#ニュース #政治 #原発 #泊原発
"規制委の審査で、泊原発は津波到達までの時間が短く、敷地内の専用港では輸送船が流されて防潮堤を破壊する可能性があることが判明。北電は特殊なロープなどで船を係留することも検討しましたが、十分な対策が取りきれないと判断しました。新港の第1候補地として浮上したのは、同じ泊村内で原発から約1キロ離れた渋井地区。具体的な計画や工期、建設費は検討中で、本格的な建設工事は北電が2027年5~6月を目指している再稼働の後になる見込みです。
"
共和原発なぜ消えた? 北電、核燃料輸送を理由に泊村に変更 半世紀越しに問題再燃<長谷川記者が読み解く>:北海道新聞デジタル
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1115105
共和原発なぜ消えた? 北電、核燃料輸送を理由に泊村に変更 半世紀越しに問題再燃<長谷川記者が読み解く>

泊原発(後志管内泊村)の再稼働を目指す北海道電力が、泊村内に新たな港を造り、原発との間で核燃料を陸上で運ぶ計画を進めています。これまでは原発敷地内の専用港を使ってきましたが、泊3号機の再稼働の可否を審...

北海道新聞デジタル

#ニュース #政治 #原発 #泊原発
"泊原発に関する原子力規制委員会の審査が24日にも終了する見込みのようです。北電の資料では、地震の際、敷地の隆起量は最大で1.28メートルだと言います。これに対して、規制庁の担当者は「原子炉建屋など重要施設は固い岩盤の上にあり、地盤の変化で影響が出ないことを確認している」としており、規制委の委員も「おおむね妥当」と評価したとのことです。

北電側は、原子炉などの重要施設の敷地は亀裂が入ることなく敷地全体が持ち上がるから大丈夫と言いたいようです。また仮に敷地に亀裂が入っても段差は小さく車両の通行に問題がないと考えているようです。
"
敷地全体が隆起??(逢坂誠二の徒然日記) - おおさか誠二(オオサカセイジ) | 選挙ドットコム
https://go2senkyo.com/seijika/123556/posts/1025651

敷地全体が隆起??(逢坂誠二の徒然日記) - おおさか誠二(オオサカセイジ) | 選挙ドットコム

【24年12月22日 『逢坂誠二の徒然日記』8026回】午前6時の函館、雪は降っていません。薄く広がった雲の向こうに多少、星が見えます。氷点下2度程度。日中は晴れ、2度程度の見込みです。 1)敷地全体が隆起??泊原発に関する原子力規制委員会の審査が24日にも終了する見込みのようです。北電の資料では、地震の際、敷地の隆起量は最大で1.28メートルだと言います。これに対して、規制庁の担当者は「原...

選挙ドットコム

日本はいまも原子力緊急事態宣言中なのに新増設? 「もう誰にも同じ思いをしてほしくない」 避難者たちの声と歌 #福島第一原発 #泊原発 #札幌 #寿都 #神恵内 #玉木 - YouTube

https://www.youtube.com/watch?v=oBALcZQslAQ #青木美希 #YouTube #原発

日本はいまも原子力緊急事態宣言中なのに新増設? 「もう誰にも同じ思いをしてほしくない」 避難者たちの声と歌 #福島第一原発 #泊原発 #札幌 #寿都 #神恵内 #玉木

日本政府は、いまも原子力緊急事態宣言を発令中で、数万人が避難しています。そのなかで一部の人たちが国民負担を増やしてでも新増設を推し進めようとしています。国民民主の玉木代表は原発新増設を要望しました。「もう誰にも同じ思いをしてほしくない」避難者の方々がトークと歌で、現状を訴えます。(「福島への思い―原発事故は終わっ...

YouTube
Xユーザーの青木美希 『なぜ日本は原発を止められないのか?』脱原発文学大賞受賞、5刷さん:
「泊原発の津波審査が2024年11月8日に決着し、再稼働に向けた動きが進みました。
「札幌は原発直下」
前札幌市長が懸念を口にしました。動画をいまアップしました。もし良かったらご覧いただけたら。
#原発 #泊原発 #札幌 #寿都町 #神恵内村
https://www.youtube.com/watch?v=oUf1u0kxZ9U&feature=youtu.be」 / X
https://x.com/aokiaoki1111/status/1855209536208204272
迫る泊原発再稼働、寿都町住民投票 前札幌市長、上田文雄さんが語る原発 #原発 #泊原発 #札幌

YouTube

ラピダス問題でずっと引っかかっているのが、北電の泊原発3号の再稼働。これは現在北電の意向で規制委員会に優先して審査を進めてもらっているとはいえ、審査中で再稼働は未定。しかしラピダスが操業開始する時には「日の丸半導体の復活には原発の安定した電力が必要だ」のプロパガンダが始まると予想している。記事の中でも北電の社長は「本格操業時期には何としても間に合わせたい」と語っている。
#ラピダス #北海道 #原発 #泊原発

有料記事がプレゼントされました! 9月18日 15:42まで全文お読みいただけます。
泊原発再稼働 北電社長、半導体ラピダス試作開始に「間に合わない」:朝日新聞デジタル https://digital.asahi.com/articles/ASR756HNVR75ULFA02R.html?ptoken=01HAGY112FG7CTR5QYAEA8FZ3A

泊原発再稼働 北電社長、半導体ラピダス試作開始に「間に合わない」

 6月に就任した北海道電力の斎藤晋(すすむ)社長が朝日新聞のインタビューに応じ、北海道千歳市に進出する次世代半導体の新会社ラピダスへの電力供給に向けて、再生可能エネルギーや原発の活用に意欲を示した。世…

朝日新聞デジタル

ネットワーク内の電力の需要と供給には同時同量の原則があり、需給のバランスをとらなければならない。これが崩れると停電、というのは容易に想像できるが、停電に至らなくてもその前に周波数の乱れが出現する。この周波数の乱れは特に半導体のような精密製品を作る工場などでは品質を左右することにもつながるのだという。

おそらくRapidusの件は、今後は北海道電力の泊原発3号機の再稼働とワンセットになって、私たちの前に出てくるのだろうと思う。

#原発 #北海道 #rapidus #電力 #泊原発

朝日新聞7月6日、北電社長のインタビュー。

北電社長、原発含む脱炭素電力の供給強化 ラピダスに選ばれるために https://www.asahi.com/articles/ASR756CVZR75ULFA023.html

#原発 #北海道 #rapidus #電力 #泊原発

北電社長、原発含む脱炭素電力の供給強化 ラピダスに選ばれるために

 6月に就任した北海道電力の斎藤晋(すすむ)社長が朝日新聞のインタビューに応じ、千歳市に進出する次世代半導体の新会社ラピダスに対し、再生可能エネルギーや原発といった「脱炭素」電力の供給をめざす考えを示…

朝日新聞デジタル
立憲の岡田幹事長が22日、札幌で個人の考えと前置きした上で、再エネ中心にできるまでは一定期間原発再稼働容認の考えを示した、と各社が報じている。
私はこれを聞いてRapidusの立ち上がりを意識しているのだろうな、と感じた。
#原発 #北海道 #rapidus #電力 #泊原発

#泊原発 は異常がないらしい。
安心しろ北海道。

#北海道地震