
【4巡目お遍路】【逆打ち】DAY16(2024/11/28)槙の谷,越ノ峠を歩いてみた
【4巡目お遍路】【逆打ち】DAY16(2024/11/28)槙の谷,越ノ峠を歩いてみた-16日目(2024/11/28)ー07時間19分 27.6Km 41,456歩07:09 スタートOHESO10:15 45番岩屋寺(12.97Km)14:28 ゴールOHESO(27.60Km)ーーーーーーーーーGARMINhttps://connect.garmin.com/modern/activity/17639295020ぢぢいのブログ槙の谷ルートの点検・草刈りhttps://ja9mjb.blog.fc2.com/blog-entry-8139.htmlへんろ道保存協力会【活動報告】愛媛県久万高原町へんろ道の草刈りを行いました。(槙ノ谷編)https://blog.iyohenro.jp/%e3%80%90%e6%b4%bb%e5%8b%95%e5%a0%b1%e5%91%8a%e3%80%91%e6%84%9b%e5%aa%9b%e7%9c%8c%e4%b9%85%e4%b8%87%e9%ab%98%e5%8e%9f%e7%94%ba%e3%81%b8%e3%82%93%e3%82%8d%e9%81%93%e3%81%ae%e8%8d%89%e5%88%88%e3%82%8a/DAY16はOHESOから45番岩屋寺往復です。往復なので荷物が軽くて助かります。3日連続で雨の中スタート久万高原の朝は寒いですね。悪天候なので、出来るだけ車道を通るルートを選択。峠御堂トンネルを過ぎると、雨があられに変わる。いやぁ辛いw途中山道に入り、八丁坂を登らず古岩屋荘方面へ。初めて歩く道です。が、楽しむ余裕はなく、滑る道を慎重に歩く。ところどころ道が川になっていてもう靴の中はグチョグチョ。水が冷たいから足がかじかむ。なんとか岩屋寺に到着。岩屋寺はまだ紅葉が残っていて綺麗でした!独特な雰囲気のお寺で好きですね~。参拝していたら、雨が上がり嘘のように晴れる。早めの昼食を食べ、晴れたなら車道より山道を歩きたくなり、まだ歩いたことのない、槙の谷ルートへ行くことに。槙の谷ルートは先月へんろみち保存協力会が草刈りしたとSNSに上げていたし、OHESOの女将さんとぢぢいさんが11/09に整備しながら歩いたようなので、問題なく歩けるだろうとの事で行くことにしました。岩屋寺の裏の三十六童子行場が思いのほか急でキツカッタ。茶店跡では一カ所の葉っぱだけが揺れ動くという不思議な現象を目撃。槙の谷ルートはなかなかヘビーでした。道が細かったり、斜めだったり、雪が少し固まってる箇所があったり、最後は急な降り道からの沢下り。さすが上級コースと言った感じです。距離は短めですが、なかなか大変でした。ここ順打ちの登りだときついだろうなぁ。無事OHESOまで戻り終了です。OHESOでは女将さんと同宿のチェコのお遍路さんと3人で色々楽しくお話しできました。DAY17からは距離と時間を延ばしたいと思います。【4巡目お遍路】【逆打ち】DAY16(2024/11/28)槙の谷,越ノ峠を歩いてみた【opposite route】DAY16(28/11/2024)00:00 スタート00:13 OHESO→45番岩屋寺05:22 45番岩屋寺06:45 45番岩屋寺→八丁坂の茶店跡08:14 八丁坂の茶店跡08:53 槙の谷ルート17:29 越ノ峠ルート19:06 行程19:20 GoogleEarthツアー20:35 使ったお金