#iPhonePhotography #bokeh #tiefenschärfe #schärfentiefe #bicycle #river #moenis #main #frankfurt #surly #surlybikes #tubus #son #rohloff #selleanatomica #sonntag
🚌 TüBus fährt ab 27. April wieder regulär auf dem Berliner Ring! ✅
Die Großbaustelle auf Waldhäuser Ost ist fast abgeschlossen – ab Samstag kehren die Busse auf ihre gewohnten Fahrwege zurück. Auch alle Haltestellen auf dem Berliner Ring werden wieder normal bedient.
ℹ️ Mehr Infos: www.tuebus.de/verkehr
#tübus #tübingen #berlinerring #öpnv #stadtwerketübingen #bauarbeitenbeendet
🚍 Zusätzliche TüBus-Fahrten zur Klinik in den Osterferien!
Wegen hohem Andrang zum Semesterstart verstärken wir ab sofort bis zum Ende der Osterferien den Ferienfahrplan der Linie 13 E zwischen ZOB und BG Unfallklinik – montags bis freitags zu den Stoßzeiten morgens & nachmittags. 💪
📍 Alle Zeiten + Infos: https://tuebus.de/verkehr
📺 Zusatzfahrten sind an den Haltestellenanzeigen sichtbar!
#tübus #öpnv #tübingen #linie13 #stadtwerketübingen #tübusupdate #semesterstart #tübingenmachtblau
🚌 TüBus: Weitere Kürzungen ab Dezember beschlossen
Der TüBus-Aufsichtsrat hat die 2. Stufe der Sparmaßnahmen bestätigt. Ziel: nochmal 1 Mio. € jährlich einsparen.
Ab Mitte Dezember gelten u.a.:
• Abendverkehr schon ab 19 Uhr
• Ausdünnung auf vielen Linien
• Nachtbusfahrten nach 3:30 Uhr entfallen
• Kürzungen & Umstrukturierungen auf Linien 1, 6, 10, 14, 16, 17, 22, 34
• Neue Linienverknüpfungen auf WHO
Details & neue Fahrpläne folgen rechtzeitig unter: www.tuebus.de/fahrplan
Alle Änderungen in der Übersicht: https://www.tuebus.de/fahrgastinformationen/nachrichten-und-pressemeldungen/detail/das-defizit-um-nochmal-eine-million-reduzieren-weitere-angebotsreduzierungen-beim-tuebus.html
#TüBus #Tübingen #ÖPNV #StadtwerkeTübingen #Fahrplan2025 #Verkehr
TüBus-Aufsichtsrat beschließt Maßnahmen ab Fahrplanwechsel | Der TüBus-Aufsichtsrat hat in einer öffentlichen Sondersitzung die nächsten Angebotsreduzierungen im Tübinger Stadtbusverkehr beschlossen. Die bereits im März getroffene Entscheidung, eine zweite Stufe an Maßnahmen umzusetzen, hat das Aufsichtsgremium nun endgültig und im Detail bestätigt. Die neuen Maßnahmen sollen eine weitere Million Euro an Kosten sparen und das Defizit der TüBus-Sparte der Stadtwerke Tübingen (swt) senken. Damit kommt es ab dem Fahrplanwechsel ab Mitte Dezember zu weiteren Fahrplanänderungen. Bereits seit dem 30. März 2025 ist die erste Stufe der Angebotsreduzierungen mit Einsparungen von einer Million Euro in Kraft.
🚧 Neue Wasserleitung unter der B27: Bauarbeiten starten am 7. April 🚧
Wir verlegen eine neue Wasserleitung unter der Stuttgarter Straße/B27 hindurch – im Rahmen der Quartiersentwicklung Marienburger Straße.
🛠️ Was passiert?
Verlegung einer neuen Wasserleitung mit Spülbohrung unter der B27
Bau eines neuen Abwasserkanals
Dauer: ca. 5 Wochen
Einschränkungen durch halbseitige Sperrung auf B27 und Vollsperrung Schweickhardtstraße
🚌 TüBus-Linie 1 fährt Umleitung über Galgenbergstraße & Königsberger Straße – mit zusätzlichem Halt an der Haltestelle Königsberger Straße.
