> Like a flower blooming in pavement
> Let's talk of love in abandoned fields

> アスファルトに咲く花のように
> 荒れ地で愛を語りましょう

https://mstdn.jp/@bsmall2/112855995000161977

> 南部式 どんどこしょ
https://www.youtube.com/watch?v=_jvfpgP0D8A

> 鹿児島県姶良市の旧山田村で一風変わった音楽活動を続けている男がいる。それが南部式という屋号を持つ寺原仁太だ。もともとはDJ JINMANという名のターンテーブリストとして福岡で活動していたが、紆余曲折を経て自身のルーツである南九州の土着文化に開眼。気づけば南九州発祥の箱三味線=ゴッタンを片手に、香具師の口上とラップとパンクが混ざったような唯一無二の話芸を繰り広げ、橋の下世界音楽祭(愛知県豊田市)などで爆発的な人気を集めるようになった。
南部式としては初のアナログリリースとなる本作。ここに収められているのは、2020年にリリースされたアルバム『日本のうた』の収録曲「どんどこしょ」である。荒ぶるリズムとゴッタンのカッティング、そして寺原仁太の熱い歌唱。南九州の「トラディショナル」が創造されるそのスリルをぜひ味わってほしい。
> さらにはこの曲を4組の敏腕たちがリミックス。ヒップホップを経由した鹿児島発のローカル音楽はどのように生まれ変わるのだろうか?MACKA-CHINが主宰する雲見レコードならではのマッチメイクも聴きどころだ。大石始(文筆家)
> 南部式( #寺原仁太 )
> 10代はパンクロック少年として過ごし、高校卒業後は福岡にてHIPHOP DJとして活動、DJバトル大会で優勝も果たす。ブラック・ミュージックの影響のもと、ルーツを辿る流れで日本のルーツ・ミュージックと向き合い、アジア、日本、そして己とは何ぞや?を掘り下げる。タートルアイランドと出会いがきっかけとなって、DJを止めてギターを弾き唄いだす。そして、3.11を
きっかけにルーツを求めて生まれ育った南九州鹿児島に引っ越す。薩摩の歴史を知る中で、板三味線ゴッタン奏者である故荒武タミを知る。南部式の結成。型の無い自由な庶民の楽器、大工が家を建てた余りの派材で作る楽器に惚れ込みゴッタンで曲を作り始める。また曾祖父が香具師だったこともあり、ラップ・ミュージックとして日本の啖呵や口上、講談、落語が、南部式が目
> 指す音楽と重なり合い、南部式啖呵や漫談が生まれてくる。同時期に鹿児島県姶良市山田村にて廃虚となったJA跡地を借り山田村文化センターをオープンし、センター内に畳三畳の芋蔓座という高座を作り芋蔓寄席をスタート。今までに盛島貴男、永山愛樹、切腹ピストルズ 、サカキマンゴー、三遊亭歌之助らが出演している。そんな流れで全国津々浦々活動中。
https://totemtraxx.bandcamp.com/album/-

#MorningGlory #アサガオ #FlowerOnPavement #BloomingInAsphalt #南部式 #NanBuShiki #DeepBlueMorningGlory #朝顔
bs2 (@bsmall2@mstdn.jp)

Attached: 1 image > In asphalt flowers are blooming In deserted fields of love we are speaking And for our crimes paying is nourishing Of the dirt our memories are waking To bring back the waters' flowing Like the light the trees are for reaching again, again, and again falling rolling standing with the land our mother growing and growing and growing > placing slamming banging https://yt.artemislena.eu/watch?v=_jvfpgP0D8A&listen=false It's hard to translate lyrics!!! #NanBuShikiLyrics #NanBuShikiTranslation #DonDokoSho #PlaceSlamBam #どんどこしょ

mstdn.jp

ライブ!! Folk Punk!
南九州の伝統 ごったん!

#南部式 #都城 #宮崎県都城市
#寺原仁太

Transform all the military killing weapons
into festive musical instruments
--- Shoukichi Kina

Well,
If all over the world the killing bombs
were transformed into festive fireworks
ohhh,
That would be beautiful
How beautiful that would be...
--- Jinta Terabaru
https://www.instagram.com/jinta_terabaru_nanbushiki/

#南部式 #てらばるじんた #寺原仁太 #喜納昌吉 #ShoukichiKina #KinaShoukichi #TerabaruJinta #JintaTerabaru

@bsmall2

Login • Instagram

Welcome back to Instagram. Sign in to check out what your friends, family & interests have been capturing & sharing around the world.

