《FNNプライムオンライン》
酒蔵に「日の丸」掲揚…SNSに心外な反応も毅然とした対応が大バズリ!思わぬ波及効果も(島根)
#酒蔵 #日の丸https://www.fnn.jp/articles/-/843603
酒蔵に「日の丸」掲揚…SNSに心外な反応も毅然とした対応が大バズリ!思わぬ波及効果も(島根)|FNNプライムオンライン
中国山地の山間にある島根県飯南町の酒蔵で、社長のある行動をきっかけにSNSで大きな反響を呼んだ。「至って普通のことをしたまで」と語る社長だが、全国から注文が相次ぐなど思わぬ波及効果も出ている。その背景を取材した。島根県飯南町、中国山地の山間の町にある小さな酒蔵で、このほどある「異変」が…。赤名酒造・三島崇暁社長:大変多くの注文をいただきまして、大変ですが非常にうれしく思っております。実は2025年に入りって日本酒の注文が殺到しているいいます。その理由は…。赤名酒造・三島崇暁社長:「X」でここまで“バズる”とは思ってなくて、非常にびっくりしています。赤名酒造の三島社長が、1月上旬にSNSの「X」に投稿した一枚の画像。酒蔵の店先に「日の丸」を掲げた様子です。赤名酒造では、祝祭日に合わせ日本国旗を掲揚していますが、1月13日の「成人の日」も同様に掲げていました。すると「X」のコメント欄に、「他国を威嚇するようなことは止めなさい」という趣旨の書き込みが…。※このコメントは現在は削除されている投稿した三島社長は、「政治的な意図は全く無かった」と言い、なぜそのような反応が示されたのかが疑問だとして、「国旗はこれからも掲げる」とさらに投稿したと言います。赤名酒造・三島崇暁社長:理不尽なことに対しての対応をしただけ。通常のことをした、特別なことは何もしてない。するとこの投稿が「大バズリ」!投稿から約1週間で、一連の内容すべて合わせて1億ビューに達しました。フォロワー数も、約1万9000人だったのが、今では約6万4000人に。※3月7日時点思わぬ反響に驚きつつも三島社長は、「ひと昔前は家庭や会社、公共施設などで当たり前だった祝祭日の国旗の掲揚が、現在はやりにくい社会になってしまったことが、この様な共感を生んだのでは」と話します。その反響は日本酒の売り上げにも…。ネットでの注文数は、これまで月100件ほどでしたが、投稿した1月13日からの1週間で約700件になり、また県外から酒蔵を直接訪れた人も1日約100人に増えたということです。このため売り切れた商品もあるということです。さらに「波及効果」は、赤名酒造がある飯南町にも。日本酒以外の特産品も売れるようになり、「ふるさと納税」も増えているということです。赤名酒造・三島崇暁社長:地域の他の特産品なども一緒にご購入いただいていまして、そこは(地域の)皆さんと一緒に盛り上がっている感じがして、非常にありがたく思っております。「当然の行動として掲げた日本国旗」の投稿が、「かつてない反響」を呼んだ赤名酒造。三島社長は、これを一過性の現象とせず、飯南町を知ってもらうきっかけとなって、地域が盛り上がればと期待しています。
FNNプライムオンライン《FNNプライムオンライン》
酒蔵に「日の丸」掲揚…SNSに心外な反応も毅然とした対応が大バズリ!思わぬ波及効果も(島根)
#日の丸 #酒蔵https://www.fnn.jp/articles/-/843277
酒蔵に「日の丸」掲揚…SNSに心外な反応も毅然とした対応が大バズリ!思わぬ波及効果も(島根)|FNNプライムオンライン
