桃鉄福井編ごっこがてんぽなTRICK的怪奇に一変するチャリ旅 ハピラインふくいで電車輪行 あわら、福井を巡る自転車観光#桃鉄 #サイクリング #福井 #fukui火曜サスペンス劇場ならぬ火曜サイクリング劇場で東尋坊に消えなかったB4Cの翌日は当然のごとく水曜日だった。荒磯すごいぞ越前松島からスタートして、初日に寄り損ねたあわら温泉と福井市中心部にぶらりゆるポタ。桃鉄めいた車両のハピラインで敦賀まで輪行しようとする男の前に不気味なオブジェが大量に出現するのだった。気分は水曜どうでしょうでも水ダウでもなく一気に金曜深夜枠、トリックのテーマが自動的に脳内再生鬼束ちひろ。0:00 福井県二日目ですよー1:10 越前からあわら温泉へ3:30 自転車乗りは足が命4:29 福井駅前ぶらぶら6:38 ミステリー再来8:44 ハピラインふくいですよー10:03 ゴールしても解けぬ謎今日のルート・越前松島→あわら温泉→福井→鯖江→湯尾→敦賀(ハピラインふくい)→新大阪(JR)→おうち・走行距離60km・獲得標高ほぼなし・ハピラインは無人駅多し・車両デザインは桃鉄・日野川のかかしは謎今日のグルメ・あわらの岩樹ベーカリーのパン・かたいパンはうまい、クリームパンはふつう今回のサイクリングで一泊二日で福井県を縦断しましたが、南北の移動には歴史に道(旧北陸道)がおすすめです。8号線は交通量多いので。敦賀ー越前の山越えは海側も山側も回避推奨。ハピラインで越えた方が楽。B4Cのチャンネル登録をよろしくおねがいします。https://www.youtube.com/channel/UCxou-FLxiHbsL6C1FfXdZTA?sub_confirmation=1ブログhttps://b4c.jp
火曜サイクリング劇場 東尋坊落車未遂事件 火サスの聖地巡礼チャリ旅風西村京太郎風福井県自転車観光 2025年GWスペシャル#聖地巡礼 #サイクリング #火サス2025年のGWの並びの関係でぽつんと飛び石になった昭和の日の4月29日は火曜日だった。となれば、カレーを食うかサスペンスをやるしかない。新快速の敦賀どまりは何か西村京太郎トラベルミステリーぽいではないか。越前そばを食って、ハピラインで桃鉄を感じ、東尋坊に消ゆ浅見光彦もお手上げの火曜サイクリング劇場の幕開け。0:00 火曜といえば2:01 福井のミステリー4:18 十津川片山浅見日美子5:38 福井のグルメの王者7:28 爆走旧北陸道10:07 東尋坊へ11:12 解決編12:33 福井でおすすめの民宿今日のルート・新大阪→敦賀(輪行)→越前→鯖江→福井→九頭竜川沿い→東尋坊→越前松島・走行距離80km・獲得標高300m・大阪から敦賀はJRの新快速で乗り換えなしで一本。北陸新幹線開通でそこから先はハピラインふくいに乗り換え発生。・敦賀から越前の山越えルートはトンネル多め、トラック多め路肩狭めでサイクリングにはやや御アウェー。越前からのスタートがおすすめ。今日のグルメ・御清水庵の越前そば 大盛り 950円・越前そばは辛味大根のおろし入りつゆで頂くおそば・サービスの黍団子もうまい宿泊先は東尋坊のさきの水族館のそばの富士。改装したばっかでそこらのホテルより設備充実、きれいで、安くて、アットホームです。超おすすめ。https://a.r10.to/hNXJZH二時間ドラマの印象と昭和的なゴシップの印象しかない東尋坊はフツーに絶景の観光地でした。カフェとか売店とか商店街とかあるし。B4Cのチャンネル登録をよろしくおねがいします。https://www.youtube.com/channel/UCxou-FLxiHbsL6C1FfXdZTA?sub_confirmation=1ブログhttps://b4c.jp
