『新感染 ファイナル・エクスプレス』『パラサイト 半地下の家族』の制作陣が放つ《ブリッジ・パニック・スリラー》超大作!目指したのは“どこまでリアルに見せることができるか”最先端のCG技術を活用!!『プロジェクト・サイレンス』メイキング映像解禁!大迫力の災害パニック、緊迫のスリラー、エモーショナルな家族ドラマ、陰謀うごめくサスペンス。韓国映画の次代を担う才能キム・テゴン監督が、豪華キャスト&スタッフとのタッグでかつてない<ブリッジ・パニック・スリラー>を生み出した。緻密な伏線と心理描写が絡み合うストーリー展開と、臨場感あふれる映像体験で、混沌の橋上に観客を放り込む。ついに日本公開を迎え、劇場で鑑賞した観客からは大迫力の映像体験に感嘆の声が続出している本作より、メイキング映像が解禁となった。「CG or Real」と題された本映像では、キム・テゴン監督とともに、CGスーパーバイザーのソン・ヨングと『パラサイト半地下の家族』や『ただ悪より救いたまえ』『バーニング』『哭声/コクソン』などで高い評価を受けてきた撮影監督のホン・ギョンピョが、リアルに撮影したシーンとCGを活用したシーンについて、こだわりを明かしている。本作のキーポイントとなる軍事実験体は全てCGで表現しており、撮影現場では代わりに人が演技していたようだ。生前にイ・ソンギュンはインタビューで「セットでは、目に見えない生き物がそこにいるかのように演じなければならなかったので難しかったです。俳優陣がイメージしていた生き物の姿がそれぞれ少し違っていたので、リアクションを統一するためにたくさん話し合いました。」とCGを活用する撮影シーンの難しさについて語っていた。そしてリアルに撮影された驚くべきシーンは、チョバクが火を吹くシーンである。キム・テゴン監督は元々CGで火を表現しようとしていたが、チュ・ジフン自らリアルな撮影を望み、監督も驚くような演技をやり遂げてみせた。「スタッフ、俳優たち全員が拍手を送りました」という“ドラゴン(?)チョバク”シーンに注目したい。リアリティを追求した本作で、観客は崩壊しつつある空港大橋に立ち会うかのような緊迫感を味わえるはず。映画館ならではの、スリリングな劇場体験を堪能してほしい。『プロジェクト・サイレンス』は2025年2月28日公開【関連記事・動画】■[動画]『新感染』制作陣が放つパニックスリラー!そしてヤツらが放たれる…/映画『プロジェクト・サイレンス』予告編https://www.youtube.com/watch?v=QB_wMgNg50k■[動画]崩壊寸前の橋に有毒ガス、そして“ヤツら”が放たれる…映画『プロジェクト・サイレンス』予告編https://www.youtube.com/watch?v=_N6Vo4sqlsw■[動画]『新感染』制作陣が放つパニックスリラー!それは1つの事故から始まった…/映画『プロジェクト・サイレンス』WEBスポット3種類https://www.youtube.com/watch?v=qR_Uvn7MeLU#プロジェクトサイレンス #탈출 #イソンギュン #チュジフン【MOVIE Collection 】http://www.moviecollection.jp【twitter】https://twitter.com/m_c_jp【Facebook】https://www.facebook.com/moviecollection/【Instagram】https://www.instagram.com/moviecollection2001/【TikTok】https://www.tiktok.com/@moviecollectionjp▶▶チャンネル登録はこちら▶▶http://goo.gl/ruQ5N7
