韓国料理パーティーの夜|キンパとヤンニョムチキンと星型トッポギのスープ🥣|食卓|カナダの暮らしカナダで暮らす日本人のmikiです料理・食卓風景をメインに、購入品紹介など、トロントで暮らす日本人夫婦の生活をお届けしています。是非、ゆっくりと見て頂けると嬉しいです。また、コメントやチャンネル登録も大変励みになります。どうぞ、よろしくお願いします☺︎今回は夕食に、キンパ・ヤンニョムチキン・トッポギスープを作りました☆料理風景と食卓を囲う様子も撮ってみたので、ごゆるりと見て下さいね🌷キンパ7本分(お米3合分)/具材人参ナムル○人参1/2本・ごま油 小さじ1・鶏ガラの素 小さじ2・塩 少々・ニンニク 少々(味濃いめがお好きな方 : 醤油小さじ1)ほうれん草のナムル○ほうれん草 一袋・ごま油 小さじ2・鶏ガラの素 小さじ2・塩 少々・醤油 小さじ2・ニンニク 少々卵焼き○卵5個・醤油 小さじ2・砂糖 小さじ2プルコギ風牛挽肉○牛挽肉 400〜500g・コチュジャン 大さじ2・醤油 大さじ2・砂糖 小さじ3お米にはごま油と塩を少々入れて、海苔で巻いてください。ヤンニョムチキン/○鶏肉(塩胡椒と酒で揉み込んで寝かしておく)・コチュジャン 大さじ2・ケチャップ 大さじ2・みりん 大さじ1・ごま油 大さじ1・砂糖 小さじ2わかめとトッポギのスープ(二人前)/○わかめ お好み○トッポギ お好み・水 400cc・酒 大さじ1・鶏ガラの素 小さじ2〜3・塩 少々・ごま油 少々・醤油 少々※工程は動画をご覧下さい。キンパは一気に沢山作れて、余ったらラップとタッパーで保管もできます。一度冷やして食べる場合は、先に切ってからレンチンすると、崩れにくいです☺︎ヤンニョムチキンも、揚げ焼きで簡単に作れます。是非、作ってみて下さい♪#料理 #夜ごはん #キンパ #キンパ作り#ヤンニョムチキン #韓国料理 #韓国料理レシピ #cooking #ルーティン