一年で最も琵琶湖が捗る日の花見と寿司と湖北サイクリング 変なことしない映える古典的ビワイチ後編 長浜から海津大滝、浜大津まで#花見 #琵琶湖 #滋賀 #海津大崎の桜大阪から自走で行って公園で真夏にテント泊したり、280㎞を早朝から深夜まで走り抜いたりしないぼく的には珍しい古典的模範的ビワイチ観光サイクリング二日目。湖北の定食屋でランチを食い、見頃の桜の木の下で寿司をむさぼるチ―トデー。サイクリングもアウトドアだから、行く時期と天気は重要だなと思いなおした四回目の琵琶湖一周自転車ツーリング。いつもだいたいガラガラの湖北の海津大崎周辺が激込みに混むのがこの桜のシーズンです。桜のトンネル見てかわせの鮎ずし道端で食う日が来るとは。ただし、帰りはケチって京都まで自走。0:00 長浜朝散歩1:40 地元食品店で朝飯調達2:34 滋賀県らしい食い物3:57 春先の北琵琶湖4:41 湖北の人気店で昼飯5:53 海津大崎の桜7:12 惰性で走る湖西8:42 白髭レボリューション10:06 ビワイチ基点再考今日のルート・長浜→木ノ本→西浅井→海津大崎→マキノ→白髭→おごと→浜大津→京都河原町→おうち(電車輪行)・走行距離100kmくらい・輪行の都合で浜大津から河原町まで12kmほどが加算・桜の時期の海津大崎は混む・定食の福島屋はさらに混む今日のグルメ・かわせのビワます寿司と鮎ずし・午前の販売品は本店で作った朝一の出来立てと思われる・580円でこの味はお得です・福島屋の日替わりチーズハンバーグ定食・量、味共に充実の定食・お昼過ぎでほぼ満席。待ちあり。実質午前1時くらいまでがオーダーリミットと思われます。寄る方はお早めに寄ってね。海津大崎周辺の西浅井マキノ線、奥琵琶湖パークウェイはけっこう頻繁に交通規制や道路工事あるので、事前チェックをお忘れなく。てか、なんか工事や規制やってなかったことはぼくの記憶ではありません。2025年の海津大崎の桜、ぼくが行った4月11日で6から7分咲きでした。B4Cのチャンネル登録をよろしくおねがいします。https://www.youtube.com/channel/UCxou-FLxiHbsL6C1FfXdZTA?sub_confirmation=1ブログhttps://b4c.jp
工賃込み2万円!シマノの油圧ディスクブレーキに交換するぞ!Part1/2メンバーシップご登録はこちら👇https://www.youtube.com/channel/UCoV1xAn4E81xsThAYQ9QaRg/joinオンラインストア👉https://cyclecare.stores.jp/ボチボチ在庫商品をアップしていきます。そこには無い商品もお取り寄せが出来るかも?公式LINEからお問合せ下さい(^^)/来店予約はこちら👉https://reserva.be/cyclecare公式LINE👉https://lin.ee/E1p43CY各種お問合せはメッセージを下さい。「○○は取り寄せ可能ですか?」みたいな感じで大丈夫です(^^)/CYCLE CARE公式HP👉https://cycle-care.jp/公式HPに商品紹介を詳しく書いています。たま~にインスタも更新しています!自転車整備アカウント👉https://www.instagram.com/bicycle_custom_repair_shop/サイクリング&田舎紹介アカウント👉https://www.instagram.com/cycling_tour_cyclecare/ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーサイクルケアの仕事・自転車の販売・修理・整備・サイクリングツアーの開催・レンタサイクル事業お仕事のご依頼は公式LINEにて承ります(^^)/※店舗の営業時間でしたら、ご予約の上ご来店下さいm(__)mママチャリ~ハイエンドロードバイクまで幅広くメンテナンスの技術を持ってます。近年はキャニオンのバイクの整備依頼が激増しております!遠方の方でも宅急便でバイクを送って頂ければ、こちらでメンテナンスすることも可能です👍サイクルケアではたま~にブログの更新をしています!そこそこマニアックな話がほとんどで、自転車店の本音を綴っているので、癖が強い記事が多いです。