<FinderTRIP> 布袋 地元酒蔵 春の新酒 2025/4/18 OA身近な街も一歩、路地裏に入ると、まだまだ知らないスポットやおしゃれなお店があります。そんな場所に岡田結実と一緒に出掛けませんか?【今回のお出掛けスポット】勲碧酒造(くんぺきしゅぞう)愛知県江南市小折本町柳橋88番地TEL 0587-56-2138営業時間 9:00~18:00定休日 月曜日勲碧「五条川桜」あらばしり 生原酒 720ml宵乃蔵(よいのくら)愛知県江南市古知野町朝日73番地水野ビル102号TEL 0587-56-1008営業時間 火~木 16:00~23:00(LO 22:00) 土・祝日 15:00~23:00(LO 22:00)定休日 日曜日・月曜日おまかせ とん焼5種※情報内容は放送当時のものです#FinderTRIP #岡田結実 #東海テレビ
【ランチ】満足度100% 知る人ぞ知る穴場の定食屋さん♡の巻。うゆぱ♡Chです。今回は、ナレーションを音声で行います。※「ナレーションは機械音より音声でしょう」ってアドバイスくれたSくまさん。ありがとうございました( *´艸`)っということで。茨城県筑西市にある、めし処「よこた」さんへ国道294号を東京、埼玉から北上し茨城県筑西市へ向かう途中にある定食屋さん。それが「めし処よこた」ぱっと見。こんなコスパ良く、海鮮よく、美味しく、ボリューミーな定食を提供してくれるお店だなんて・・・・・うゆぱではまーーーーったく気づけなかったお店。お店は昔ながらのこあがりで畳の佇まい広さは結構広くって家族連れでも複数組入店可能。開店時間の早々に入店しても待ち人がいるほどの”超人気店”知る人ぞ知る。隠れた名店です( *´艸`)ランチが特にオススメ提供される定食にはすべて釜炊きごはんが付きます。あと、生卵。これをかければみんな大好きな卵かけご飯の完成※しかもおかわり自由なんです~今回紹介しませんでしたが、茨城県北部などで獲れる「モロ」→別名モウカザメ/ネズミザメを食べられる結構貴重なお店是非。お近くにいらした際は遠方の方も興味湧いたら、訪れて損はしない定食屋さんですの巻💗◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 以下↓ 【食べログ】 【いこーよとりっぷ】引用 ◆◇◆◇◆◇◆◇筑西の「めし処よこた」 釜炊きごはんがお代わり自由、コスパ最強! 珍しい「モロ」料理に、あの郷土料理も食べられます!!新米を釜炊きで食べられる店。それが「めし処どころよこた」茨城県筑西市には「モロ」と呼ばれるモウカザメを使った料理があります。モロは高タンパクかつ低カロリーな健康食材で、煮付けやフライなどの家庭料理に利用されます。メニューはどれもボリューム満点で食べ盛りの子供も大満足! 地元でとれたおいしい白米と一緒にたっぷり召し上がれ♪◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇少しでも参考になりましたら、【イイね」【チャンネル登録】よろしくお願いいたします~■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■✅店舗名:めし処よこた https://tabelog.com/ibaraki/A0806/A080602/8006947/✅住所:茨城県筑西市嘉家佐和2630-6✅TEL:電話番号 0296-24-6726✅時間:火・水・木・金・土・日 11:30 - 14:00 17:00 - 22:00✅定休日:月 ・・・ 定休日✅アクセス:【電車】関鉄常総線「黒子駅」よりタクシーで約6分【車】常磐自動車道・谷和原ICより約50分、国道294号沿いーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー娘×娘×父+(まれに母)=うゆぱ♡#うゆぱ#茨城#ibaragi#観光#sightseeing#tokyo#ツアー#映えスポット#子供#子連れ#親子連れ#流行り#海鮮#seafooddishes#旅行#resort#JAPAN#gourmet#モロ#牡蠣#刺身#ランチ#おすすめ#高コスパ#めし処#よこた#294#チキン#隠れ#名店#釜炊き#ごはん
田舎の駅舎「那岐駅」(鳥取県/智頭町)#鉄道 #無人駅 #映えスポット開業90年以上の歴史ある駅舎JR因美線の駅で年季の入った木造の駅舎が特徴どこか神秘的な雰囲気に包まれています列車は一日7〜8本とかなり少ないです駅舎には、地元民の憩いの場所にもなっている診療所もあります------------------------智頭町魅力発信事業では町民がライターとなり、町の魅力を発信中!☆公式SNS等リンクはこちら ↓↓↓profu.link/u/chizukikaku------------------------
【沖縄そば】元フレンチのシェフが作る沖縄そば!「海と麦と」♡の巻。うゆぱ♡Chです。今回は、元フレンチのシェフが作る沖縄そば屋さん「海と麦と」へ( *´艸`)フレンチのシェフだっただけあって上質な素材と上品な旨み、どれをとっても沖縄そば、なのにどこか奥ゆかしい上品さも兼ねそろえたお店です。沖縄へ旅行へ行かれる方も本部など北部へ足を延ばした方も、沖縄そばへのあくなく探求心を持つ方も誰しもへオススメできる、大好きな沖縄そば屋さんです(*''ω''*)の巻💗少しでも参考になりましたら、【イイね」【チャンネル登録】よろしくお願いいたします~😊沖縄渡航歴が数十回となった「うゆぱチャンネル」がご紹介する本気でおススメするお店やスポットを是非!!■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■✅施設名:自家製麺沖縄そば 海と麦と https://tabelog.com/okinawa/A4702/A470202/47026412/✅住所:沖縄県国頭郡本部町字崎本部32✅TEL:電話番号 0980-43-5850✅時間:月・木・金・土・日・祝日・祝前日・祝後日 11:00 - 14:00✅定休日:火・水✅駐車場:5台ありーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー娘×娘×父+(まれに母)=うゆぱ♡#うゆぱ#沖縄#那覇#観光#北部#ツアー#映えスポット#子供#子連れ#親子連れ#流行り#ステーキ#STEAK#沖縄旅行#旅行#海#海と麦と#フレンチ#French#trip#OKINAWA#gourmet#国際通り#OKINAWAsoba#沖縄そば
