まだ雨の雫の残る花
濡れてかすれた花びらも、水彩画みたいでとてもきれい

#園芸 #じゃぱねっと園芸部 #マストドン園芸部 #gardening

とりあえず植え替えた
めっちゃチクチクする
2つに分かれちゃったからそれぞれちっちゃい鉢に入れた
#マストドンサボテン部
#マストドン園芸部
ダイソーに新しいサボテン居たから買ってきちゃった
100円 
#マストドンサボテン部
#マストドン園芸部
#fedibird
朝の光の中で
クレマチス・アーリーセンセーション
ガーデンシクラメン、ビオラ、アサギリソウの寄植え
シバザクラ・多摩の流れ(白にピンクの縞模様が可愛いの  )
イングリッシュローズのヘリテージ🌹
#マストドン写真部 #マストドン園芸部 #バラ #fedibird [添付: 6 枚の画像]
ぴろりん (@masakoevelyn@fedibird.com)

添付: 6 枚の画像 朝の光の中で クレマチス・アーリーセンセーション ガーデンシクラメン、ビオラ、アサギリソウの寄植え シバザクラ・多摩の流れ(白にピンクの縞模様が可愛いの :ablobcatheart: ) イングリッシュローズのヘリテージ🌹 #マストドン写真部 #マストドン園芸部 #バラ #fedibird

Fedibird

【本日の豆知識】
夏は
トマトがしょっぱい季節🍅

動物は飲食の量を
自分で調整出来るし、
水分と栄養(食料)を
別々に調整出来るけど、

植物は根っこから水分を吸うと
土中の水溶性の成分も
もれなく吸収しちゃうんだよね。

植物は
水分と栄養を
別々に調整出来なくて、
土中の水に溶けている養分も毒物も
溶けてる分だけ吸収しちゃう。

夏は葉っぱからの水分の蒸散が増えるから
その分 根っこからの吸水量も増える。

水分を吸う量が増えると
その分だけ
水に溶けてる成分も吸っちゃうから、

夏は肥料を控えめにしないと
植物が肥料を吸い過ぎて
具合が悪くなっちゃうし、

夏は水と一緒に
土中の塩分も沢山吸っちゃうから
トマトも塩っぱくなるのよねー🍅

#夏ですね
#マストドン園芸部
#マストドン家庭菜園部
#fedibird

サニーレタスとシソを収穫。 サラダ作るぞー。

#マストドン園芸部 #plant #nature #lettuce

サニーレタスとシソを収穫。 サラダ作るぞー。

#マストドン園芸部 #plant #nature #lettuce #fedibird

トウカエデはぐんぐん大きくなって、それらしい葉っぱが出てきた。冷蔵庫で保管していた種は、庫内で既に発芽していたものを改めて植えると順調に伸びてきてる!
#マストドン園芸部
#初心者が種から始める盆栽