して、今日(2025年)5月1日の関西、あ、もう5月1日やんか。
4月31日とちゃうぞ。
うう。
いえね、毎度のことながら月初めは、よしやるぞ!、っていう気に
なるんですね。
でもね、フリーランスとしては働き(やり)過ぎに気をつけんとあかんのね。
ふぅ、ついついオーバーワークになって、あとでグローキーになって
しまうのもよくあること。
ふぅ。
ま、でも、今日はしっかり働きました。
提出書類と写真を整理して、整理のついでに、断捨離中の新聞の切り抜き
も続行して。
はぅ。
ひと息ついて、テクテク 🚶 てくてく歩きへ。
いつもの軒下の #ツバメ さんは、やっぱり微動だにせず。
電線には #イソヒヨドリ さんのオスがシュッととまっているし。
ま、そこそこ気持ちのよい青空の一日でした。
はい。

#野鳥 #いそひよどり #つばめ

して、今日(2025年4月19日)の関西・・・いやぁ暑かった。
春を通り越して、一気に初夏ですな。
そんな空気も籠もる中、部屋に籠もって断捨離を続行ですね。

外では鳥さんがピィー、キィー、キョー・・・言葉にできない啼き声を
あげ続けます。
窓を開けると、シュッとした #イソヒヨドリ さんのオスがピンと背筋を
伸ばしておりました。
見事な姿勢だな・・・PCにかじりついて猫背になっている身としては
見習わねば、と。
はい。

#野鳥 #いそひよどり #断捨離

して、今日(2025年4月15日)の関西、朝から天気の移り変わりが
激しかったよね。
重い鉛色の雲が広がってきたなと思ったら、たちまち青空が広がるし。
ふぅ。
で、相変わらず資料の断捨離を続ける。
退屈だなぁ、と。

夕方からテクテク 🚶 てくてくへ。
と、シロ水路で #イソヒヨドリ さんのメスを発見。
目が合うと、コックンと挨拶してくれるし(単に警戒していただけか?)
オスが近くに飛び回っていたので、そろそろ巣作りの季節だね。
はい。

#野鳥 #いそひよどり

して、今日(2025年3月24日)は、引き続きPC内のファイル整理の続きと
バックアップ用PCの #断捨離 をば。
まずは内蔵SSDとHHDを外してリサイクル用に梱包します。
しかし、ちょっと前のPCって、ホンに重いよね。
はぁ。

夕方のテクテク 🚶 てくてく歩きはでは今夕、 #イソヒヨドリ のメスを見かけました。
ちょっと警戒心が強く、すぐに遠くに飛び去りました。

#野鳥 #いそひよどり

して、今日(2025年3月7日)の関西は、またまた朝から小雨なり。
ふぅ、ですね。
いろいろと立て込みですね。
ふぅ。
トラブルのあったメルカリの購入品の返品が完了。
個人間では解決できないようなので、メルカリさん自体がトラブルを
収拾してくれました。
ちゃんと払い戻しがあるかなぁ。
ふぅ。

ズームでIT関係のセミナーに参加なり。
技術の世界はすごいなぁ、と。
ま、宣伝多かったけど。

で、夕方のテクテク 🚶 てくてく歩きへ。
てくてく。
おろっ、 #モズ さん。
おろっ、 #メジロ さん。
おろっ、 #イソヒヨドリ さん。
最後の最後に、 #野良ネコ さん。
(ホンマは #ハクセキレイ#セキレイ さんもいてはりましたが)

ちょっと気分が落ち着いて、ほっこりしました。
はい。

#野鳥 #百舌 #もず #めじろ #いそひよどり #ノラネコ #ノラ猫

して、今日(2025年3月5日)の関西は、やっぱり朝から
シトシト雨が続きます。
ほんに冷えますね。
この3月に入ってずっと雨続きなのは、なにやら20年ぶりだとか。
ふぅ。
朝から事務的な作業に追われます。
ペチペチペ。

オンラインで兵庫県の斎藤知事の記者会見をチラ見なり。
ほぉ、違法指摘の百条委報告書に持論で反論ですか。
はぁ。
しかしなあ、あの対応に、見ている方の気持ちが萎えて、心が
折れかけます。
ビルマ(ミャンマー)状態も見通せないし。
冤罪事件関連のニュースで、福井・鹿児島・静岡・・・立て続けに。
はぁぁ。

で、雨のやみ間にテクテク 🚶 てくてく 歩きです。

と、目の前を横切ったのは、 #イソヒヨドリさんのメスです
カラフルなガソリンスタンドのねきにとまりました。
気のせいか、目があったような。
はい、こんにちは。
テクテク歩きのつづきで、雨に濡れた地面にたたずむ #ヒヨドリ さんにも
会えました。
ほんに寒そう。
はい。

#野鳥 #いそひよどり #ひよどり

して、今日(2025年2月26日)も資料整理(断捨離)に精を出す。
はぁ~・・・不要な紙ゴミが出ますね。
ついでにスマホの通信会社の乗りかえ手続きを開始なり。
いえ、いろいろありまして。
ペチペチペ。

で、今日は #野鳥 三昧となりました。
暖かな本日、 #カラス が水浴びをしておりましたし。
#セキレイ が水面下の獲物(?)をじっと見つめたり、
いつもの #イソヒヨドリ さんは地中からミミズっぽい #生エサ
掘り出しておりました。
しかし、忙しい日々なのに、いったい何をやってんだか。
はい。

#からす #鴉 #いそひよどり #鴉の行水 #カラスの行水

今日(2025年2月19日)も、まったりの一日なり。
いえね、朝からいろいろと連絡業務なり。
あえて締め切り仕事をいれていないと、なんだか落ち着かない気もするし。
ほんに貧乏性だなぁ、と。
ペチペチペ。

公園水路の川岸、今日の寒さでは鳥さんの姿が見られない。
テクテク 🚶 てくてく。
と、やっぱり現れました、いつもの #イソヒヨドリ さん。
薄暗い中、ブルブルと寒さに凍えながらご挨拶なり。
はい。

#野鳥 #いそひよどり

して、今日(2025年2月18日)も寒かった。
朝、目が覚めたらプチ銀世界だったし。
ま、冬やし、そないに慌てんでもええけど。

ツラツラ写真見ていると、20年前~の写真がチラホラ出てくる。
ルーティーン作業を終え、まったり。

なんかどんよりしているなぁ・・・えいままよっの気分のまま夕刻の
テクテク 🚶 てくてく歩きなり。
ちょっと薄暗いなあ・・・河岸で #イソヒヨドリ さんがピョコピョコ動いて
おりますね。
ま、えいままよってシャッターを切る。
後で画像を確認してみると、口にごちそうをくわえておりますし。
私に見せたかったの?
そういえば、どうしてかなぁ、夕暮れの #いそひよどり さんの蒼が、
なぜか映える。
はい。

#野鳥

して、今夕(2025年2月17日)、川沿いの土手でちょこまか動き回る
#イソヒヨドリ さん。
土色に混じって、ひときわ鈍い青さが目立ちました。
見る角度によっては、かなり美しい。
ふむむ。
と、イソヒヨドリさん、正面から見たら、ちょっと怖げにメンチを切っている
ようでもあり。
はい。

#野鳥 #いそひよどり #メンチを切る