> 💥ドドン💥
・9月13日南部式アルバムCD/続 日本のうた
・10月16日シングルカット七インチレコードドーナツ盤
💥祝祭組家音頭/ドンパン節
発売💥
https://www.instagram.com/jinta_terabaru_nanbushiki/p/C-Y2zMFSugi/
> 南部式による現行の新民謡傑作ドーナツ盤決定!!
九州南部地方民俗楽器ゴッタン奏者寺原仁太と和太鼓山之内隆弘による新民謡ユニット南部式は民謡の概念を再確認し現行の民謡を自身の生活環境を軸に再構築、祝い唄や盆踊り櫓などなど新しい祭りの創作を行い芋蔓一座という芸能集団の核である。
https://www.wenod.com/index.php?pid=182054538

#南部式 #土着民謡 #ドンパン節
#FolkMetal # is fun, but now for some #FolkPunk Local Power!!
#寺原仁太
youtu.be/LgGTQ9NGuHc

てらばる じんた on Instagram: "💥ドドン💥 ・9月13日南部式アルバムCD/続 日本のうた ・10月16日シングルカット七インチレコードドーナツ盤 💥祝祭組家音頭/ドンパン節 発売💥 art #創良紙works #南部式 #組家 #東洋化成"

76 likes, 1 comments - jinta_terabaru_nanbushiki on August 7, 2024: "💥ドドン💥 ・9月13日南部式アルバムCD/続 日本のうた ・10月16日シングルカット七インチレコードドーナツ盤 💥祝祭組家音頭/ドンパン節 発売💥 art #創良紙works #南部式 #組家 #東洋化成".

Instagram

> すべての武器を楽器に
--- 喜納昌吉

> 世界中の爆弾を
> 花火に変えたら
> 美しいや~
--- 寺原仁太

https://audio.liberta.vip/library/albums/8851/edit

#南部式 #寺原仁太
#世界中の爆弾を
#戦争なし祭まし #テンテケ
#非戦創祭

Funkwhale

Your free and federated audio platform

> 寺原仁太氏が自身のアイデンティティの探求から行き着いたのが「新民謡」。そして結成した南部式。九州南部の伝統楽器、板三味線「ゴッタン」かき鳴らし、民謡もちろん、音頭に口上、啖呵にパンクにヒップホップ、クラブミュージックなどなどの要素をぐっちゃんぐっちゃんに。このカオスが聴くものの血を滾らせる。じいちゃん、ばあちゃん、父ちゃんに母ちゃん。お兄ちゃんにお姉ちゃんにおチビちゃん、野良猫だってみんな輪になって踊っちゃうよ。僕らのDNA に刻まれている何かを呼び起こすんだな、きっと。豪快で痛快。伝統、そして変異。これが山田村発日本のストリート・ミュージック。日本のうたって良いうただなぁと改めて。
https://discospapkin.com/?pid=169385231

#南部式 #寺原仁太 #ゴッタン #日本のうた #祭の音楽

南部式 / 日本のうた

新民謡スタイルでカヴァーしたザ・ブルー・ハーツの「ナビゲーター」の7インチが好評だった南部式。その曲を収録した2020年発売のオリジナル・アルバムが入荷!

discos PAPKIN

> 時代と共に途絶えたその文化を掘り起こし「現代の民謡」として再構築された新民謡を唄うのは寺原仁太。
> 香具師の口上や講談漫談を取り入れ独自の解釈で表現。
自身のルーツでもあるパンクロックやブラックミュージックの要素をちょいちょい織り交ぜて南部式民謡バージョン仁太節になってしまう。
> 生ライブでは和太鼓タカロッティとお囃子ショウコ。はたまた、フルバンドで盆踊りバンド芋蔓楽団。はたまたMPCで組んだ打ち込みリズムに乗せて唄う1人南部式。自由自在に形を変え公民館に老人ホーム、商店街の祭りから巨大フェス、地下のクラブから国立劇場までとご縁あるとこ何処までも活動中。
> 巨大操り人形ジャイアントストンプスと織りなす世界は初めてなのに懐かしい多幸感ある日本昔話しの様だ。
https://glocalrecords.com/?p=73750

