して、今日(2025年7月3日)の関西、ほんに蒸し暑かったです。
そうはいいつつ、朝から午後遅くまで、頼まれものの原稿チェックに
励みました。
はうはぅ。
昨日に続き、一時、激しい雷雨が通り過ぎましたし。
さらに蒸し暑くなりました。

で、原稿読みで頭がクルクル回りました。
なので、テクテク 🚶 てくてく歩きに出かけました。
しっかし、蒸し暑い。
チョッと歩くだけで、汗みずく。
でも負けずに🚶です。

と、市街地にスッと現れたのが、 #イソヒヨドリ の幼鳥さんでした。
オソソしてますし。
電柱のてっぺんには 眼光鋭い #トンビ さんがましましですし。
と、水辺の近くでサッと横切る影が・・・。
おぉ、カワセミか?
写真を無理やり拡大してみると、 #サンショウクイ とか。
これは初めて見る鳥さんですね。
はい。

#野鳥 #いそひよどり #とんび #鳶

あんなところで、しかも冬に見られる様になったんだ。

因みに、「リュウキュウ」と付いていても最近は関東でも冬場に見られる機会が増えているそうな。
https://www.wbsj-saitama.org/yacho/koe/40.html

>Xユーザーの大和市自然観察センター(泉の森)さん: 「お昼休みにリュウキュウサンショウクイを見ました。5羽くらいの小群で行動していたようですよ。(T) #泉の森 #リュウキュウサンショウクイ #サンショウクイ https://t.co/GK0pHU5gnU」 / X
https://twitter.com/shirakashinoie/status/1731910909470077076

野鳥の会・埼玉 野鳥の鳴き声を楽しもう