ℹ️ Alle aktuellen Baustellen unter: swtue.de/baustellen
#tübingen #baustelle #tübus #stadtwerketübingen #infrastruktur
🚌 Neue TüBus-Fahrpläne jetzt online! 📅🚏
Ab dem 30. März 2025 treten die angekündigten Angebotskürzungen im Tübinger ÖPNV in Kraft. Mit diesen Maßnahmen spart TüBus im ersten Schritt rund eine Million Euro pro Jahr ein.
🔹 Was ändert sich?
✅ Ferienfahrplan gilt an allen schulfreien Tagen
✅ Linien 1-4 & 7 fahren an schulfreien Tagen im 30-Minuten-Takt
✅ Linie 5 nördlich des Hbf fährt an schulfreien Tagen im 15-Minuten-Takt
✅ Kürzungen auf weniger frequentierten Linien (u.a. Linie 9, 10, 17, 20, 31, 34 und N99)
ℹ️ Alle Details: https://sohub.io/zorq
Zu den Fahrpläne: https://sohub.io/ueqk
#tübus #tübingen #öpnv #fahrplanänderungen #mobilität #stadtwerketübingen
Sparpaket spart im ersten Schritt eine Million Euro pro Jahr | Die neuen TüBus-Fahrpläne sind ab sofort online veröffentlicht und bieten eine detaillierte Übersicht über die bevorstehenden Fahrplanänderungen, die am 30. März 2025 in Kraft treten. Fahrgäste haben nun die Möglichkeit, sich gezielt zu informieren und ihre gewohnten Reiseroutinen im Tübinger ÖPNV bei Bedarf anzupassen.
2024山陰道自転車旅⑩ 米子城→コナン駅→羽合町ご視聴いただきありがとうございます😊今回の動画は新車Bassi Hogsbackでの初長距離旅。分割日本一周で四国一周、山陽道、北海道に続けて4回目、山陰道を走る旅動画です。クロモリ、フロントシングル10速で走行しました。前後にtubusのキャリアを取り付け、防水のオルトリーブを4サイドに配置フロントにはmont-bell、ペダルはMKSのフラットペダル、サドルはSDG。トラブルはチェーン落ち3回、パンク1回、キャリアの取付ネジ緩み、スタンドのネジ緩みケイデンスセンサーがチェーンに接触、スピードセンサー電池切れ、サドル調整ルート&距離1日目愛知県→三重県伊賀市 121.22㎞2日目三重県伊賀市→大阪南港 93.32㎞3日目新門司港→山口県長門市 110.34㎞4日目山口県長門市→山口県秋芳町 81.34㎞5日目秋芳町→萩市 64.37㎞6日目萩市→島根県三隈町 85.73㎞7日目三隅町→岩見市 93.09㎞8日目岩見市→出雲市 63.48㎞9日目出雲市→鳥取県米子市 73.29㎞10日目米子市→湯梨浜町 68.98㎞11日目湯梨浜町→兵庫県新温泉町 84.79㎞12日目兵庫県新温泉町→京都府京丹後市 82.92㎞13日目京都府京丹後市→舞鶴市 85.21㎞14日目舞鶴市→滋賀県長浜市 102.25㎞15日目長浜市→岐阜県→愛知県 73.32㎞総走行距離 1283.65㎞分割日本一周69日目天候:雲り時々小雨本日のルート 米子市→淀江町→大山町→北栄町→湯梨浜町今日も快活クラブ米子店からスタート。強風の中、米子城跡に登る。