> 21世紀に入って、#ムベキ大統領 の #ネオリベラル の政策によって、南アフリカでは、#格差が拡大 した。これに対して、COSATU内で、ラジカルな闘いを要求する声が高まってきた..
> 実は、アパルトヘイトが崩壊した94年に、ANCが政権の座に着いたとき、COSATU内部で政権に参加するか、否かを巡って議論があった。結局参加したのだが、同じように、アパルトヘイトと闘ってきた黒人学生組織(SASO)は、ANC政権下にあっても、学生の闘いは終わらないと言うことで、参加しなかった..
> NUMSAは、「COSATUは、独立性を失って、三位一体の中で、周辺化され、ANCとSAPCの付属物になっている。政府のネオリベラルな政策にゴム印を押すだけだ」と言う。このままでは、COSATUは、「賃上げや労働条件の改善などの伝統的な闘い、それに、労働者の失業、外注化、雇用の不安定化、#民営化 、#商品化 などに対して闘うことが出来ない」と言う。
https://www.jca.apc.org/~kitazawa/undercurrent/2015/cosatu_disparity_in_safrica.htm
#北沢洋子 #南アフリカ