中国山地の山間にある島根県飯南町の酒蔵で、社長のある行動をきっかけにSNSで大きな反響を呼んだ。「至って普通のことをしたまで」と語る社長だが、全国から注文が相次ぐなど思わぬ波及効果も出ている。その背景を取材した。島根県飯南町、中国山地の山間の町にある小さな酒蔵で、このほどある「異変」が…。赤名酒造・三島嵩暁社長:大変多くの注文をいただきまして、大変ですが非常にうれしく思っております。実は2025年に入りって日本酒の注文が殺到しているいいます。その理由は…。赤名酒造・三島嵩暁社長:「X」でここまで“バズる”とは思ってなくて、非常にびっくりしています。赤名酒造の三島社長が、1月上旬にSNSの「X」に投稿した一枚の画像。酒蔵の店先に「日の丸」を掲げた様子です。赤名酒造では、祝祭日に合わせ日本国旗を掲揚していますが、1月13日の「成人の日」も同様に掲げていました。すると「X」のコメント欄に、「他国を威嚇するようなことは止めなさい」という趣旨の書き込みが…。※このコメントは現在は削除されている投稿した三島社長は、「政治的な意図は全く無かった」と言い、なぜそのような反応が示されたのかが疑問だとして、「国旗はこれからも掲げる」とさらに投稿したと言います。赤名酒造・三島嵩暁社長:理不尽なことに対しての対応をしただけ。通常のことをした、特別なことは何もしてない。するとこの投稿が「大バズリ」!投稿から約1週間で、一連の内容すべて合わせて1億ビューに達しました。フォロワー数も、約1万9000人だったのが、今では約6万4000人に。※3月7日時点思わぬ反響に驚きつつも三島社長は、「ひと昔前は家庭や会社、公共施設などで当たり前だった祝祭日の国旗の掲揚が、現在はやりにくい社会になってしまったことが、この様な共感を生んだのでは」と話します。その反響は日本酒の売り上げにも…。ネットでの注文数は、これまで月100件ほどでしたが、投稿した1月13日からの1週間で約700件になり、また県外から酒蔵を直接訪れた人も1日約100人に増えたということです。このため売り切れた商品もあるということです。さらに「波及効果」は、赤名酒造がある飯南町にも。日本酒以外の特産品も売れるようになり、「ふるさと納税」も増えているということです。赤名酒造・三島嵩暁社長:地域の他の特産品なども一緒にご購入いただいていまして、そこは(地域の)皆さんと一緒に盛り上がっている感じがして、非常にありがたく思っております。「当然の行動として掲げた日本国旗」の投稿が、「かつてない反響」を呼んだ赤名酒造。三島社長は、これを一過性の現象とせず、飯南町を知ってもらうきっかけとなって、地域が盛り上がればと期待しています。
FNNプライムオンライン
北口榛花選手の広げた国旗が♡に。奇跡の一枚をオリンピック公式が投稿(2024年回顧)
日の丸が絶妙な角度でハート型に🇯🇵 コメント欄もハートの絵文字でいっぱいになっています☺️(2024年回顧)
ハフポスト
北口榛花選手の広げた国旗が♡に。奇跡の一枚をオリンピック公式が投稿
日の丸が絶妙な角度でハート型に🇯🇵 コメント欄もハートの絵文字でいっぱいになっています☺️
ハフポスト第二次安倍政権を経て日の丸は不吉なアイコンに / “日の丸・君が代強制、国連の是正勧告が1年半も「放置状態」なのはなぜか そこに安倍政権の影響を見た:東京新聞 TOKYO Web” (2 users)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/331743 #日の丸
日の丸・君が代強制、国連の是正勧告が1年半も「放置状態」なのはなぜか そこに安倍政権の影響を見た
東京都教育委員会が都立学校の教職員に入学式・卒業式での「日の丸・君が代」を強制している問題を巡り、国連自由権規約委員会が審査結果の中で...
東京新聞 TOKYO Webエントリ書いた人は残念がってるけどいいことでは。第二次安倍政権以降日の丸あがりすぎ / “大阪シティバス、国旗(日の丸)の掲揚を取りやめ? | Osaka-Subway.com” (1 user)
http://osaka-subway.com/post-37156/ #日の丸
大阪シティバス、国旗(日の丸)の掲揚を取りやめ? | Osaka-Subway.com
大阪市バス時代から続いていた、祝日におけるバス車両への日章旗(日の丸)の掲揚ですが、2024年3月20日から取りやめられているようです。 こ […]
Osaka-Subway.com空気の振動や布の模様くらいのもので過度な誇らしさや偉大さを感じてしまうのは幼稚な精神のあらわれだと思いますね \(^o^)/
#君が代 #日の丸