
大酒飲みサルの脳遺伝子改造で「断酒」させることに成功! - ナゾロジー
お酒がやめられないなら、脳を改造すればいいようです。
米国のオレゴン健康科学大学(OHSU)で行われた研究によって、お酒を大量に飲む習慣を持ったサルの脳細胞の遺伝子を改変したところ、好きだったお酒をほとんど飲まなくなることが示されました。
アルコール依存症のサルたちは脳内の快楽物質「ドーパミン」が少なくなっており、新たにドーパミンを得るために、常にお酒を必要とする中毒になっています。
しかし脳細胞の遺伝子改変によって脳内でドーパミンが過剰生産されるようにしたところ、サルたちはお酒に対する興味を失い、水のほうを好んで飲むようになりました。
研究者たちは命にかかわる重篤なアルコール患者に対して、…
ナゾロジー
エノテカ、イタリアの名門ワイナリー「テデスキ」の赤ワイン発売。陰干しブドウから醸造する“アマローネ”の現代的作り手
エノテカは、イタリア・ヴェネト州で高品質なワインを造る生産者「テデスキ」の日本正規代理店として、4品目を5月1日から同社の店舗とオンラインストアで販売する。
グルメ Watch
ノンアルの選択肢を広げるサントリーの「オールフリー クリア」
サントリーは、4月22日に「オールフリー クリア〈レモン&ライム〉」「オールフリー クリア〈ビターオレンジ〉」を発売した。今回はビール・RTD本部 ノンアル部の浮田将平氏に開発の背景やこだわりのポイントを伺った。
グルメ Watch
チンパンジーが「アルコール食で宴会」している様子を初発見! - ナゾロジー
西アフリカの熱帯雨林で、世界初となる光景が目撃されました。
英エクセター大学(University of Exeter)の報告によると、チンパンジーが自然発酵してアルコールを含んだ果実を仲間と集まって共食する様子が撮影されたのです。
発酵食は計10回にわたり撮影され、常に仲間たちと分け合って食べていました。
チンパンジーは毎回食料を仲間と分け合って食べるわけではありません。
そのため、研究チームは「アルコールを含む食料は仲間と一緒に食べる」という特別なルールが霊長類の祖先の頃から存在し、これが現代人の「宴会文化」の発達にもつながっている可能性があると指摘しています。
研究の詳細は2025年4…
ナゾロジー
ビールが苦手な人にもオススメの「キリン一番搾り ホワイトビール」
キリンビールは、4月15日に「キリン一番搾り ホワイトビール」を発売した。今回はマーケティング担当の森瀨夏実氏に開発の背景やこだわりのポイントを伺った。
グルメ Watch
ヴーヴ・クリコ、ヴィンテージシャンパーニュ「ラ・グランダム 2018」発売。当たり年のピノ・ノワールを90%使用
MHD モエ ヘネシー ディアジオは、ヴーヴ・クリコのシャンパーニュ「ラ・グランダム」の2018年ヴィンテージを4月から順次発売する。パリで行なわれたイベントには、小林寛司シェフや雨宮塔子さんが参加した。
グルメ Watch
イトーヨーカドー、ウイスキー「山崎2024」「白州2024」「響2024」を抽選販売
イトーヨーカドーのECサイト「イトーヨーカドーネット通販」は「人気の洋酒 抽選販売」の受付を開始した。
グルメ Watch
キリン、「氷結」のフードロス削減プロジェクトを拡大
キリンビールは4月23日、フードロス削減につながる取り組み「氷結 mottainai プロジェクト」を企業横断の「モッタイナイ!を、おいしい!に。プロジェクト」に拡大すると発表した。
グルメ Watch
グレングラント、世界限定151本/880万円の超希少ウイスキー「グレングラント 65年」を抽選販売
CAMPARI JAPANはシングルモルトスコッチウイスキー「グレングラント」から、「グレングラント 65年」の抽選販売を4月22日に開始した。同商品はグレングラントの新たなシリーズ「SPLENDOURS COLLECTION」の第1弾となるもので、世界限定151本のみと大変希少価値が高い。
グルメ Watch
ライトに楽しみたい人に向けた「トリスハイボール缶〈やわらか〉」
サントリーは、4月22日に「トリスハイボール缶〈やわらか〉」を発売した。今回はスピリッツ本部 ウイスキー部の堀田和里氏に開発の背景やこだわりのポイントを伺った。
グルメ Watch