@pbh
いや大半のオタクはそもそも低学歴だからエビデンスドベースの議論はおろかまともに論文すら書いたことがない連中がほとんど
データ思考の論理的な人間はまず漫画なんか描かないし消費もしない
シリコンバレーのエンジニアとかがアニオタとか聞いたことないし海外のウィーブ―とかいうアニオタもほとんどが貧困白人
オタクは知性が欠落しているくらいしか特徴らしい特徴がなくデータだとかエビデンスだとかもどうせコロナ関連のテレビ番組見てようやく知った程度の連中だろ
@aiwas
いやまずそもそも「オタク」自体が「全員にわか」だからさ
例えばさ、俺はAKBが好きだった時期があったんだけど、あの時俺はそんなこと他人に公言できなかったよ
だって恥ずかしいからね
し・か・も・・・
ネットの中ですら、自分の好きなメンバー、その娘の情報を蒐集することに対して全力ではなかった
なぜならその感情は「好き避け」ってのが一番近かったんだと思う
例えばプロフィールとか調べてて「好きなタイプ」で自分と全然違う人を挙げてたらどうしよう、とか、調べるうちに自分の理想とは違うような情報が出てきて”百年の恋も冷める”なんてことになったら、嫌いになってしまったらどうしよう・・・とか色々考えた
”奥ゆかしくない”のよオタクは
情緒がない、麗しくない
恋愛で例えれば分かるよ
「~ちゃんの誕生日知ってる!?ブヒブヒ」「~ちゃんって本当可愛いよな!最高だわ!ブヒブヒ」「~ちゃん!大好きだよ!~ちゃんは俺の嫁だよ!!ブヒブヒ」
こんな盛り上がり方してる、男の集団・・・
これもう、「チャラい」だろ?
とにかく”軽薄”
野獣の集まりだよあいつらは