『新感染 ファイナル・エクスプレス』『パラサイト 半地下の家族』の制作陣が放つブリッジ・パニック・スリラー映画『プロジェクト・サイレンス』。この映画より、新たに3種類のWEBスポット映像が解禁となった。解禁となったWEBスポット映像は「脱出率0%ディザスター編」「未知なる脅威<エコー>編」「胸を打つエモーショナル編」の3種類。「脱出0%ディザスター編」は、事の発端から続々と巻き起こる“最悪”の連鎖を映し出しているもので、激しい多重事故、墜落する救助ヘリ、崩壊寸前の橋…。全方位脱出率0%のこれ以上ない絶望的状況の中、孤立した生存者116人にさらなる脅威が迫り来る、臨場感あふれる映像体験を期待させる仕上がり。「未知なる脅威<エコー>編」は、国家の機密計画「プロジェクト・サイレンス」で政府が承認した軍事実験体<エコー>について描かれたもの。あらゆる声と音を聞き分け、人間の匂いと体温を察知し、霧の中から襲い来る<エコー>。予測不可能な脅威に成す術がなく逃げ惑うことしかできない生存者は、果たして生き残ることができるのか。最後の「標的は生存者全員」がさらに不安を煽る映像となっている。「胸を打つエモーショナル編」は、迫り来る絶望からイ・ソンギュン演じる国家安保室の行政官ジョンウォンが、娘のギョンミン(キム・スアン)を必死で守り抜こうとする姿が描かれ、家族ドラマも見どころであることを予感させる内容だ。取り残された人々が生き残りを懸けて闘う、それぞれの人間ドラマに心ゆさぶられること間違いなしの本作。キム・テゴン監督とともに共同脚本を担当したのは、『新感染 ファイナル・エクスプレス』のパク・ジュスク、『神と共に』シリーズ監督のキム・ヨンファという超強力タッグ。映画『プロジェクト・サイレンス』は2月28日より新宿バルト9ほかにて全国公開【STORY】360°海に囲まれた空港大橋。国家安保室の行政官ジョンウォンは、留学に旅立つ娘を空港へ送る途中、濃霧の橋上で激しい玉突き事故に巻き込まれてしまう。タンカーの横転で有毒ガスが蔓延し、電波の喪失で通信障害が発生、さらには救助のヘリコプターさえ墜落してしまった。爆発で崩壊の危機にさらされた橋の上に取り残された生存者は116人。そして、全方位逃げ場のない絶望的状況の中、移送中の軍事実験体<エコー>の脱走が判明する。一寸先も見えぬ霧闇の中、生存者全員が、いまや制御不能となった<エコー>の標的となっていた。地獄絵図と化した橋で、“最悪”の連鎖が人々を襲う。ジョンウォンたちは、愛する人を守り抜き、この橋を生きて脱出できるのか? また、国家の機密計画「プロジェクト・サイレンス」とは?【CAST】イ・ソンギュン(『パラサイト 半地下の家族』「マイ・ディア・ミスター~私のおじさん~」)、チュ・ジフン(『神と共に』「キングダム」)、キム・ヒウォン(『声/姿なき犯罪者』「ミセン」)2024年/韓国/96分/原題:탈출: 프로젝트 사일런스/英題:PROJECT SILENCE/G© 2024 CJ ENM Co., Ltd., CJ ENM STUDIOS BLAAD STUDIOS ALL RIGHTS RESERVED配給:ハピネットファントム・スタジオ/ショウゲート#プロジェクトサイレンス #탈출 #イソンギュン #チュジフン【MOVIE Collection 】http://www.moviecollection.jp【twitter】https://twitter.com/m_c_jp【Facebook】https://www.facebook.com/moviecollection/【Instagram】https://www.instagram.com/moviecollection2001/【TikTok】https://www.tiktok.com/@moviecollectionjp▶▶チャンネル登録はこちら▶▶http://goo.gl/ruQ5N7