気になる方は公式HPからチェックできます(^-^)サイクルケア公式HPhttps://cycle-care.jp/魅力あふれる京都の田舎の京丹波町を楽しんでいただくためのサイクリングツアーを開催するために勉強中!「こんなツアーが有ったら楽しそう!」や「こんなツアーやってよ!」という意見が有ったらぜひYoutubeのコメントや、インスタのDM、公式LINEで教えて下さいm(__)mサイクルケアがお店を構える京都府の山奥「京丹波町」の魅力を紹介するTamBuzzチャンネルもよろしくお願します。田舎の魅力を発信しています(^-^)https://www.youtube.com/channel/UCkgJLxdJavH6e8MzU_QUXLg田舎暮らしに興味がある方や、田舎に惹かれ住んでいる人の活躍に興味がある方は是非ご覧ください(^^)/
奈良サイクルフェスタに行くぞ!関西お気軽試乗イベント 奈良サイクルフェスタ! FUJI JARI1.5 パナソニック チタン オルトリーブ サイドバッグhttps://youtu.be/Q_1JXJze1GY奈良サイクルフェスタHPhttps://event.nsa.pref.nara.jp/events/01JKH57T8M0FTGTYFGQATPAQGK予約サイト スポーツエントリーhttps://www.sportsentry.ne.jp/event/t/99163グエルさんのインスタグラムhttps://www.instagram.com/p/DHc05cHJ6aY/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==メンバーシップご登録はこちら👇https://www.youtube.com/channel/UCoV1xAn4E81xsThAYQ9QaRg/joinオンラインストア👉https://cyclecare.stores.jp/ボチボチ在庫商品をアップしていきます。そこには無い商品もお取り寄せが出来るかも?公式LINEからお問合せ下さい(^^)/来店予約はこちら👉https://reserva.be/cyclecare公式LINE👉https://lin.ee/E1p43CY各種お問合せはメッセージを下さい。「○○は取り寄せ可能ですか?」みたいな感じで大丈夫です(^^)/CYCLE CARE公式HP👉https://cycle-care.jp/公式HPに商品紹介を詳しく書いています。たま~にインスタも更新しています!自転車整備アカウント👉https://www.instagram.com/bicycle_custom_repair_shop/サイクリング&田舎紹介アカウント👉https://www.instagram.com/cycling_tour_cyclecare/ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーサイクルケアの仕事・自転車の販売・修理・整備・サイクリングツアーの開催・レンタサイクル事業お仕事のご依頼は公式LINEにて承ります(^^)/※店舗の営業時間でしたら、ご予約の上ご来店下さいm(__)mママチャリ~ハイエンドロードバイクまで幅広くメンテナンスの技術を持ってます。近年はキャニオンのバイクの整備依頼が激増しております!遠方の方でも宅急便でバイクを送って頂ければ、こちらでメンテナンスすることも可能です👍サイクルケアではたま~にブログの更新をしています!そこそこマニアックな話がほとんどで、自転車店の本音を綴っているので、癖が強い記事が多いです。気になる方は公式HPからチェックできます(^-^)サイクルケア公式HPhttps://cycle-care.jp/魅力あふれる京都の田舎の京丹波町を楽しんでいただくためのサイクリングツアーを開催するために勉強中!「こんなツアーが有ったら楽しそう!」や「こんなツアーやってよ!」という意見が有ったらぜひYoutubeのコメントや、インスタのDM、公式LINEで教えて下さいm(__)mサイクルケアがお店を構える京都府の山奥「京丹波町」の魅力を紹介するTamBuzzチャンネルもよろしくお願します。田舎の魅力を発信しています(^-^)https://www.youtube.com/channel/UCkgJLxdJavH6e8MzU_QUXLg田舎暮らしに興味がある方や、田舎に惹かれ住んでいる人の活躍に興味がある方は是非ご覧ください(^^)/
