

【歩きお遍路15日目】逆打ちで遍路道を歩いていく四国八十八ヶ所霊場巡り 宇和島ターミナルホテル〜須ノ川公園キャンプ場
【歩きお遍路15日目】逆打ちで遍路道を歩いていく四国八十八ヶ所霊場巡り 宇和島ターミナルホテル〜須ノ川公園キャンプ場歩き遍路累計15日目(4月12日) 晴宇和島ターミナルホテル→松尾トンネル→嵐の聖地?→須野川公園キャンプ場今日は、松尾峠は使わずトンネルルート、柏坂や篠山道を使わず、海沿いの国道ルートにしました。(須ノ川公園キャンプ場を利用するため)なので特に見どころがない日でしたが、嵐という知名度の場所を通過。どうも嵐の聖地らしい・・・ネット検索したら、確かに嵐の聖地らしいのですが。あとは、道中ラーメン屋があり、サッポロラーメン本場純正ってお店があり、これは見逃せないと少し早い昼食、まぁ、これはこれで悪くはなかったです。ラーメンセットで麺もご飯も多くて量に満足でした。須ノ川公園キャンプ場は、よさそうなキャンプ場なので狙ってました。今日は、4組ほど利用されているようです、猫も住みついてるみたいこの先の大月アウトドアフィールドやスノーピーク土佐清水キャンプフィールド、無料の三原村キャンプ場もチェックは、してたのですが明後日の三原村ルートでは、ないのでまた今度のお楽しみに取っておきます。特に大月アウトドアフィールドは薪使い放題 で焚き火台で焚き火ができるので、行きたかったんですが、お遍路で夜焚火しながら1杯やるってのが魅力的でしたが。今はとりあえず、ゆらり内海で入浴して、一杯やっております、びやびやカツオ食べてます。カツオを塩で食べるなんて、10年前の高知以来。高知行ったらまた食べよう。職場の人に葉牡丹ってオススメされたので行ってみます。明日は愛媛県、菩提の道場最後の札所、観自在寺を打ったあと、高知県宿毛に向かいます。本日の距離 27.2km累計 427.9 km参考チャネルすねどら旅行さん@sunedoraBGM少年たちの夏休み的なBGM魔王魂 シャイニングスタータイフーンパレードMOMIZizm MUSiC(もみじば)フリーBGM #お遍路#歩き遍路#旅#旅行#神社仏閣#寺#八十八#開運#四国#Pilgrimage
WACOCA TOURS

【4巡目お遍路】【逆打ち】DAY20(2024/12/02)裏関所へ
【4巡目お遍路】【逆打ち】DAY20(2024/12/02)裏関所へ-20日目(2024/12/02)ー08時間10分 35.94Km 54,348歩0703 スタート津島やすらぎの里入口1108 ランチローソン愛南町柏店(19.19Km)1338 40番観自在寺(30.15Km)1513 ゴール坪の内橋(35.94Km)ーーーーーーーーーGARMINhttps://connect.garmin.com/modern/activity/17668641921寝不足の中、バスで移動しスタートの津島やすらぎの里入口へそこから約30Km先の伊予最後の札所である観自在寺を目指します。足のマメと指の痛さもあり柏坂峠越えはせず、海岸沿いの国道56号ルートを選択津島の岩松川沿いで朝もやの中優雅におよぐ鴨を眺めてほっこりお遍路ではいつも非日常を味わえる、だから辞められない黙々と歩くあまり頭を使わなくて進めるのは良かった今日のコンディションでは国道を選択して正解でした。円明寺手前以来の久々の海を見る内海なので波もなく穏やかで癒される。道は海岸線に沿ってあるのでカーブの連続、トンネルの連続。こういうのは精神的にジワジワ効いてくる。柏のローソンでランチ。そしたらそこそこ復活!無事、裏関所である観自在寺にたどり着けました。今日の宿は宿毛なのでバス移動するべくバス通りの国道56号を歩くここで大失敗をおかし、あうやくバスを乗り過ごしそうになった。最後の最後でバタバタしどっぷりつかれました。油断大敵です。まなべ旅館は4巡ともに宿泊している数少ないお宿です。他には小松旅館のみ。(ひょっとしたら安楽寺宿坊も可能性あり)綺麗なのと、料理が美味しく量も多いのと、自由度があるのと、ユニットバスなのと、コンビニ近いのと、立地も最高なので、お気に入りです。明日はまたバスで戻り、歩いて県境越えし土佐に突入です。【4巡目お遍路】【逆打ち】DAY20(2024/12/02)裏関所へ【opposite route】DAY20(02/12/2024)00:00 スタート00:13 津島やすらぎの里入口→40番観自在寺07:42 ランチ07:48 津島やすらぎの里入口→40番観自在寺11:13 40番観自在寺13:34 40番観自在寺→坪の内橋17:40 行程17:58 GoogleEarthツアー19:46 まなべ旅館20:38 飲食物21:16 使ったお金
WACOCA TOURS