『新感染 ファイナル・エクスプレス』『パラサイト 半地下の家族』の制作陣が放つ《ブリッジ・パニック・スリラー》超大作!『プロジェクト・サイレンス』から作品を支えたチュ・ジフン&キム・ヒウォン、ファンへ向けた2人からのメッセージ動画到着!大迫力の災害パニック、緊迫のスリラー、エモーショナルな家族ドラマ、陰謀うごめくサスペンス。韓国映画の次代を担う才能キム・テゴン監督が、豪華キャスト&スタッフとのタッグでかつてない<ブリッジ・パニック・スリラー>を生み出した。緻密な伏線と心理描写が絡み合うストーリー展開と、臨場感あふれる映像体験で、混沌の橋上に観客を放り込む。この度、日本公開を楽しみに待つファンに向けたメッセージ動画が到着!チュ・ジフンが演じるのは、おしゃべりで奔放な人生一発逆転を狙うレッカー車運転士チョバクで、機転を利かせながら愛犬“ジョディ”とともに橋からの脱出に奮闘する。本作について「崩壊寸前の空港大橋に放たれた統制不能の軍事実験体から逃げようと、極限の死闘を繰り広げる人々のドラマ」と説明する。パニックアクションだけでなく、橋の上に取り残された人々の家族ドラマにも注目だ。そして韓国を代表するバイプレーヤーの一人キム・ヒウォンが演じるのは、国家機密計画「プロジェクト・サイレンス」の責任研究員”ヤン博士”。軍事実験体の恐るべき能力を誰よりも認識しており、混沌を解決に導くカギを握る。「慣れ親しんだ空間で起きる史上最悪な災難が描かれ、スリリングなディザスターアクションをお楽しみいただけます」と語るように、いつもの日常が、たった一つの事故から一変するスリルと大迫力のアクションを楽しみに待ちたい。『プロジェクト・サイレンス』は2025年2月28日公開【関連記事・動画】■[動画]『新感染』制作陣が放つパニックスリラー!そしてヤツらが放たれる…/映画『プロジェクト・サイレンス』予告編https://www.youtube.com/watch?v=QB_wMgNg50k■[動画]崩壊寸前の橋に有毒ガス、そして“ヤツら”が放たれる…映画『プロジェクト・サイレンス』予告編https://www.youtube.com/watch?v=_N6Vo4sqlsw■[動画]途中下車不可能!車内感染パニック勃発/映画『新感染 ファイナル・エクスプレス』予告https://www.youtube.com/watch?v=iVf8tuiXiGI#新感染#イソンギュン#チュジフン#PROJECTSILENCE【MOVIE Collection 】http://www.moviecollection.jp【twitter】https://twitter.com/m_c_jp【Facebook】https://www.facebook.com/moviecollection/【Instagram】https://www.instagram.com/moviecollection2001/【TikTok】https://www.tiktok.com/@moviecollectionjp▶▶チャンネル登録はこちら▶▶http://goo.gl/ruQ5N7
イ・ソンギュンさんの遺作「脱出:PROJECT SILENCE」が、ベールを脱いだ。8日、ソウル龍山(ヨンサン)CGVアイパークモールにて映画「脱出:PROJECT SILENCE」のメディア向け試写会および記者懇談会が行われ、俳優のチュ・ジフン、キム・ヒウォン、キム・スアン、パク・ヒボン、キム・テゴン監督が出席した。同作は、濃い霧の中、連続追突事故が起き、崩壊危機の空港大橋に放たれた統制不能の軍事用実験犬から生き残るために極限の死闘を繰り広げる人々の物語を描く。試写会後に行われた記者懇談会で、キム・テゴン監督は「イ・ソンギュンさんも一緒だったらよかったのに」とし、「作品の準備段階から現場まで、すべての装置、空間を理解しなければならなかった。僕が逃していた部分も、イ・ソンギュンさんが一緒に考えてくれた。動線やキャラクターの感情について、たくさん話し合った。各要素について議論を交わし、映画全体の答えを探していった」と述べた。昨年、「カンヌ国際映画祭」で上映された同作。韓国での公開が遅くなったことに対して監督は「もう少し手を加えれば、完成度が高くなるのではないか、という期待があった。そのため、再び後半作業を行った。一番いい時期に公開したいと考え、今公開することになった」と説明した。レッカー運転手チョバク役に扮するチュ・ジフンは、劇中、衝撃的なビジュアルを披露する。