チュートリアルが 大洲市の婚活バルイベントを体験!?チュートリアルが、愛媛県にカムバック?!昨年、本チャンネルの出演で2回愛媛県を訪れ、愛媛県の魅力をよく知るチュートリアルのお二人に、県職員や県内在住若者のお悩みを解決するべく、再び愛媛県に駆けつけていただきました。今回お二人が解決するのは、県内のお出かけ事情についてのお悩みについてです。愛媛県内のお出かけスポットを巡るチュートリアルのお二人が、新たなデートスポット開拓―?第3話は大洲市へ。古き良き歴史的建造物を利用している「葵CAFE」や「NIPPONIA HOTEL 大洲城下町」を巡るチュートリアルのお二人。カフェの店主から、大洲市で行われている定期イベント「迂回バル」のPRをお願いしたいと相談が。次は「婚活」をテーマに実施予定とのことで、実際に「婚活」バルを体験します!【チャプター】0:00 オープニング0:25 おしゃれカフェ「葵CAFE」へ4:57 「NIPPONIA HOTEL 大洲城下町」へ8:20 婚活バルを体験――――――――――――――――――――――――――――――◎「まじめえひめ」とは愛媛県では、県外の皆さんから見た県民性のひとつである「まじめ」をコンセプトとして、観光や移住、物産、食など、さまざまな角度から愛媛の魅力を知ってもらう「まじめえひめ」プロジェクトを展開しています。◎えひめのまじめし“まじめ”だから美味しい。愛媛の食の魅力をお届けします。WEBサイト:https://majimena.ehime.jp/majimeshi/Instagram:https://www.instagram.com/ehimenomajimeshi/◎まじめなえひめ研究所サイト芸人の友近が編集長をつとめる、愛媛の魅力を発信するプロジェクトチームです。https://majimena.ehime.jp/◎まじめえひめ | Instagram\✨愛媛県内の魅力的な情報を発信中✨/愛媛の最新スポットやディープな場所を「まじめ」にお届け❕観光ガイドにも載っていないような、ビックリするほど楽しくて、ほっぺたが落ちるほど美味しくて、愛媛のことがもっとスキになるスポットを紹介してるよ🧡👉#まじめえひめ をタグ付けして愛媛のことを投稿してね🍊Instagram:https://www.instagram.com/majimeehime/◎まじめえひめ | X(旧Twitter)まじめ課長のまじめなつぶやき日記で、愛媛の魅力を毎日お届けしています。X:https://x.com/majimeehime――――――――――――――――――――――――――――――#まじめえひめ #愛媛#チュートリアル#デートスポット#大洲市#婚活イベント
チュートリアルが再び愛媛!話題沸騰!本当は教えたくない新デートスポットを紹介チュートリアルが、愛媛県にカムバック?!昨年、本チャンネルの出演で2回愛媛県を訪れ、愛媛県の魅力をよく知るチュートリアルのお二人に、県職員や県内在住若者のお悩みを解決するべく、再び愛媛県に駆けつけていただきました。今回お二人が解決するのは、県内のお出かけ事情についてのお悩みについてです。愛媛県内のお出かけスポットを巡るチュートリアルのお二人が、新たなデートスポット開拓―?第2話は、西予市にあるギャラリー喫茶「こけむしろ」へ。究極の癒しスポットに、チュートリアルも感動!【チャプター】0:00 オープニング1:59 こけむしろへ5:30 ウッドデッキ席で対談8:03 デートで来た時の写真の撮り方――――――――――――――――――――――――――――――◎「まじめえひめ」とは愛媛県では、県外の皆さんから見た県民性のひとつである「まじめ」をコンセプトとして、観光や移住、物産、食など、さまざまな角度から愛媛の魅力を知ってもらう「まじめえひめ」プロジェクトを展開しています。◎えひめのまじめし“まじめ”だから美味しい。愛媛の食の魅力をお届けします。WEBサイト:https://majimena.ehime.jp/majimeshi/Instagram:https://www.instagram.com/ehimenomajimeshi/◎まじめなえひめ研究所サイト芸人の友近が編集長をつとめる、愛媛の魅力を発信するプロジェクトチームです。https://majimena.ehime.jp/◎まじめえひめ | Instagram\✨愛媛県内の魅力的な情報を発信中✨/愛媛の最新スポットやディープな場所を「まじめ」にお届け❕観光ガイドにも載っていないような、ビックリするほど楽しくて、ほっぺたが落ちるほど美味しくて、愛媛のことがもっとスキになるスポットを紹介してるよ🧡👉#まじめえひめ をタグ付けして愛媛のことを投稿してね🍊Instagram:https://www.instagram.com/majimeehime/◎まじめえひめ | X(旧Twitter)まじめ課長のまじめなつぶやき日記で、愛媛の魅力を毎日お届けしています。X:https://x.com/majimeehime――――――――――――――――――――――――――――――#まじめえひめ #愛媛#チュートリアル#デートスポット#西予市#こけむしろ