【韓国文学翻訳ワークショップ】
〇日時:①2025年8月2日(土) 16:00~18:00
②2025年8月3日(日) 14:00~16:00
〇会場:大阪韓国文化院 5F セミナー室
〇講師:#カン・バンファ(翻訳家、翻訳講師) 
〇受講:無料 (事前申込・抽選制) 定員15名
〇内容:①翻訳の基礎 ②翻訳練習(事前課題あり)
応募締切り:7月13日(日)

#韓国文学 翻訳コンテスト 表彰式及び審査員トーク】
〇日時:2025年8月2日(土) 13:00~15:00
〇会場:大阪韓国文化院 7F ヌリホール
〇内容:①審査員の講評、各賞(最優秀賞・優秀賞・奨励賞)表彰
②審査員トーク(登壇者:カン・バンファ、趙倫子、古川綾子)
応募締切り:7月17日(木)

https://www.k-culture.jp/info_news_view.php?number=3087
こういうイベント関西であるのありがたい〜
#음악소설집

#ハルビン#キム・フン、蓮池薫/訳 | 新潮社 https://www.shinchosha.co.jp/book/590194/
同名タイトルの映画公開前に予習も兼ねてずっと読みたかった #김훈 < #하얼빈>をやっと #読了
蓮池さんって、あの蓮池さん!?と思ったら、そうだった
抑制的な筆致が読みやすく、でも軽くもなくよかった。邦訳では割愛されてしまっているが原書には詳細な注釈が付いており、かなり文献を調べられてそれに基づいて書かれているのがわかる。これは創作物なんだと念頭には置きつつ事実(歴史)を読んでいるという感覚になる。小説と描き方違うと思うのでその比較含めて映画も楽しみ
章ごとに伊藤博文と安重根の動向が交互に書かれ小説の半分くらいのところの暗殺で二人が初めて邂逅する構成がちょっと映画『クライング・フィスト』みたいで熱い
伊藤博文と安重根の運命が交錯するハルビン駅(鉄路)のイメージの使い方が良い
ずっとキリスト教のイメージが挟まれてるのも個人的に興味深かった。安重根の義挙に対するカトリック教会の対応含めて。序盤から後の安重根の運命を暗示するかのようなゲッセマネの絵の使い方とかも印象的。復活祭の前日に処刑され、賛美歌で幕を閉じる
#韓国文学 #読書

개정판 | #설계자들 (改訂版『 #設計者』)
似た名前の映画が公開されるので(映画は香港映画原作らしいので別に原作小説というわけではないのかな?)、この機会にとおもって5年前から気になって積んでたこの小説をやっと #読了
改訂版は結末あたりに加筆がある。結末が変わるような改訂ではないけど、ラスト辺りで主人公がどういう心境だったかの補強がされてる感じ

電子書籍で原書を買ったのでピンときてなかったが邦訳版は物理の存在感がかなりある。今まで手にした「新しい韓国の文学」シリーズで最厚かも。スルスル読めますが
#김언수 #韓国文学 #読書

#翼 #李箱 作品集』 - 光文社古典新訳文庫 https://www.kotensinyaku.jp/books/book388/
뮤지컬<라흐 헤스트>の予習も兼ねて #読了
#이상 #韓国文学 #読書
翼 李箱作品集 - 光文社古典新訳文庫

韓国文学の伝説的作家、その歓喜と苦闘の証。 小説、詩、日本語詩、随筆、書簡等を収録。 内容

光文社古典新訳文庫

#ハン・ガン 作品など、#韓国文学 名作を翻訳してきた、韓国文学翻訳の第一人者 #斎藤真理子 さん、#読売文学賞 受賞、おめでとうございます!

中央日報
韓江『別れを告げない』の日本版翻訳家・斎藤真理子氏に「読売文学賞」
https://s.japanese.joins.com/Jarticle/331163

韓江『別れを告げない』の日本版翻訳家・斎藤真理子氏に「読売文学賞」

中央日報 - 韓国の最新ニュースを日本語でサービスします

中央日報 - 韓国の最新ニュースを日本語でサービスします

#장강명 < #한국이싫어서>( #韓国が嫌いで) #読了 20250223
영화 개봉하기 전까지 다 읽을 거야~✊️

係長が계나 씨て呼んでるのをケナちゃんて訳してるの、どうなんだろう? まぁセクハラ개저씨だからケナ“ちゃん”呼びのほうがキャラ的には合ってるのかも

そっか、同い年でも兵役で女性は先に社会に出るけど男性はまだ学生、みたいなギャップが出てきちゃうんだな
西洋人と付き合ってるときのこの、オリエンタリズムというか侮って可愛がるみたいな感じよ

韓国でも有閑マダム言うんだ?!って変なとこに感動してる>강남 유한마담
#韓国文学 #読書 #マストドン読書部