#南部式 #寺原仁太 #タラバル仁太 #現代の民謡

南部式 / ナビゲーター - GLOCAL RECORDS

ブルーハーツ「ナビゲーター」のカヴァー!九州南部の民俗楽器の板三味線、通称「ゴッタン」をかき鳴らし、寅さん張りの口上や講談漫談を取り入れた独特の語り口で民謡を歌う、寺原仁太によるプロジェクト南部式による1stアルバムからの7インチカット!B面にはIsamiによるリミックスをカップリング。 南部式 九州南部(鹿児島宮崎)の民俗楽器 板三味線。通称ゴッタン。 その昔、大工が家を建てる時に出た端材で作る楽器という文化がありました。 時代と共に途絶えたその文化を掘り起こし「現代の民謡」として再構築された新民謡を唄うのは寺原仁太。 香具師の口上や講談漫談を取り入れ独自の解釈で表現。 自身のルーツでもあるパンクロックやブラックミュージックの要素をちょいちょい織り交ぜて南部式民謡バージョン仁太節になってしまう。 生ライブでは和太鼓タカロッティとお囃子ショウコ。はたまた、フルバンドで盆踊りバンド芋蔓楽団。はたまたMPCで組んだ打ち込みリズムに乗せて唄う1人南部式。自由自在に形を変え公民館に老人ホーム、商店街の祭りから巨大フェス、地下のクラブから国立劇場までとご縁あるとこ何処までも活動中。 巨大操り人形ジャイアントストンプスと織りなす世界は初めてなのに懐かしい多幸感ある日本昔話しの様だ。 鹿児島県姶良市旧山田村にてJA跡地を改装して山田村文化センターを2017年にオープン。 センター内にて畳3畳の高座 芋蔓座にて自主イベント芋蔓寄席を主催し、ご近所さんから各地の落語家やや芸人、音楽人を招く。 流行り病でイベントが軒並み中止になる中で大忙しになってしまった大工チーム組家と上棟式にて餅つき祝い唄の具合が吉 [音源] 2016年南部式デモ助CD発売 2018年南部式橋の下世界音楽祭ライブ音源発売 2021年南部式1st album日本のうた発売 2022年1月寺原仁太緊急事態宣言アンチェイン金玉袋発売 現在、 酒と煙草が祟り 脳梗塞発症 寝たきり左半身麻痺から生還しリハビリ生活真っ只中。 回復したら、ライブ活動を再開予定。 年内、豪華ゲストを迎えた南部式2nd album発売予定! <iframe width="350" height="200" src="https://www.youtube.com/embed/LgGTQ9NGuHc" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen></iframe> 1. ナビゲーター / 2. ナビゲーター ISAMI REMIX<font color="#ffffff">(22apr04)<-font><font color="#ffffff">(22apr04_27)<-font> <a href="http://glocalrecords.com/howto.php#clickpost">少数のご注文(CD/7インチ/TAPEのみ)はクリックポスト(日本郵便)がオススメです!</a>

GLOCAL RECORDS
>  そんな山田村文化センターを立ち上げたのは、南部式という音楽ユニットでも活動するテラバル仁太。もともと彼は博多でターンテーブリストとして活動し、九州のヒップホップ界隈では知られた存在だった。だが、九州南部の伝統文化に立脚した南部式では、香具師の口上(映画「男はつらいよ」の寅さんの喋りをイメージしていただければいいだろう)をベースにした民族パンクを志向。以前この連載でも登場したTURTLE ISLANDの面々や奄美大島の盛島貴男との縁も深い。
> 「#地域活性化」というといささか堅苦しいが、音楽と文化の力によって楽しみながら地域社会を変えていこうという彼らの試みには、もうひとつの音楽の可能性がある。山田村の革命児に会うため、僕は一路鹿児島へと飛びたった。
https://www.cdjournal.com/main/special/the_new_guide_to_japanese_traditional_music/653/27/f
#南部式 #寺原仁太 #テラバル仁太 #山田村文化センター #大石始
連載:大石 始 presents THE NEW GUIDE TO JAPANESE TRADITIONAL MUSIC 第27回: 南部式 - CDJournal SPECIAL

大石 始 presents THE NEW GUIDE TO JAPANESE TRADITIONAL MUSIC第27回: 南部式 2016年9月、鹿児島県姶……

> 南部式(寺原仁太)
> 10代はパンクロック少年として過ごし、高校卒業後は福岡にてHIPHOPDJとして活動し、djバトル大会で優勝も果たす。
> ブラック・ミュージックの影響のもと、ルーツを辿る流れで日本のルーツ・ミュージックと向き合う中、生業でもある整体師として東洋医学を学ぶ中でアジア、日本、そして己とは何ぞや?を掘り下げる。
> タートルアイランドと出会いがきっかけとなって、DJを止めてギターを弾き唄いだす。
そして、311をきっかけにルーツを求めて生まれ育った南九州鹿児島に引っ越す。
薩摩の歴史を知る中で、板三味線ゴッタン奏者である故荒武タミを知る。
> 南部式の結成。
型の無い自由な庶民の楽器、大工が家を建てた余りの派材で作る楽器に惚れ込みゴッタンで曲を作り始める。また曾祖父が香具師だったこともあり、ラップ・ミュージックとして日本の啖呵や口上、講談、落語が、南部式が目指す音楽と重なり合い、南部式啖呵や漫談が生まれてくる。
http://uroros.net/newrelease/121701/
#南部式 #寺原仁太 #鹿児島 #南九州
南部式、初アルバム『日本のうた』8月23日発売。鹿児島の民俗楽器板三味線ゴッタン片手に日本のうたをアップデートする快男児

UROROS