#ニュース #政治 #選挙 #差別 #偏見 #ヘイト #ヘイトスピーチ #排外主義
"これら候補者は知名度不足もあって落選したが、問題は当落ではなかろう。選挙を利用して外国人住民に不安と恐怖を与え、市民に向けて差別を扇動したことが問題なのだ。その責任は問い続けなければならないし、選挙期間中であろうが、こうしたヘイトスピーチを野放しにしないためにも、何らかの規制は必要だと私は思っている。
"
参院選候補たちの「むき出しの偏見と差別」~ ノンフィクション作家の安田浩一さんが寄稿 - 社民党 SDP Japan
https://sdp.or.jp/sdp-paper/yasuda/
参院選候補たちの「むき出しの偏見と差別」~ ノンフィクション作家の安田浩一さんが寄稿 - 社民党 SDP Japan

  (8月21日号)    参院選期間中、多くの候補者が「外国人排除」をあおった。排外主義の言説が、日常生活に忍び込む。何が起きたのか、ノンフィクション作家の安田浩一さんに寄稿してもらった。   ◇  […]

社民党 SDP Japan

#排外主義 が大ブーム【 #参政党 の原点 「 #陰謀論 」 の最前線】#1|ニフティニュース

陰謀論、スピリチュアル、オカルト、偽歴史、マルチ商法。さらには、保守系団体「日本会議」に連なる神谷宗幣代表の人脈も指摘されてきた。過去の選挙では、政治 ...
https://news.nifty.com/article/domestic/government/12136-4408260/

反ワクチン陰謀論者たちの政治活動では、排外主義が大ブーム【参政党の原点「陰謀論」の最前線】#1

(参院選で落選した「無所属連合」の内海聡代表(提供)藤倉善郎氏)【参政党の原点「陰謀論」の最前線】#1 7月の参院選では「日本人ファースト」がキャッチコピーの参政党が14議席を獲得し、勢力を拡大した。…

ニフティニュース

#署名 #政治 #入管 #排外主義 #子どもの強制送還をやめて
 安田菜津紀 Natsuki Yasuda (@natsukiyasuda.bsky.social)
2025年8月14日 19:31
"
「子どもの権利は私たちになぜ適用されないのですか?」

子どもの権利が「ある子」と「ない子」なんて本来いない。なのにその線引きが存在するように国が振る舞うのは差別でしかない。

子どもたちの強制送還も、子どもの意に反して家族を収容や送還で引き裂くこともあってはらなない。
https://www.change.org/p/%E5%AD%90%E3%81%A9%E3%82%82%E3%81%9F%E3%81%A1%E3%82%92%E5%BC%B7%E5%88%B6%E9%80%81%E9%82%84%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%A7%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%81%95%E3%81%84-%E5%AD%90%E3%81%A9%E3%82%82%E3%81%AE%E5%BC%B7%E5%88%B6%E9%80%81%E9%82%84%E3%82%92%E3%82%84%E3%82%81%E3%81%A6?utm_medium=custom_url&utm_source=share_petition&recruited_by_id=d51cd270-782e-11f0-92ec-95b3d7a8996a
"
https://bsky.app/profile/natsukiyasuda.bsky.social/post/3lwe55jvyy22t

あなたの声がチカラになります

子どもたちを強制送還しないでください!#子どもの強制送還をやめて

Change.org

#署名 #政治 #排外主義
"緊急のお願い!

署名はこちらから↓

「日本人ファースト」から子どもたちを守りたい
"
全国在日外国人教育研究協議会
https://www.zengaikyo.org/

オンライン署名 · 「日本人ファースト」から子どもたちを守りたい。 - 日本 · Change.org
https://www.change.org/p/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88-%E3%81%8B%E3%82%89%E5%AD%90%E3%81%A9%E3%82%82%E3%81%9F%E3%81%A1%E3%82%92%E5%AE%88%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%81%84

全国在日外国人教育研究協議会

#ニュース #学校 #排外主義
 明石書店 (@akashishoten.bsky.social)
2025年8月14日 2:23
"
「日本人ファースト」で傷つかないように 教員らが声明、署名も開始
https://digital.asahi.com/articles/AST8D34TLT8DUTIL00MM.html

〈舟知さんによると、特に小学生のうちは、言われた言葉が嫌だと思っても差別だと気づけなかったり、親にも相談しづらかったりする。また、言う側も差別の意図を持たないまま何げなく発言してしまうこともあると指摘する。
 「学校や教員はもちろんだが、教育委員会にも、行政として排外主義に立ち向かう姿勢を見せてほしい」と話した。〉
"
https://bsky.app/profile/akashishoten.bsky.social/post/3lwcdp3cwpc2y

「日本人ファースト」で傷つかないように 教員らが声明、署名も開始

 7月の参院選で広まった「日本人ファースト」の言葉が子どもたちの間で広がり、傷つく子が出てしまうのではないか――。海外にルーツのある子の教育に関わる教員らから、心配する声が上がっている。 海外ルーツの…

