ニゲラ嬢 (@nigellanoire@fedibird.com)

短期保険証の廃止により、「なるべく受診しにくく」を実現しようという狙いか。 これまで、マイナ保険証にこんな不都合がある、こんなに使いにくい、etc.と真面目にあれこれ言ってきたわれわれは本当にお人好しだな。 「使い物にならない保険証」、たぶんそれこそが狙いなのよね。 青木正美さんのツィィトhttps://x.com/aokima33/status/1853345924078239844

Fedibird
オンライン署名に賛同お願いします

あなたの声がチカラになります。賛同して、変化を起こす一員になりませんか?

Change.org
署名をして変化を起こそう

中高年シングル女性を女性支援新法から排除しないでください。厚生労働省に善処を求めます。

Change.org
一実 (@2d3m13@fedibird.com)

ケア業界、軒並み経営ができなくなるのでは……。 経済同友会新浪代表幹事 最低賃金引き上げで潰れる会社は「守らなくていい」 https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000378832.html

Fedibird

「虐待対策」「療育」の年齢差別はあるよね。そこが深刻すぎる問題だからこそ注目されてほしい。ハームリダクションが包摂するものの一部でもあるんだけどな

#虐待サバイバーを年齢で支援から弾くな
#年齢差別に反対します
#医療のアクセスビリティをすべての人に
#トラウマに関する包括的な理論が知りたい
#ハームリダクションを勉強しよう

「ぎゃくたい たいさく」「りょういく」の ねんれいさべつは あるよね。そこが しんこくすぎる もんだいだからこそ ちゅうもくされてほしい。ハームリダクションが ほうせつするめの いちぶでも あるんだけどな。

> 結論を先に言うと、親の心の問題が背景にあり、子どもに依存し、何も知らない子どもは親が正しいことを刷り込まれて成長し、いつの間にか共依存の関係に陥るため、お互い気づかないまま離れられなくなっていくのです。また、気づいていたとしても、離れることで命の危機が発生する場合、子どもは自分の命のために離れないという選択をせざるを得ないこともあります。

> そして大人になり周囲の人に「その関係はおかしい」と否定されても、子ども自身が「そんな訳ない!親と自分を否定するな!」と反発し、自分と親を否定する人と関わることを辞め、結局親の元へと帰っていき、さらに共依存関係が深まるのです。
https://note.com/ria_mimosa529/n/nc6ad04818fda
#虐待サバイバーを家族から放せ
#虐待サバイバーを年齢で支援から弾くな
#年齢差別に反対します
#児童虐待に反対します

毒親と共依存について。|りあらいあ

「毒親」という言葉を聞いたことはありますか? 最近何かと話題になっているので、ご存知の方も多いかと思います。 毒親とは、親子関係において、親が子どもに対して精神的、感情的、または身体的な虐待や悪影響を及ぼすことを指す言葉です。毒親の特徴には以下のようなものが含まれます。 ・感情的虐待: 親が子ども対して冷淡であったり、侮辱的な言葉を使ったり、恫喝したりすることを指します。子どもが感情的に傷つき恐怖し親の言うことに逆らうことなく従う原因となります。 ・身体的虐待: 親が子どもに対して暴力的な行為を行うことを指します。これには体罰や虐待的な行動が含まれます。 ・精神的虐待:親が子どもを

note(ノート)
「人種差別にピンと来ない」日本人には大きな特権があるという現実

日本のアスリートやアーティストたちが、国内外の人種差別について鋭い問題提起を投げかけている。

現代ビジネス
衆善奉行 (@upasampada@fedibird.com)

https://mainichi.jp/articles/20240711/k00/00m/010/328000c そもそも”Z世代が石丸伸二氏を支持する”というのが虚構なのだけど、マスコミの皆さんはこういう虚構の上に理論を構築するんですな。 人工のボリュームゾーンを考えても中高年が一番石丸に投票したのは明らかだろうに。 なんなの? 世代間の分断がしたいの?

Fedibird
なぜ彼女が… ホームレスの死が問いかけるもの 東京・渋谷のバス停で事件|NHK事件記者取材note

【NHK事件記者取材note】微笑みかける写真の女性。当時は70年代、劇団に所属し希望に満ちた日々を過ごしていたという。しかし去年11月、都内のバス停で男に殴られ死亡した。所持金は8円。彼女の人生にいったい何があったのか。

NHK NEWS WEB