近ごろ不眠症が再発、酒を求めて、午前2時のコンビニ。夜勤頑張ってる若い店員と、数か月ぶりの再会なのに、店員辞める話。寂しくなるね、どこ行くの?→初任者獲って #訪問介護 へゆく→そうなんや厳しい世界へようこそ!! 若き旅人の前途を祝って乾杯。
#訪問介護 #後見人 等は、始めから既往歴ある低Kを疑うも、なぜか整形外科に回され、神経圧迫濃厚という結論に至り、しかし、次の日には、救急車と即入院の次第。これで2日を潰した事は想定内とするも、なぜ採血しなかったのか、なぜ整形外科なのか、病院の初期対応に疑問は残ります。
#地域包括ケア
#ニュース #政治 #訪問介護
 赤旗PR (@akahata.bsky.social)
2025年7月18日 21:19
"
#実はやってる自民党
#介護 事業所一覧公表遅れ
厚労省
●一覧は2021年1月から半年おきに公表
●通常なら新たな一覧(6月末時点)が今月上旬に公表されるはずでした
●しかし厚労省は公表を遅らせています https://www.jcp.or.jp/akahata/aik25/2025-07-16/2025071602_04_0.html #参院選 #比例は日本共産党 #しんぶん赤旗は日本共産党の新聞
"
https://bsky.app/profile/akahata.bsky.social/post/3luagmewqgc2k
介護事業所一覧公表遅れ/厚労省/小池氏「不都合なのか」

#ニュース #政治 #参院選 #訪問介護
"参院選挙の争点の一つ、介護保険の基盤崩壊が加速していることが明らかになりました。2025年上半期(1―6月)の「訪問介護事業者」の倒産(負債1000万円以上)が、45件(前年同期比12・5%増)に上り、2年連続で過去最多を更新しました。東京商工リサーチが7日、公表しました。小規模事業者が中心ですが、中小・中堅事業者に倒産が広がってきています。同社は「自力での経営改善には限界を抱えており、高齢化が進む中で国や自治体の支援強化が必要となっている」としています。
"
「訪問介護」倒産 最多/1―6月期 報酬削減 人手不足で
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik25/2025-07-08/2025070801_04_0.html
「訪問介護」倒産 最多/1―6月期 報酬削減 人手不足で

#ニュース #政治 #参院選 #訪問介護
 赤旗PR (@akahata.bsky.social)
2025年7月9日 16:11
"
「訪問介護」倒産 最多
1―6月期 報酬削減 人手不足で
 倒産理由の内訳では自公政権が昨年度から実施した介護報酬切り下げや利用者の減少などによる売り上げ不振が38件(構成比84・4%)と8割を超えました。
#しんぶん赤旗は日本共産党の新聞 https://www.jcp.or.jp/akahata/aik25/2025-07-08/2025070801_04_0.html
"
https://bsky.app/profile/akahata.bsky.social/post/3ltjb5x4tgs2e
「訪問介護」倒産 最多/1―6月期 報酬削減 人手不足で

同意を得た円滑介護と、飼育的な円滑介護は、労働者サイドから同じ内容に見えても、本人・家族・#後見人 等からは、まったく違って見える。施設あがりの #訪問介護 によく見られる。 悪い人じゃないのに、そういう見方になってしまう。
#ニュース #政治 #訪問介護 #東京都品川区
"2024年度介護報酬改定で訪問介護の基本報酬が2~3%引き下げられたことを踏まえ、東京都品川区は区内の訪問介護事業所に対して報酬引き下げ分との差額を給付金で補填する。次期報酬改定までの臨時的な措置と位置付け、26年度末までの実施を見込む。一律給付ではなく、報酬引き下げ分を補填する試みは都内自治体で初だという。
"
品川区が訪問介護を緊急支援 報酬引き下げ分補填 - 福祉新聞Web
https://fukushishimbun.com/series05/41166
品川区が訪問介護を緊急支援 報酬引き下げ分補填|福祉新聞

「福祉新聞」のWEBサイトです。福祉に関する記事や、書籍を紹介しております。

福祉新聞Web

#ニュース #政治 #介護保険 #訪問介護
"2024年度から訪問介護の基本報酬が引き下げられたことで、仕事への意欲がなくなったと答えた現場職員が約7割に上ったことが長寿社会開発センターの調査で分かった。

24年度の介護報酬は全体で1.59%プラス改定となり、このうち0.98%分は介護職員の処遇改善に充てられる。ただ、訪問介護については基本報酬が約2%引き下げられた。

訪問介護で働く人に基本報酬の引き下げを踏まえた仕事の意欲を聞いたところ、「意欲がなくなった」「意欲が著しくなくなった」と答えた割合は合わせて67%に上った。

しかし、厚生労働省は訪問介護の基本報酬減について、処遇改善加算や新設の加算などを算定すれば実質プラス改定との見解を示していた。

この説明に「納得できない」とした割合は81%、納得できたのは19%に過ぎなかった。
"
訪問介護職員の7割、意欲なくす 基本報酬引き下げで〈長寿社会開発センター調査〉 - 福祉新聞Web
https://fukushishimbun.com/series05/40831?utm_source=bs&utm_medium=sharebutton&utm_campaign=bluesky

訪問介護職員の7割、意欲なくす 基本報酬引き下げで〈長寿社会開発センター調査〉|福祉新聞

「福祉新聞」のWEBサイトです。福祉に関する記事や、書籍を紹介しております。

福祉新聞Web
#訪問介護 で利用者から出された菓子や茶を受取る問題、学問的には御法度でも、現場の[人間の為の福祉]において、利用者に悪意は全くなく、貰う貰わないは事業所トップの思想次第。それでもなお #認知症 その他による[チクリ]は有り得るとして、頑なに断る所もあるが、現実にはそれが最善策なのかも。
【訪問介護に危機】「支え手がいなくなったら暮らせない」介護報酬の引き下げで採算悪化...事業者が悲痛な訴え「あと何年やっていけるか」全国の倒産件数は過去最多(2025年5月20日)
https://www.youtube.com/watch?v=2gq36Logs-c
#youtube_mbsnews #ニュース #MBS #毎日放送 #mbsnews #訪問介護 #ヘルパー #介護報酬
【訪問介護に危機】「あと何年やっていけるか」介護報酬の引き下げで採算悪化...事業者が悲痛な訴え「支え手がいなくなれば暮らしができなくなる」全国の倒産件数は過去最多(2025年5月20日)

YouTube