【京都ニュース】パリ2024五輪「自転車BMXフリースタイル」5位入賞の中村輪夢選手に京都府スポーツ賞を授与

【京都ニュース】パリ2024五輪「自転車BMXフリースタイル」5位入賞の中村輪夢選手に京都府スポーツ賞を授与令和6年9月6日、パリオリンピック2024において、自転車BMXフリースタイルで5位入賞をされた、中村輪夢選手に対して京都府スポーツ賞「優秀賞」の授与を行いました。自転車BMXフリースタイルでは、複数の斜面や台が設けられた会場でジャンプや回転などの技の難度や完成度を競います。中村輪夢選手は京都市出身の22歳。BMXの選手であった父親の影響を受けて、3歳から競技を始め、平成29年には全日本選手権で初代王者に輝いています。中学生でプロに転向後、国際大会で活躍を重ね、令和元年のワールドカップでは年間総合1位を獲得し、東京オリンピックでは5位に入賞。令和2年1月22日には、中村選手専用の練習場「ウィングパーク1st」が京都府宇治市内にオープンし、そこで練習を重ねるなど、未来の京都を担う選手として注目されています。◆授与式概要・・⋈・-・・--・⋈・-・・--・⋈・-・・--・⋈・-・・--・⋈・・・日 時:令和6年9月6日・内 容:パリオリンピック2024 自転車BMXフリースタイル 5位入賞中村輪夢選手への 京都府スポーツ賞 優秀賞 授与・受賞者:中村 輪夢 選手(22歳)     ※ウィングアーク1st所属・京都つくば開成高校卒業◆大会概要・・⋈・-・・--・⋈・-・・--・⋈・-・・--・⋈・-・・--・⋈・・・名  称:第33回オリンピック競技大会(パリ 2024)      自転車BMXフリースタイル・決  勝:令和6年7月31日(水)・開 催 地:コンコルド広場(フランス・パリ)・試合結果:1位 ホセ・トレスギル(アルゼンチン)      2位 キーランダレンデービット・レイリー(イギリス)      3位 アントニー・ジャンジャン(フランス)      4位 マーカス・クリストファー(アメリカ)      5位 中村 輪夢(日本)#京都 #ニュース #パリオリンピック2024 #自転車BMXフリースタイル #京都府スポーツ賞 #優秀賞 #京都府 #西脇知事 #知事・・・・*・・・・*・・・・*・・・・*・・・・動画をご視聴いただきましてありがとうございます。京都府政や府の魅力について情報発信していきますので、ぜひ【チャンネル登録】をお願いいたします。------------*------------*------------*------------*------------▽京都府公式YouTubeチャンネル▽https://www.youtube.com/user/kyoto------------*------------*------------*------------*------------こちらの動画もぜひご覧ください。▽おすすめ動画▽https://www.youtube.com/playlist?list=PLNILpSv103wD7AEncGIhuBcYdV0dCiZIt▽府政ニュース・トピックス▽https://www.youtube.com/playlist?list=PLNILpSv103wDuw2QBhERtMY1KibID3G4D▽西脇知事の一球入魂!▽https://www.youtube.com/playlist?list=PLNILpSv103wAkElBikWZIiX16mFLKZfgw▽知事記者会見▽https://www.youtube.com/playlist?list=PLF7E42F96DC2A153C・・・・*・・・・*・・・・*・・・・*・・・・

Biking Japan
【鍛冶屋線市原駅】廃線跡に佇むノスタルジックな廃駅の魅力【兵庫県西脇市】 https://www.bikingjp.com/519597/ #CyclingHyogo #HyogoCycling #兵庫サイクリング #兵庫自転車に乗る #西脇市自転車
【鍛冶屋線市原駅】廃線跡に佇むノスタルジックな廃駅の魅力【兵庫県西脇市】

【鍛冶屋線市原駅】廃線跡に佇むノスタルジックな廃駅の魅力【兵庫県西脇市】西脇市にある鍛冶屋線市原駅記念館に行ってきました。いつもバイクでこの前を通りすぎていて、一度は行かないとと思っていた場所です。実際に来てみると思っていたよりもしっかりと展示物もあり、見ごたえがありました。置かれている車両はペイントされていて好き嫌いはあると思いますが、間近で見られるのはあまりなく、行く価値はあると思います。目の前の道路を車が通るので、撮影は少し恥ずかしいときはありますが、皆さんも是非来てみてください。#おでかけ #ノスタルジー #廃線 #鍛冶屋線

Biking Japan
2024北海道ツーリング総集編

2024北海道ツーリング総集編今回は音楽から離れてオートバイのお話です。私の愛車は1999年2000年のパリダカールラリー二輪部門優勝のレプリカBMW F650GSDakarです。当然私をご存知の方はあの短い足ではドイツ人が作ったバイクはまたがれんやろ…そうです最初はほぼ右足ブレーキ半ケツ左足バレリーナ状態でした。半年は頑張りましたが、街乗りでは足がつりそうなので低いシートに換えました。このバイクの魅力は街でも高速でも荒れた林道でもオールマイティーに走れるところです♪そして今年は兼ねてより行きたかった北海道へ行けることになったのです😊ダカールは古いバイクなので、しっかり整備してからでないと不安です。おまけに整備性が悪いので困ります。で、案の定出だしの小樽でバイクが動かなくなり、次は財布を紛失し、その次はスマホを紛失といつ中断して帰ってもおかしくない旅でした。北海道で話題のヒグマには知床半島の山奥で林道から藪の中に入るお尻だけに遭遇しました。色々ありましたが、北海道最高‼️また行きたいな😊リラックスの「風の唄」をBGMにご覧ください😉#F650GSダカール#リラックス#風の唄#オリジナル曲#バイク#ツーリング#北海道ツーリング#キャンツー#パリダカ#バイクメンテ#オートバイ#林道#北海道#兵庫県#北播磨#西脇市#多可郡#青森#岩手

Biking Japan