【本日の豆知識】
夏は
トマトがしょっぱい季節🍅

動物は飲食の量を
自分で調整出来るし、
水分と栄養(食料)を
別々に調整出来るけど、

植物は根っこから水分を吸うと
土中の水溶性の成分も
もれなく吸収しちゃうんだよね。

植物は
水分と栄養を
別々に調整出来なくて、
土中の水に溶けている養分も毒物も
溶けてる分だけ吸収しちゃう。

夏は葉っぱからの水分の蒸散が増えるから
その分 根っこからの吸水量も増える。

水分を吸う量が増えると
その分だけ
水に溶けてる成分も吸っちゃうから、

夏は肥料を控えめにしないと
植物が肥料を吸い過ぎて
具合が悪くなっちゃうし、

夏は水と一緒に
土中の塩分も沢山吸っちゃうから
トマトも塩っぱくなるのよねー🍅

#夏ですね
#マストドン園芸部
#マストドン家庭菜園部
#fedibird

そーだ
冷やし中華 始めなくちゃ♪

真夏になると
暑過ぎて 麺類茹でてる場合じゃなくなるから

いや、たぶん
梅雨以降 茹でるとしぬから

今のうちに
茹でたて つるつる
しなくっちゃ₍₍(∩´ ᵕ `∩)⁾⁾

#夏ですね
#fedibird

レモン水の季節 🍋₍₍(∩´ ᵕ `∩)⁾⁾🥤

レモンを
好きな形にカットして冷凍しといて
氷🧊の代わりにグラスに入れると
夏が楽しくなるよ🍋🥤🥃

今日はくし切り🍋
輪切りもいいね🍋

#夏ですね
#fedibird

ひー😵 最近のバンコクは40度超えの日もあるというし、暑そう〜〜〜🥵 #夏ですね #Fedibird

Bangkok experiences rare zero-shadow phenomenon
https://www.straitstimes.com/asia/se-asia/bangkok-experiences-rare-zero-shadow-phenomenon

Bangkok experiences rare zero-shadow phenomenon

The shadows of vertical objects – people, trees, skyscrapers and poles – vanished for a couple of minutes. Read more at straitstimes.com.

The Straits Times