メディアへの偏見   

■TOKYO HATE CITY  東京都議選は自民党の大敗と引き換えに、「都民ファーストの会」(以下、「都民」)圧勝という結果をもたらした。これを踏まえ「都民」の国政進出がうわさされている。民進党と

『タグマ!』有料WEBマガジンプラットフォーム

#安田菜津紀 #安田浩一
「外国人差別の現場(朝日新書)」
https://publications.asahi.com/product/23601.html
#入管法改悪反対読書アクション📚

差別が差別であることの実例が大量に、しかも具体的に登場する度★★★★★

技能実習生を安くこき使わなければ成立しない産業の悲痛な声を、実習生側からも、経営側からも丁寧に聴き取った点は、特に執念と言えるほどの粘り強さを感じる。

さらに、送り出し機関や監理団体、また入管収容についてはウィシュマさんのスリランカの実家にも出向き、声を聴きとっている点は、尊敬に値する。

また、サンデーモーニングのような番組でさえ、外国人を犯罪者と色づけかねない報道の仕方をしたことがあり、事前に何度も意思を伝えたこと。

海外の人がたくさん来るのに日本語しかアナウンスがない入管や空港の例、ひっそり泣いていた入管職員のこと、韓国の外国人政策など…。

とにかく、描き出しが鋭く、立体的なのが特長なので、ぜひ手に取っていただきたい。

また、バイデンの「日本ゼノフォビア」発言が最近やにわに衆目を浴びたが、
移住連・鳥井一平さんが米国国務省から「人身売買とたたかうヒーロー」(2013)、
指宿昭一弁護士が「外国人労働者の権利を守る不屈の擁護者」との評価とともに、やはりヒーローとして表彰されている(2021)ことへの言及も、重要と言えると思う。

#入管法改悪反対読書アクション📚
#読了 #入管法改悪反対
#改悪入管法の施行に反対します#入管法改悪反対アクション#入管法施行阻止に国会よ動け#永住許可の取り消しに反対します
#マストドン非暴力部

朝日新聞出版 最新刊行物:新書:外国人差別の現場

病死、餓死、自殺……入管での過酷な実態。ネット上にあふれる差別・偏見・陰謀。日本は、外国人を社会の一員として認識したことがあったのか──。「合法」として追い詰め...

朝日新聞出版 最新刊行物

岩波『世界』2024年7月号の「日本の中の外国人」特集感想

ルポ 埼玉クルド人コミュニティ
#安田浩一
…読んでほしい。特に訴求力が高い。
クルド人は日本で解体業に従事する人か多いが、ヘイターから時にゴミや排泄物呼ばわりされる彼らは、解体業の中でそれらを綺麗にする仕事もしている。それでも人間として見ないのか

「育成就労制度」でも継承される問題構造 
鈴木江理子
…移住連ワークショップでも登壇。たくさん質問して、たくさんのことを教えてくださった。

マルチエスニック・ジャパンの特別永住者
林 晟一
…これも未来が見える内容。
帰化するか韓国ルーツを再び取得するか。その決断による未来。それぞれの選択を尊重しつつもタイトルのような存在を定義している。

「難民を受け入れる」ということ──線と面で考える
橋本直子

原っぱのサッカー大会に吹く風は
熊﨑敬
…日本に住むブラジル人の人生を描き出した内容。良い文章。

https://www.iwanami.co.jp/smp/book/b648209.html

#改悪入管法の施行に反対します
#ころすな
#StopDeportation
#永住許可の取消しに反対します#改悪入管法を廃止へ

世界 2024年7月号 - 岩波書店

【特集1】スポーツと権力 【特集2】日本の中の外国人

岩波書店
沖縄本専門店のまめ書房ですが、今回は一般誌『世界』をご紹介。
というのも、この最新号(2024年7月号)に見逃せない記事が掲載されているのです。
①「沖縄戦後史 故郷の喪失と創造」古波藏契
②「埼玉クルド人コミュニティ」安田浩一
の二つ、ぜひ多くの方に読んでほしい内容です。
(続く)→
#世界 #岩波書店 #古波藏契 #安田浩一
#まめ書房 #mameshobobooks
“安田浩一” / “桐島聡とはいかなる人物だったのか 「東アジア反日武装戦線」とその時代からたどる | AERA dot. (アエラドット)” (4 users) https://dot.asahi.com/articles/-/216852?page=1 #桐島聡 #安田浩一
桐島聡とはいかなる人物だったのか 「東アジア反日武装戦線」とその時代からたどる

「最期は本名で迎えたい」と東アジア反日武装戦線「さそり」のメンバー・桐島聡であると明かし末期がんで死亡した男性について、警視庁公安部は桐島聡本人と特定したと発表した。東アジア反日武装戦線とは何だっ…

AERA dot. (アエラドット)