晴れていれば良い眺めだと思う。大山も雲に隠れていた。寒さのためコインランドリーで洗濯休憩する。地元の女性たちと九州の話題で盛り上がった。寒さのため休憩多めになった事と向かい風もあり進みが遅い。今日のハイライトは御来屋駅だ。山陰最古の駅舎で、その駅舎の中にレストランがあり予約の隙間に入れて頂いた。優しい味のランチは絶品でした。ランチ後はJR由良駅に立ち寄った。この駅は名探偵コナンに会えるまちとして有名で、各所にコナンのキャラクターたちが展示してあり賑わっていた。泊まりは湯梨浜町東郷湖畔でテント泊する。近くの「ハワイゆ〜たうん」で温泉に入って♨️休みます。本日のトラブルは米子駅でチェーン落ち、米子郊外でフロントキャリアの増し締めをした。おまけにスタンドのボルト緩み発覚。このサイズのレンチが無く中古自動車販売所で六角レンチお借りして無事完了。距離 68.98kmタイム 5:00:37カロリー 1410総上昇量 263m
2024山陰道自転車旅⑩ 米子城→コナン駅→羽合町ご視聴いただきありがとうございます😊今回の動画は新車Bassi Hogsbackでの初長距離旅。分割日本一周で四国一周、山陽道、北海道に続けて4回目、山陰道を走る旅動画です。クロモリ、フロントシングル10速で走行しました。前後にtubusのキャリアを取り付け、防水のオルトリーブを4サイドに配置フロントにはmont-bell、ペダルはMKSのフラットペダル、サドルはSDG。トラブルはチェーン落ち3回、パンク1回、キャリアの取付ネジ緩み、スタンドのネジ緩みケイデンスセンサーがチェーンに接触、スピードセンサー電池切れ、サドル調整ルート&距離1日目愛知県→三重県伊賀市 121.22㎞2日目三重県伊賀市→大阪南港 93.32㎞3日目新門司港→山口県長門市 110.34㎞4日目山口県長門市→山口県秋芳町 81.34㎞5日目秋芳町→萩市 64.37㎞6日目萩市→島根県三隈町 85.73㎞7日目三隅町→岩見市 93.09㎞8日目岩見市→出雲市 63.48㎞9日目出雲市→鳥取県米子市 73.29㎞10日目米子市→湯梨浜町 68.98㎞11日目湯梨浜町→兵庫県新温泉町 84.79㎞12日目兵庫県新温泉町→京都府京丹後市 82.92㎞13日目京都府京丹後市→舞鶴市 85.21㎞14日目舞鶴市→滋賀県長浜市 102.25㎞15日目長浜市→岐阜県→愛知県 73.32㎞総走行距離 1283.65㎞分割日本一周69日目天候:雲り時々小雨本日のルート 米子市→淀江町→大山町→北栄町→湯梨浜町今日も快活クラブ米子店からスタート。強風の中、米子城跡に登る。晴れていれば良い眺めだと思う。大山も雲に隠れていた。寒さのためコインランドリーで洗濯休憩する。地元の女性たちと九州の話題で盛り上がった。寒さのため休憩多めになった事と向かい風もあり進みが遅い。今日のハイライトは御来屋駅だ。山陰最古の駅舎で、その駅舎の中にレストランがあり予約の隙間に入れて頂いた。優しい味のランチは絶品でした。ランチ後はJR由良駅に立ち寄った。この駅は名探偵コナンに会えるまちとして有名で、各所にコナンのキャラクターたちが展示してあり賑わっていた。泊まりは湯梨浜町東郷湖畔でテント泊する。近くの「ハワイゆ〜たうん」で温泉に入って♨️休みます。本日のトラブルは米子駅でチェーン落ち、米子郊外でフロントキャリアの増し締めをした。おまけにスタンドのボルト緩み発覚。このサイズのレンチが無く中古自動車販売所で六角レンチお借りして無事完了。距離 68.98kmタイム 5:00:37カロリー 1410総上昇量 263m
山陰道自転車旅2024 ⑨ 出雲大社→一畑電車→足立美術館→米子市ご視聴いただきありがとうございます😊今回の動画は新車Bassi Hogsbackでの初長距離旅。分割日本一周で四国一周、山陽道、北海道に続けて4回目、山陰道を走る旅動画です。クロモリ、フロントシングル10速で走行しました。前後にtubusのキャリアを取り付け、防水のオルトリーブを4サイドに配置フロントにはmont-bell、ペダルはMKSのフラットペダル、サドルはSDG。