うどん聖地巡礼サイクリング 伊勢うどんの記憶をかき消すために本場の讃岐の神髄を食らう 高松河原町自転車観光#udon #うどん県 #高松 #サイクリング #食べ歩き定刻通りにただいま参上しない非勇者特急のんびりジャンボフェリーの三角きっぷで行く神戸、小豆島、うどんの輪行船旅後編。食べログ上位100件の9割がうどん屋で埋め尽くされる恐るべきエリアがこのうどん(高松)。滋賀県の琵琶湖愛と並ぶ香川の讃岐愛はおしゃれパン屋を郊外へ追いやり、遅めランチすら行列を不可避とするのであった。麦蔵、バカ一代、さか枝などの名店巡りで太る腹、減る滞在時間。マイベストうどんの神崎川の白庵に迫るのはどの店か? そして、高松から神戸への帰りのフェリーの自由席の運命やいかに?0:00 アンラッキーエンジェルロード0:50 今日の第一うどん マルナカのぶっかけ1:53 小豆島のチャリ活おさらい2:50 坂手港休日第二便3:49 うどんの国へ再来4:36 今日の第二うどん 麦蔵 ざる6:15 うどん県ではよくあること7:59 三年越しの高知街ぶら8:38 今日の第三うどん さか枝 ぶっかけ 冷9:57 プロのうどんハンターの所作11:21 帰りの船のパン12:20 三角きっぷラスイチ今日のルート・土庄→坂手→高松東港→瓦町→春日町→高松東港→神戸→おうち・走行距離30kmくらい・小豆島南部は走りやすいし見どころ多い・高松でうどん以外のものを食うのはムズイ・土日の有名店は基本的に行列ですわ高松から神戸へのジャンボフェリーは始発なので、席確保問題なし。神戸~小豆島がいちばん混むらしい。新しいフェリーのあおいより古いりつりんの自由席スペース(雑魚寝スペース)の方がちょっと広いように思える。船内Wifiはほぼ通じません。三角きっぷの土日料金は別途でした。現金500円を用意しましょう。ジャンボフェリーhttps://ferry.co.jp/B4Cのチャンネル登録をよろしくおねがいします。https://www.youtube.com/channel/UCxou-FLxiHbsL6C1FfXdZTA?sub_confirmation=1ブログhttps://b4c.jp
うどん県なのにうどんないじゃん! 小豆島フェリー輪行 ジャンボフェリー三角きっぷで神戸から行く瀬戸内船旅サイクリング なんちゃってマメイチな前編#マメイチ #小豆島 #サイクリング #フェリー #船旅 瀬戸内海の大きな島と言えば淡路島ですが、自転車乗り的にはもう一つスポットがあります。香川県改めうどん県の小豆島。しかし、名物は素麺とオリーブと醤油という独自路線。神戸からジャンボフェリーで安く輪行できるので、温かい春先に新船あおいに折り畳み自転車詰んで小豆島初上陸します。必死扱いてマメイチもしないし、寒霞渓もヒルクラしない、のんびり島サイ&食べ歩きして一泊。0:00 神戸発フェリー&チャリ旅1:13 三角きっぷで小豆島3:17 島の東で何食える?4:49 マメイチ逆走からの穴子丼6:40 一人用エンジェルロード7:53 小豆島空白地帯10:44 絶対に上ってはいけない場所12:25 二人用エンジェルロード13:31 ごりごりのアニメ聖地今日のルート・おうち→神戸三宮(電車)→フェリー乗り場→坂手港(ジャンボフェリー)→福田港→土庄港→宿・走行距離50kmくらい 半島部分をはしょってメインロードのみ・獲得標高500mくらい 小豆島東部と北部はひっきりなしアップダウン+西風でけっこうきついぞ。反時計回りだとこれが来ます。