#ニュース #政治 #医師偏在
 福祉新聞 (@fukushishimbun.com)
2024年12月18日 10:09
"
医師偏在是正、重点区域に医師派遣 厚労省が検討会に報告

厚生労働省は10日、医師の偏在是正をめぐり、へき地ではないものの人口動態などから医療機関の維持が困難な地域を指定し、優先的に対策を進める方針を固めました
https://fukushishimbun.com/reha/38261?utm_source=bs&utm_medium=sharebutton&utm_campaign=bluesky
"
https://bsky.app/profile/fukushishimbun.com/post/3ldk6ct4fgs2b

医師偏在是正、重点区域に医師派遣 厚労省が検討会に報告|福祉新聞

「福祉新聞」のWEBサイトです。福祉に関する記事や、書籍を紹介しております。

福祉新聞Web

#ニュース #政治 #医師偏在
"厚生労働省は11月20日、診療所が過剰な地域での新たな開業希望者に対し、都道府県が要件を課すことができる案を示した。都市部に集中し、地方で不足する医師の偏在を是正したい考えだ。
"
開業医に新要件 医師偏在是正で(厚労省) - 福祉新聞Web
https://fukushishimbun.com/yoiku/38189?utm_source=bs&utm_medium=sharebutton&utm_campaign=bluesky

筋が悪い方法のような気がする。

私が患者だったら、遠くの診療所に通うための交通費が欲しい。
遠くの診療所に通うのは大変だけど、質の悪い近くの診療所よりも質の良い遠くの診療所を選択したい。

官僚の頭の中って、医師の質が一定であることが前提になっているんだよね。一定でなくても最低限の基準は満たしていることが前提になっているんだよね。医師免許があるのだから医療技術としては最低限の質を満たしているのかもしれないが、その技術では不十分だと思われることもあるし、例えば医療技術は日々進歩しているわけだから…、それと、患者との相性というか、医師の人柄というか、そんなことでも診療所を選びたい。人気があると混んじゃうから、それほど混んでない方を選ぶとか、そんな選び方もある。

開業医に新要件 医師偏在是正で(厚労省)|福祉新聞

「福祉新聞」のWEBサイトです。福祉に関する記事や、書籍を紹介しております。

福祉新聞Web
【医師の偏在】私の街の医師が足りない… 76歳の外科医も奮闘 ひっ迫する地域病院を取材 外科医不足も深刻化 (語り:中井和哉)【クロ現】| NHK

「クローズアップ現代」放送後1週間は見逃し配信中https://plus.nhk.jp/watch/pl/c62990e7-250f-4817-b8ed-8c3366df4c87?cid=gendaihk-yt-2410-09-de手術まで数か月待ち。休診続きで医療が受けられない。命に関わる医療が危機に直面してい...

YouTube