
夫の坪井翔も驚く斎藤愛未の落ち着きと、最後の1周まで追い上げた翁長実希。直接対決から明暗分かれたKYOJO王者争い
12月22日に静岡県小山町の富士スピードウェイで開催された2024年KYOJO CUP最終戦。レースでは斎藤愛未(Team M 岡部自動車 D.D.R VITA)が自身初となるKYOJO CUPのタイトルを獲得するとともに、夫である坪井翔と世界初となる“同シーズン夫婦王者”に輝いた。
ポールポジションに斎藤、2番グリッドにランキング2位の翁長実希(Car Beauty Pro RSS VITA)が続くという直接対決になった2024年のKYOJO CUP最終戦。決勝スタートでは斎藤がやや出遅れると、翁長が横に並びかけTGRコーナーに向けてインを取る。このままトップに立つかと思われたが、ブレーキをロックさせてしまった翁長がコースアウト。レースに復帰するも直後のコカ・コーラコーナーで単独スピンを喫し最後尾まで後退する一方、斎藤は独走ポール・トゥ・ウインでチャンピオンを決めるという、明暗が分かれる結果になった。
<h3>■斎藤愛未「今まででいちばん嬉しい“おめでとう”を貰った」</h3>
autosport web
斎藤愛未が自身初タイトル獲得。二冠の夫、坪井翔と世界初の同シーズン夫婦王者に輝く【KYOJO CUP最終戦】
12月22日、静岡県小山町の富士スピードウェイで2024年KYOJO CUP最終戦である第6戦が行われ、ポールポジションからスタートした斎藤愛未(Team M 岡部自動車 D.D.R VITA)がトップチェッカー。自身初のKYOJO CUPタイトル獲得とともに、世界初となる同シーズン夫婦王者の座を獲得した。
autosport web
トヨタGR豊田章男オーナーから英語の勉強を求められた坪井翔の胸中「今のいちばんの夢はF1のFP1を走ること。英語を勉強したい」
2024年の全日本スーパーフォーミュラ選手権およびスーパーGT GT500クラスで“ダブルタイトル”を獲得した坪井翔。12月9日にはモリゾウことTOYOTA GAZOO Racingの豊田章男オーナー/トヨタ自動車会長から『そろそろ英語の勉強をしてもらった方がいいんじゃないかな』というお言葉を貰っていたが、自身の今の心境について聞いた。
<h3>■ダブルタイトル獲得で「今はいろいろな景色が見え始めている」</h3>
autosport web
今季最終戦を前にKYOJO CUPシーズンエンドパーティーが開催。乾杯はミスター西山、TGR加地部長も挨拶
12月21日、静岡県御殿場市にある富士スピードウェイにて、2024年KYOJO CUPのシーズンエンドパーティーが行われた。イベントには最終戦に参戦しているドライバーやチーム関係者、シリーズを支えるスポンサー、そして応援するファンたちが集い、ビュッフェ形式の料理などで懇親を深めた。
autosport web
夫の坪井翔もサポートし“同シーズン夫婦王者”を目指す斎藤愛未。ランク2位の翁長実希を襲うトラブル
2024年KYOJO CUP最終戦となる第6戦が12月22日に静岡県小山町の富士スピードウェイで開催される。
第5戦終了時点のドライバーズランキングは、斎藤愛未(Team M 岡部自動車 D.D.R VITA)が81ポイントで首位、そこから4点差の77ポイントで翁長実希(Car Beauty Pro RSS VITA)が同2位に続いており、自力でタイトルが獲得できるのはこのふたりにほぼ絞られている。
予選から決勝レースまで直接対決が繰り広げられる予感がする斎藤と翁長の両車に、最終戦の展望とチャンピオン獲得に向けての抱負を聞いた。
<h2>■斎藤愛未「意識せざるを得ないチャンピオン」</h2>
autosport web
2台の失格で翁長が繰り上がり優勝。富下、平川がトップ3入り果たす【KYOJO CUP第5戦】
10月6日、静岡県小山町の富士スピードウェイで2024年KYOJO CUP第5戦が行われ、ポールポジションからスタートした下野璃央(Dr.DRY VITA)がトップチェッカーを受けたが、2番手の坂上真海(CRUX RYUREN VITA)とともにレース後の車検不合格により失格となり、繰り上がりで翁長実希(Car Beauty Pro RSS VITA)が今季2勝目を飾った。
日曜日の朝8時20分から行われた公式予選は、前日5日(土)からの雨の影響によりウエットコンディションのなか行われ、セッション後半に翁長のトップタイムを塗り替えた下野が2分11秒403を記録してポールポジションを獲得。2番手に坂上、3番手に翁長が続く結果となった。
autosport web
「世界はまだまだ広い」。平川真子がWRC女性選手育成キャンプで可能性を実感。兄・亮からのメッセージも
「これからは、ちょっとやそっとのことがあっても乗り越えられるような気がします」
明るい声音でそう語るのは、全日本ラリー選手権やKYOJO CUPで走る平川真子。その活躍が認められた平川は、WRC世界ラリー選手権が行う『ビヨンド・ラリー女性ドライバー育成プログラム』に日本でただひとり選出され、ポーランドにあるラリーの名門チームMスポーツの本社にて、9月16日から18日まで3日間のトレーニングキャンプに参加した。
このトレーニングキャンプは、第12戦セントラル・ヨーロピアン・ラリー(CER)への出走権をかけた審査を目的としたもので、参加した15人のなかから3人が選抜される。その出走権は、惜しくも他の選手の手に渡ったが、平川にはその結果よりも多くの貴重な経験からくるポジティブな記憶が刻まれたようだ。帰国直後の平川に、WRCとしても初の試みとなったトレーニングキャンプの内容や、初の海外ラリー経験で感じた手応えなどを聞いた。
autosport web
12月7〜8日のインタープロトとKYOJOが日程変更。SGT第5戦の延期を受け12月21〜22日開催に
9月20日、インタープロトモータースポーツおよび富士スピードウェイは、12月7〜8日に開催を予定していたインタープロトシリーズおよびKYOJO CUPの最終大会について、スーパーGT第5戦鈴鹿の開催延期を受け、12月21〜22日に日程を変更することを発表した。
autosport web
KYOJO CUPに参戦する富下李央菜が女子高生ミスコンの千葉県代表に「レースに活かすことができれば」
エンタメ&ライフスタイルニュースサイトの『モデルプレス』は、8月20日づけでメディアパートナーを務める『女子高生ミスコン2024』のSNS審査の結果を発表した。このなかで、全国6つのエリアに分けた47都道府県代表が選出されることになったが、関東エリアのうち千葉県代表に選ばれた『りおちゃんさん』の顔にピンときたモータースポーツファンもいるはず。実はこの『りおちゃんさん』は、KYOJO CUPにKTMSから参戦する富下李央菜だ。どんな狙いでミスコンに出場したのかを聞いた。
autosport web
母の勘違いが人生と旦那を決めちゃった!? 自身のルーツと女性ドライバーとしての課題【KYOJP CUPインタビューvol.2/斎藤愛未】
女性ドライバーだけのガチンコレースとして、近年注目度が上昇中のKYOJO CUP。そんなKYOJO CUP出場ドライバーの素顔を探るべく、2024年シリーズ第2大会前の富士スピードウェイにて、先日本スーパーフォーミュラ選手権に参戦する坪井翔(VANTELIN TEAM TOM’S)の妻としても知られる斎藤愛未(#17 Team M 岡部自動車 D.D.R VITA)に、自身のルーツや夫である坪井との出会いなどを聞いた。
autosport web