朝日新聞

排外主義どもにとっての公平性とか当たり前てのはヨ、どぉやら外国の皆さんが日本人の靴ナメするコトらしいぜ。

#排外主義
#ネトウヨ
#公平性
#当たり前
#外国人
#日本人
#靴舐め

#ニュース #政治 #排外主義 #新潮社
"「私の娘が先の選挙で排外主義的な政党が伸びたことにショックを受けて、『もう日本にいたくない』と言い出した。ここで誰かが泣き寝入りをするということは、傷ついたり、恐怖を感じたりしている人が増え続けることになってしまう。大きな責任感とか社会正義に燃えてとかいうことではなく、自分の家族を守りたい、自分の権利を守りたい。声を出せない人がいっぱいいる。私は声を出せる立場にあるから出そうと思いました。たくさんの人たちがコメントを出してくれたことは本当に心強い、ありがたい。これまでアクションをしてこなかった人たちが連帯してくださっている。身がすくみそうになるんだけど、ひとりで闘うんじゃなくて、みんなが一緒に怒ってくれているということで、がんばって行こうと思います」
"
「ありのままの自分に誇りを持って生きていける日本であってほしい」 小説家の深沢潮さんが、コラム「創氏改名2.0」を掲載した新潮社に抗議 | 生活ニュースコモンズ
https://s-newscommons.com/article/9628
「ありのままの自分に誇りを持って生きていける日本であってほしい」 小説家の深沢潮さんが、コラム「創氏改名2.0」を掲載した新潮社に抗議

新潮社が発行する週刊新潮のコラムで事実誤認の上、名指しで人権侵害を受けたとして小説家の深沢潮さんが8月4日に都内で記者会見を開き、…

生活ニュースコモンズ

#ニュース #週刊新潮 #新潮社 #排外主義
"深沢さんは2012年、新潮社の「女による女のためのR18文学賞」に応募し、在日のお見合いを斡旋する女性を描いた「金江のおばさん」で大賞を受賞。デビューしました。

その経緯を振り返り、「受賞した時はとても誇らしかったです。もともと女性の性をテーマにした文学賞でしたが、私が受賞した年からテーマは何でもよくなりました。そこで在日の女性を描きました。新潮社が日本で生きづらい思いをしているマイノリティの小説を是としてくれたと思いました」と話しました。

それだけに、今回のコラムが新潮社からの出版物に掲載されたことについて「屋上でいい景色を見せてくれたと思ったら、背後から突き落とされた、そんな感覚です」と表現しました。
"
「ありのままの自分に誇りを持って生きていける日本であってほしい」 小説家の深沢潮さんが、コラム「創氏改名2.0」を掲載した新潮社に抗議 | 生活ニュースコモンズ
https://s-newscommons.com/article/9628

「ありのままの自分に誇りを持って生きていける日本であってほしい」 小説家の深沢潮さんが、コラム「創氏改名2.0」を掲載した新潮社に抗議

新潮社が発行する週刊新潮のコラムで事実誤認の上、名指しで人権侵害を受けたとして小説家の深沢潮さんが8月4日に都内で記者会見を開き、…

生活ニュースコモンズ

#ニュース #週刊新潮 #排外主義
 生活ニュースコモンズ (@s-commons.bsky.social)
2025年8月6日 21:33
"
「ペンネームも、かつての通称名や民族名も、本名も、すべてが私であり、否定するものではなく、それぞれが私にとって大事なものです。他人にこういう名前を使えと強要されたくありません」
週刊新潮のコラムで名指しで人権侵害を受けた深沢潮さんが新潮社に抗議しました。

s-newscommons.com/article/9628
https://s-newscommons.com/article/9628
"
https://bsky.app/profile/s-commons.bsky.social/post/3lvqaapiv6s2y

「ありのままの自分に誇りを持って生きていける日本であってほしい」 小説家の深沢潮さんが、コラム「創氏改名2.0」を掲載した新潮社に抗議

新潮社が発行する週刊新潮のコラムで事実誤認の上、名指しで人権侵害を受けたとして小説家の深沢潮さんが8月4日に都内で記者会見を開き、…

生活ニュースコモンズ

#ニュース #週刊新潮 #排外主義
" 深沢さんは「新潮社からデビューし、数冊の本を出せたことは幸せだったが、私の心は打ち砕かれた。屋上でいい景色を見せてくれたと思ったら、背後から突き落とされた感覚」と涙ながらに語った。

 会見では、作家らから寄せられた抗議のメッセージも紹介された。

 週刊新潮で連載小説を執筆している作家の村山由佳さんは「あれほどの差別と中傷に満ちみちたコラムの掲載を、どうして事前に止められなかったのか不思議でなりません。これまで同誌編集部への信頼をもとに原稿を寄せてきた者として、深い失望と憂慮を覚えます」。R―18文学賞の選考委員を務める作家の柚木麻子さんは「新潮社発行の雑誌で、事実誤認の情報のもと、深刻な人権侵害を受けたこと、それに対して誠実な対応がなされないことは、選考委員として看過できない」とのメッセージを寄せた。
"
週刊新潮コラムに作家の深沢潮さんが抗議 新潮社はHP上に文書掲載:朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/AST8432ZRT84UCVL01MM.html

週刊新潮コラムに作家の深沢潮さんが抗議 新潮社はHP上に文書掲載

 7月24日発売の「週刊新潮」が掲載したコラムで、「日本名を使うな」などと名指しで差別を受けたとして、作家の深沢潮(うしお)さんが4日、東京都内で記者会見を開いた。深沢さんは、発行元の新潮社に文書での…

朝日新聞