【4巡目お遍路】【逆打ち】DAY16(2024/11/28)槙の谷,越ノ峠を歩いてみた
【4巡目お遍路】【逆打ち】DAY16(2024/11/28)槙の谷,越ノ峠を歩いてみた-16日目(2024/11/28)ー07時間19分 27.6Km 41,456歩07:09 スタートOHESO10:15 45番岩屋寺(12.97Km)14:28 ゴールOHESO(27.60Km)ーーーーーーーーーGARMINhttps://connect.garmin.com/modern/activity/17639295020ぢぢいのブログ槙の谷ルートの点検・草刈りhttps://ja9mjb.blog.fc2.com/blog-entry-8139.htmlへんろ道保存協力会【活動報告】愛媛県久万高原町へんろ道の草刈りを行いました。(槙ノ谷編)https://blog.iyohenro.jp/%e3%80%90%e6%b4%bb%e5%8b%95%e5%a0%b1%e5%91%8a%e3%80%91%e6%84%9b%e5%aa%9b%e7%9c%8c%e4%b9%85%e4%b8%87%e9%ab%98%e5%8e%9f%e7%94%ba%e3%81%b8%e3%82%93%e3%82%8d%e9%81%93%e3%81%ae%e8%8d%89%e5%88%88%e3%82%8a/DAY16はOHESOから45番岩屋寺往復です。往復なので荷物が軽くて助かります。3日連続で雨の中スタート久万高原の朝は寒いですね。悪天候なので、出来るだけ車道を通るルートを選択。峠御堂トンネルを過ぎると、雨があられに変わる。いやぁ辛いw途中山道に入り、八丁坂を登らず古岩屋荘方面へ。初めて歩く道です。が、楽しむ余裕はなく、滑る道を慎重に歩く。ところどころ道が川になっていてもう靴の中はグチョグチョ。水が冷たいから足がかじかむ。なんとか岩屋寺に到着。岩屋寺はまだ紅葉が残っていて綺麗でした!独特な雰囲気のお寺で好きですね~。参拝していたら、雨が上がり嘘のように晴れる。早めの昼食を食べ、晴れたなら車道より山道を歩きたくなり、まだ歩いたことのない、槙の谷ルートへ行くことに。槙の谷ルートは先月へんろみち保存協力会が草刈りしたとSNSに上げていたし、OHESOの女将さんとぢぢいさんが11/09に整備しながら歩いたようなので、問題なく歩けるだろうとの事で行くことにしました。岩屋寺の裏の三十六童子行場が思いのほか急でキツカッタ。茶店跡では一カ所の葉っぱだけが揺れ動くという不思議な現象を目撃。槙の谷ルートはなかなかヘビーでした。道が細かったり、斜めだったり、雪が少し固まってる箇所があったり、最後は急な降り道からの沢下り。さすが上級コースと言った感じです。距離は短めですが、なかなか大変でした。ここ順打ちの登りだときついだろうなぁ。無事OHESOまで戻り終了です。OHESOでは女将さんと同宿のチェコのお遍路さんと3人で色々楽しくお話しできました。DAY17からは距離と時間を延ばしたいと思います。【4巡目お遍路】【逆打ち】DAY16(2024/11/28)槙の谷,越ノ峠を歩いてみた【opposite route】DAY16(28/11/2024)00:00 スタート00:13 OHESO→45番岩屋寺05:22 45番岩屋寺06:45 45番岩屋寺→八丁坂の茶店跡08:14 八丁坂の茶店跡08:53 槙の谷ルート17:29 越ノ峠ルート19:06 行程19:20 GoogleEarthツアー20:35 使ったお金
WACOCA TOURS
【高野山お礼参り1日目・四国歩き遍路53日目】高野山登ります!
【高野山お礼参り1日目・四国歩き遍路53日目】高野山登ります!高野山お礼参り1日目・四国歩き遍路53日目(2024年6月3日)の様子です。2日前に大窪寺で結願を果たし、前日に霊山寺でお礼参りを完了しましたが、そのままの流れで高野山奥の院へのお礼参りも行きました!和歌山港から九度山駅までは電車を使いましたが、ここまで歩いてきたので、最後は歩いて登っていきました。九度山駅から高野山へは意外と距離があり、きつく、道中は確か他の巡礼者とは誰ともすれ違わなかった気がします。もっと早く出発するべきでした。【目次】0:00 挨拶1:26 九度山駅2:36 慈尊院3:30 丹生官省符神社3:57 町石道5:53 銭壺石7:33 二ツ鳥居8:22 迂回路10:04 神田地蔵堂13:39 袈裟掛石・押上石14:24 迂回路215:51 大門#お遍路 #高野山 #歩き遍路 #VLOGBGM・効果音素材使用サイト一覧:ポケットサウンド – https://pocket-se.info/DOVA-SYNDROME − https://dova-s.jp/効果音ラボ − https://soundeffect-lab.info/OtoLogic − https://otologic.jp魔王魂 − https://maou.audio/category/bgm/BGMer – http://bgmer.net
WACOCA TOURS