トラブルはチェーン落ち3回、パンク1回、キャリアの取付ネジ緩み、スタンドのネジ緩みケイデンスセンサーがチェーンに接触、スピードセンサー電池切れ、サドル調整ルート&距離1日目愛知県→三重県伊賀市 121.22㎞2日目三重県伊賀市→大阪南港 93.32㎞3日目新門司港→山口県長門市 110.34㎞4日目山口県長門市→山口県秋芳町 81.34㎞5日目秋芳町→萩市 64.37㎞6日目萩市→島根県三隈町 85.73㎞7日目三隅町→岩見市 93.09㎞8日目岩見市→出雲市 63.48㎞9日目出雲市→鳥取県米子市 73.29㎞10日目米子市→湯梨浜町 68.98㎞11日目湯梨浜町→兵庫県新温泉町 84.79㎞12日目兵庫県新温泉町→京都府京丹後市 82.92㎞13日目京都府京丹後市→舞鶴市 85.21㎞14日目舞鶴市→滋賀県長浜市 102.25㎞15日目長浜市→岐阜県→愛知県 73.32㎞総走行距離 1283.65㎞分割日本一周68日目天候:小雨時々雲り本日のルート 出雲市→松江市→安来市→米子市5時起床。快活クラブを6時前に出発。霧雨が降っている。稲佐の浜を見学してから⛩️出雲大社に参拝。旧大社駅舎を見に行くと改修工事中。😭天候不良を理由に一度乗りたかった一畑電車のサイクルトレインに乗車することに(^^)🚃出雲大社前駅→電鉄出雲駅→松江しんじ湖温泉駅と乗車。霞んだ宍道湖を車中から眺めながら進む。映画RAILWAYSのロケ地だ。松江しんじ湖温泉駅に着くと雨☔️。雨宿りを兼ねて少し早いランチに。食べ終わる頃に雨が止み曇り空になった😛松江城は以前来たので撮影のみで次の目的地「庭園」が有名な足立美術館を訪れた。あまりの素晴らしさでつい長居をしてしまい、温泉♨️はパスして泊まる予定地の道の駅あらえっさに着いたが国道沿いでJRの線路も近く、騒音で安眠出来ないようなので少し先にある快活クラブ米子店にお世話になる。距離 120.4km(実走行距離73.3km)タイム 5:54:24カロリー 2816総上昇量 393m
山陰道自転車旅2024 ⑧ 石見銀山→出雲市ご視聴いただきありがとうございます😊今回の動画は新車Bassi Hogsbackでの初長距離旅。分割日本一周で四国一周、山陽道、北海道に続けて4回目、山陰道を走る旅動画です。クロモリ、フロントシングル10速で走行しました。前後にtubusのキャリアを取り付け、防水のオルトリーブを4サイドに配置フロントにはmont-bell、ペダルはMKSのフラットペダル、サドルはSDG。トラブルはチェーン落ち3回、パンク1回、キャリアの取付ネジ緩み、スタンドのネジ緩みケイデンスセンサーがチェーンに接触、スピードセンサー電池切れ、サドル調整ルート&距離1日目愛知県→三重県伊賀市 121.22㎞2日目三重県伊賀市→大阪南港 93.32㎞3日目新門司港→山口県長門市 110.34㎞4日目山口県長門市→山口県秋芳町 81.34㎞5日目秋芳町→萩市 64.37㎞6日目萩市→島根県三隈町 85.73㎞7日目三隅町→岩見市 93.09㎞8日目岩見市→出雲市 63.48㎞9日目出雲市→鳥取県米子市 73.29㎞10日目米子市→湯梨浜町 68.98㎞11日目湯梨浜町→兵庫県新温泉町 84.79㎞12日目兵庫県新温泉町→京都府京丹後市 82.92㎞13日目京都府京丹後市→舞鶴市 85.21㎞14日目舞鶴市→滋賀県長浜市 102.25㎞15日目長浜市→岐阜県→愛知県 73.32㎞総走行距離 1283.65㎞分割日本一周67日目天候:曇りのち雨本日のルート →道の駅ごいせ仁摩→石見銀山→大田市→多伎町→出雲市昨夜は道の駅ごいせ仁摩の屋根付きステージの前にテントを張る。RVパークがあり車中泊の車が多かった。5時起床。朝食後すぐ撤収し、コインランドリーにて洗濯🧺石見銀山見学はボランティアガイドさんの説明を聞いた。出雲市にJR江南駅があるので記念撮影する。私の住む江南市にも名鉄の江南駅があり一度見てみたかった。2021年に建て替えられたようで綺麗な駅舎でした。期待していた古い駅舎でなくレトロ感は無い。トラブルが発生。またチェーンが外れる。よく調べてみると先日から聞こえていた異音の原因と関係があった。クランクに付けていたケイデンスセンサーがチェーンに接触していた。修理に必要なビニールテープをダイソーで購入してセンサーの場所を反対のクランクに付け替えた。これで明日から大丈夫だと思う。夕方から雨が激しくなって来たので近くの快活クラブに泊まる事にした。シャワーと充電ができるから旅人からは実家と言われている程快適な空間。走行距離 63.48kmタイム 4:49:44カロリー 1597総上昇量 549m