>BT
ついに、銭湯から瓶の牛乳が姿を消したのか……。

わたしが小さい頃(80年代)は、牛乳も清涼飲料水も、瓶が主流だった。
今は紙やペットボトルに切り替わっているが、ペットボトルのリサイクル率は低いというデータもある。

一番いいのは瓶。
瓶は、リサイクルができるから、環境破壊を食い止めるために有効。

今こそ、瓶を使うべきではないか。

リサイクルが難しく使い捨て用途が強い、化石燃料由来のプラスチックばかりでは、#地球沸騰化#環境破壊 が進む。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250226/k10014733881000.html

明治 100年近く親しまれた瓶入り牛乳など 3月末で販売終了へ

大手食品メーカーの「明治」は、瓶入りの牛乳やコーヒー飲料の販売を3月末で終了することになりました。需要の低下や、瓶の調達…

NHKニュース

>BT
#地球沸騰化#環境破壊 を止めることができない、金儲け主義と生産性至上主義の #資本主義社会 は、完全に失敗。
次なる社会へ早く移行しないと、人類は100年後、絶滅してもおかしくない……。

わたしは、明日からの夏、とても不安と恐怖を感じている。

せや!カメムシと花粉症の温床であるところのスギ・ヒノキを自分で伐採すればもっと低価格になるぞ!

#環境破壊
> 根本から知らなければ、根本から変えることはできない。
> 水、風、土、光、植物、動物、人間が複雑にからまりあう農業という現象を、かくも魅力的に描いた書物を私は知らない。そう、農業を学ぶとは、地球をまるごと学ぶことだったのだ。
> 長いあいだ自然と人間に傷を負わせてきた工業的農業からアグロエコロジーへの道筋を、自然科学の厳密な論理と具体的な事例を交えて説くこの新時代の農書を手にすれば、もう未来に怯える必要はない。 #藤原辰史
https://toretate.nbkbooks.com/9784540231353/
> 未来の地球のために、農業と食べ方を問う!「アグロエコロジー」の教科書、初の邦訳。アグロエコロジー(..農生態学)は、#飢餓#環境破壊 を引き起こす大規模・集約的な #農業 .. を根本的に変えるために生まれた.. 「科学」であり.. 欧米の大学を中心に広く読まれている。#アグロエコロジー は、自然の力を高める有機農業や自然農法を広げる「実践」..環境や農業の分野に留まらず、経済・社会・文化の多様性を目指し、既存の価値観を転換する「社会運動」の営みで..
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784540231353
アグロエコロジー | 編集室からとれたて便

生態系と調和する伝統的農業と健全な食の実現ため、科学・実践・運動を統合するアグロエコロジー(農生態学)の教科書、初の邦訳。『アグロエコロジー』についての情報ページ

> 原発から日常的に海に流されている#温排水 による#環境破壊 は、あまり知られてはいない。#薩摩川内市 の海岸には、ウミガメ、クジラ、あるいはサメなどが大量に死亡漂着している。原発が稼動してからの周辺漁協の #漁獲は激減 し、惨憺(さんたん)たる有様である。その影響範囲は、#原発周辺 に止まらず、はるかに広い範囲に及ぶことが想定されている。

https://www.nanpou.com/?pid=90452268

#中野行男#佐藤正典#橋爪健郎 #ウミガメ #原発は温暖化に弱い #海温め装置 #原発 #原子力発電所

南方ブックレット2 九電と原発 ―1温排水と海の環境破壊― - 鹿児島・奄美の本 図書出版 南方新社

海が、いま危ない―。川内原発の温廃水が放水される海岸には、ウミガメ、サメなどが大量に死亡漂着している。原発が稼動してから周辺漁協の漁獲は激減し、惨憺たる有様である。その影響範囲は、原発周辺に止まらない。

鹿児島・奄美の本 図書出版 南方新社
規制もなく一般に売られてる日用品によって様々な健康被害、環境汚染が起きてます
😢http://homepage1.canvas.ne.jp/sogets-syobo/kikou-49.html
#化学物質過敏症 #香害 #洗剤 #柔軟剤
#抗菌洗剤 #無添加 #健康被害 #環境破壊
#香害は公害
Web評論誌「コーラ」49/化学物質過敏症・香害に対する社会的認知の合意形成に資する活動の端緒として 過敏症・香害を正しく知る委員会

人類の移動と大型哺乳類の絶滅の相関図。出アフリカ後の人類の到着とほぼ前後して絶滅していった大型哺乳類の数は少なくない。こういうの見て地球の現状を振り返ると、どうしても「人類は癌細胞だ」と思えてしまうよね。#環境問題 #環境破壊 #絶滅 #Fedibird
お花でも摘むか
#環境破壊