阪神圏から小豆島と高松に行けるのはジャンボフェリーだけ!https://ferry.co.jp/夜行便で行こかと思いましたが、大阪から神戸までの自転車自走とフェリーの自転車追加料金を回避するために折り畳みで行って、マメイチの半分くらいのルートで回りました。が、東部と北部は普通にきつかった。南部ルートが圧倒的におすすめ。ジャンボフェリーの神戸から坂手の自由席は平日でほぼ満杯でした。雑魚寝しようというのは甘かったです。あと、Wifiの入りがめちゃ悪いので、作業もむりげー。ケチらないなら有料席取ると楽になれます。帰路の高松から神戸、小豆島から高松の混雑はそうでもなかった。絶景スポットのエンジェルロードと希望の道はともに干潮時にしか映えません。時刻表みたいなのあるので、それ参考に。土庄はからかい上手の高木さんの作者の出生地らしく、ホテルにグッズいっぱいでした。聖地巡礼はかどります。B4Cのチャンネル登録をよろしくおねがいします。https://www.youtube.com/channel/UCxou-FLxiHbsL6C1FfXdZTA?sub_confirmation=1ブログhttps://b4c.jp
人から貰ったクロスバイクを通学仕様に組む! GIANT ESCAPE R3メンバーシップご登録はこちら👇https://www.youtube.com/channel/UCoV1xAn4E81xsThAYQ9QaRg/joinオンラインストア👉https://cyclecare.stores.jp/ボチボチ在庫商品をアップしていきます。そこには無い商品もお取り寄せが出来るかも?公式LINEからお問合せ下さい(^^)/来店予約はこちら👉https://reserva.be/cyclecare公式LINE👉https://lin.ee/E1p43CY各種お問合せはメッセージを下さい。「○○は取り寄せ可能ですか?」みたいな感じで大丈夫です(^^)/CYCLE CARE公式HP👉https://cycle-care.jp/公式HPに商品紹介を詳しく書いています。たま~にインスタも更新しています!自転車整備アカウント👉https://www.instagram.com/bicycle_custom_repair_shop/サイクリング&田舎紹介アカウント👉https://www.instagram.com/cycling_tour_cyclecare/ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーサイクルケアの仕事・自転車の販売・修理・整備・サイクリングツアーの開催・レンタサイクル事業お仕事のご依頼は公式LINEにて承ります(^^)/※店舗の営業時間でしたら、ご予約の上ご来店下さいm(__)mママチャリ~ハイエンドロードバイクまで幅広くメンテナンスの技術を持ってます。近年はキャニオンのバイクの整備依頼が激増しております!遠方の方でも宅急便でバイクを送って頂ければ、こちらでメンテナンスすることも可能です👍サイクルケアではたま~にブログの更新をしています!そこそこマニアックな話がほとんどで、自転車店の本音を綴っているので、癖が強い記事が多いです。気になる方は公式HPからチェックできます(^-^)サイクルケア公式HPhttps://cycle-care.jp/魅力あふれる京都の田舎の京丹波町を楽しんでいただくためのサイクリングツアーを開催するために勉強中!「こんなツアーが有ったら楽しそう!」や「こんなツアーやってよ!」という意見が有ったらぜひYoutubeのコメントや、インスタのDM、公式LINEで教えて下さいm(__)mサイクルケアがお店を構える京都府の山奥「京丹波町」の魅力を紹介するTamBuzzチャンネルもよろしくお願します。田舎の魅力を発信しています(^-^)https://www.youtube.com/channel/UCkgJLxdJavH6e8MzU_QUXLg田舎暮らしに興味がある方や、田舎に惹かれ住んでいる人の活躍に興味がある方は是非ご覧ください(^^)/