あちらのピンポンは高校生のお話。
#ピンポン #パクミンギュ #斎藤真理子 #白水Uブックス #白水社 #韓国文学 #文学
#北九大 #北九州市立大学 #大学生協 #小倉南区 #北九州 #福岡 #ブックオカ
#ハン・ガン 作品など、#韓国文学 名作を翻訳してきた、韓国文学翻訳の第一人者 #斎藤真理子 さん、#読売文学賞 受賞、おめでとうございます!
中央日報
韓江『別れを告げない』の日本版翻訳家・斎藤真理子氏に「読売文学賞」
https://s.japanese.joins.com/Jarticle/331163
最後に #清風堂書店 に来たからには、本を一冊購入!
#韓国 でフェミニズムが巻き起こったきっかけとなった、韓国フェミニズム文学の金字塔的小説である #チョ・ナムジュ 著、#斎藤真理子 訳「 #82年生まれキム・ジヨン 」。
早速読んでるが、冒頭からジヨンが家庭で夫からのミソジニーに苦しんでいる様子が……。
展開、目が離せない!
「ガザで、ウクライナで、世界で、多くの人々の命が奪われているいま、暴力を書き留めることで暴力に抗(あらが)う作家たちの文学が世界で共感をもって読まれている。今年のノーベル文学賞に暴力とトラウマを描いてきた韓国の作家ハン・ガンが選ばれたのもその象徴だ。ハン・ガンの作品をはじめ多くの韓国文学を訳し、世界の文学にも詳しい翻訳家の斎藤真理子さんに、いま読むべき本について聞いた」
「(be report)「暴力」に抗う文学 歴史の忘却を拒む作家たち」
https://digital.asahi.com/articles/DA3S16094538.html?ptoken=01JDY2Y3B77WS9M4QBQFKY6A23
*斉藤真理子さんのプレゼント記事です。
https://www.twitter.com/marikarikari/status/1862776416464773419
斎藤真理子
@marikarikari
「林るみ記者と作りました。他にも紹介したい本が多々。文中では触れられませんでしたが、来月以降パレスチナ文学の紹介が続くので心待ちにしています。
有料記事がプレゼントされました!12月1日 17:27まで
「暴力」に抗う文学 歴史の忘却を拒む作家たち:朝日新聞デジタル」
(フロントランナー)斎藤真理子さん 「韓国と日本は似ていて、違う」
https://www.asahi.com/articles/DA3S16026781.html
「 近年、日本と韓国は生活水準がほぼ同じになり、生活感覚は似てきたと思います。でも歴史感覚が違う。韓国では、歴史が人々のど真ん中を直撃している。とくに作家たちは歴史に真剣に向き合っている。どの土地にも無念の死はありますが、とりわけ韓国の現代史は過酷で厳しいものです。死者が400万とも500万ともいわれる朝鮮戦争は朝鮮半島全土で地上戦が行われた。この戦争が韓国文学の背骨なのです。
91年から1年半、韓国に留学した時、どんな地方にも戦争の傷痕が残っているのを知り、驚きました。今も南北は分断され、休戦状態です。しかも済州島4・3事件であったような大虐殺は語ることも許されず、なかったことにされた。それが植民地時代から光州事件まで続いている。作家たちがセウォル号事故に思いを傾けるのもこの歴史の延長と見るからでしょう。
韓国文学を追うと、いかに無念な死の堆積(たいせき)の上で人々が懸命に生きてきたかがわかります。その歴史に日本が大きく関わっているのに、日本では朝鮮戦争が知られていない。「韓国文学の中心にあるもの」を書いた理由はそこにあります」
#斎藤真理子 #韓国文学
QT: https://fedibird.com/@chaton14/113091696594408314 [参照]