彼は「“駄目になる”という概念があまりない。映画好きな人間として、子供時代から見てきた様々なキャラクターの魅力を楽しんでいるようだ。このキャラクターは、作品の中で助けになると判断すると、迷わずに楽しむタイプだ。ありがたくも、監督の方々が僕という役者を様々な分野で使ってくださるので、楽しく撮影することができる」と述べた。また「人は誰でも善良な心、悪い心、思いやり、利己心を持っていると思う。チョバクは、生存競争において自分の安全を真っ先に考える人物だ。素晴らしいとは言えない性格を隠さない姿を見て、1990年代の近所のお兄さんたちを思い出した。ガスの配達をしていた怖い人達だった(笑)。東大門(トンデムン)、梨泰院(イテウォン)で『バッグを置いて周りな~』と言っていたお兄さんたちのイメージも(浮かんだ)。理由はない。このようなイメージを具現化するのはどうだろうと考えて、監督に伝えた。様々なスタイリングを経て誕生したキャラクターだ」と付け加えた。キム・ヒウォンは「プロジェクトサイレンス」の責任研究員で、ミステリアスな雰囲気を漂わせるヤン博士を演じた。彼は「最初にシナリオを読んだとき、斬新でユニークだなと感じた。あり得る事件だと思った。僕が事件の発端だという設定がよかった」と伝えた。続けて「撮影現場に実際にアスファルトを敷いて、橋を作るとは思いもよらなかった。撮影前に、該当事件の舞台になる実際の大橋を歩いて渡ってみた。いくら歩いても終わりが見えなかった。撮影現場でも同じ感じだった。その空間に立った時、演技に入り込める撮影現場だった」と振り返った。キム・スアンは劇中、ジョンウォン(イ・ソンギュンさん)の娘ギョンミン役に扮し、堂々とした強靭なキャラクターを描いた。彼女は「イ・ソンギュンさんにたくさん助けてもらった」とし、「ギョンミンは気難しいが、自由奔放なキャラクターだ。私が自由に演技できるようにしてくださったおかげで、楽しく撮影することができた」と述べた。子役時代に映画「新感染 ファイナルエクスプレス」に出演した彼女は、再び災難映画に挑戦することになった。彼女は「『新感染 ファイナルエクスプレス』をはじめ、すべての作品が私を成長させる。『新感染 ファイナルエクスプレス』を通じて成長した私が、この作品を通じてまた成長し、これからもずっと成長することができると思う」と感想を伝えた。特に「私自身が思春期の時に、ギョンミンに出会った」とし、「ギョンミンの思春期は尖っているけど、実際の私はもじもじしていた。愛称が“キムもじもじ”であるほど。現場でも同じだったと思う。ギョンミンの勇敢な姿を、間接的にでも体験することができ、力をたくさん得た。ギョンミンにもたくさん助けてもらった」と付け加えた。最後にキム監督は「日常的な空間に映画の要素が加わった時、どのような変化が起こり、観客をドキドキさせることができるか悩んだ。空港に向かうときにいつも通っている所が、ある要素によって変化し、危険な場所になった時、どのような映画体験を提供することができるか考えた。その中で様々な人間の姿を描き出したら、面白そうだと思った。“災難スリラー”であるだけに、劇場で見ていただくと、さらに多くのことを感じることができるだろう」と、注目ポイントを伝えた。映画「脱出:PROJECT SILENCE」は、韓国で7月12日に公開される。
8日午後、ソウル龍山(ヨンサン)CGVで行われた映画「脱出:PROJECT SILENCE」のメディア向け試写会および記者懇談会が開かれ、チュ・ジフン、キム・ヒウォン、キム・スアン、パク・ヒボン、キム・テゴン監督が出席した。韓国で7月12日に公開される同作は濃い霧の中、連続追突事故が起き、崩壊危機の空港大橋に放たれた統制不能の軍事用実験犬から生き残るために極限の死闘を繰り広げる人々の物語を描く。・イ・ソンギュンさんの遺作「脱出:PROJECT SILENCE」キャラクターポスターを公開・イ・ソンギュンさんの遺作「脱出:PROJECT SILENCE」メインポスターと予告編を公開