20250330 板野町松谷川 林道

20250330 板野町松谷川 林道四国 徳島 林道 バイク2025/3/30四国徳島県板野郡板野町松谷

Biking Japan
【2025全線映像】埼玉超絶貴重なダートの剣ヶ峰七重線の全線映像【完抜ダート】

【2025全線映像】埼玉超絶貴重なダートの剣ヶ峰七重線の全線映像【完抜ダート】【森林管理道剣ヶ峰七重線】皆様明けましておめでとうございます!時間軸はついに2025年へ!という訳で一気に時間は進み2025年最初の映像は我が埼玉県より剣ヶ峰七重線ですご近所ときがわ町だけあって近いのなんのってちょいと来てふらふら遊んでしっかり林道成分を補給してからおやつを食べて帰るって感覚ですそれが冬にできるってのが良いですね災害復旧工事でずーっと長い事通行止めでしたが1年前から復旧完了工事が終わったら公開してくれるのがときがわ町の英断だったと思いますこのクラスのダートですら今の埼玉県では皆無とも言えるますから公開は本当に有難い限り以前この近辺はダート天国でしたが災害からの復旧工事に伴う通行止めや林道外を荒らし回る外道の出現によって今や多くの路線が閉鎖されたままになってしまいました悲劇を繰り返さない為にも今一度考えて行動しないとならないですねときがわ町は本気なんです現実にパトロールをしていますので林道外を走行しようとしているようなアホは来ないで下さいいやマジで★メンバーシップを設定してみました★ちょっとだけ早く動画を見れたり本編で触れる事の無かった補足情報をメンバーだけに期間限定にて教えちゃおっかななんて思ってます下記リンクからどうぞ↓https://www.youtube.com/channel/UCyOXSFRnUPyFrEDpt-6zi-Q/join─☆─☆─☆─今回のポイント─☆─☆─☆─今回のポイントは林道でのポイント2ヶ所とその他の場所が5ヶ所ですすぐ近くなので意識しておくとこの近辺の楽しみが増えるかな~なんて思いますURLをコピーして入力してみるとGoogle Mapで確認できますよ^^剣ヶ峰七重線①剣ヶ峰起点https://maps.app.goo.gl/vQUviC9pxNzV6YuJA剣ヶ峰七重線②七重峠起点https://maps.app.goo.gl/D8ML3tisiaTKJnr1A堂平観測所ドームhttps://maps.app.goo.gl/J1Q6w4bhS4twGUtz9剣ヶ峰https://maps.app.goo.gl/jebSZH6j1bhrYf9i6スカイときがわテイクオフ場 LOVE3https://maps.app.goo.gl/d65tpM4VomMPrBnY7七重のヤマザクラhttps://maps.app.goo.gl/jDLQtKARSGmXtHKh9七重川砂防堰堤群https://maps.app.goo.gl/NNdfycbVaS2VzT2t8─☆─☆─☆─☆─☆─☆─☆─☆─☆─☆─☆─二輪も四輪も徒歩もあなたの次の林道ツーリングやドライブ等この動画を役立てて頂ければ光栄ですぜひチャンネル登録をお願いします!Bonsai Motoページhttps://bonsaimoto.jp/Twitterhttps://twitter.com/daayan001JUST SYSTEMS 地図スタジオ使用https://www.justsystems.com/jp/products/chizu/魔王魂https://maoudamashii.jokersounds.com/効果音ラボhttps://soundeffect-lab.info/DOVA-SYNDROMEshimtoneさん ジングルhttps://dova-s.jp/甘茶の音楽工房(Music Atelier Amacha)http://amachamusic.chagasi.com/ポケットサウンドhttps://pocket-se.info/NCS Spotify: http://spoti.fi/NCSElectro-Light - Throwback https://youtu.be/cXLadJlS_nA

Biking Japan
【R1250GS Adventure】2024 九州ソロキャンプツーリング 7日目

【R1250GS Adventure】2024 九州ソロキャンプツーリング 7日目2024年11月11日圧巻の曽木の滝、そして出水市にあるツルの渡来地。黒之瀬戸大橋のうずしお展望所から、橋を渡って長島町へ。そんな1日の動画です。御立岬第2キャンプ場『ほしのもり』フリーサイト 2000円 生ごみ無料 その他のごみは有料近くに御立岬温泉センターがあり、キャンプ受付時に半額券がもらえます。本日走行距離 213km

Biking Japan
((( パワースポット )))天宮神社 静岡県周智郡森町天宮 2024 09 東海ぶらぶらドライブ

((( パワースポット )))天宮神社 静岡県周智郡森町天宮 2024 09 東海ぶらぶらドライブ天宮神社 静岡県周智郡森町天宮 2024 09天宮神社 奥宮池畔社(くちなし池)天乃真名井東海ぶらぶらドライブ(雲よりも高く)

WACOCA TOURS
【低山】ラッセル 菩提寺山 248m / 新潟県五泉市 / Gosen Niigata Japan

【低山】ラッセル 菩提寺山 248m / 新潟県五泉市 / Gosen Niigata Japan新潟県五泉市 菩提寺山 山頂 248m 雪が積もったので行って来ました。新潟県五泉市 / Gosen Niigata Japan菩提寺山 山頂 248m - https://maps.app.goo.gl/mj1UU8755FCYmFSG8再生リスト:★Vlog - https://www.youtube.com/playlist?list=PLhPh33VwmyI0Z38naYMkU5-uIM5kf99jm★チャンネル登録お願いします - https://www.youtube.com/channel/UCxeEv6fkBtp_Let8PdtxI9g?sub_confirmation=1★Instagram - https://www.instagram.com/mrbaldy_official/#ツボ足 #暴風雪 #積雪

WACOCA TOURS
北海道 枝幸般毛内林道

北海道 枝幸般毛内林道20230826 枝幸町 延々と続いていますが廃道状態です。地図を表示 https://maps.app.goo.gl/51DrtUBWF6c2K2n1A

WACOCA TOURS
((( パワースポット )))法多山尊永寺 静岡県袋井市豊沢 2024 05 08 東海ぶらぶらドライブ

((( パワースポット )))法多山尊永寺 静岡県袋井市豊沢 2024 05 08 東海ぶらぶらドライブ法多山尊永寺 静岡県袋井市豊沢 2024 05 08尊永寺 仁王門尊永寺 黒門法多山名物だんご企業組合二葉神社地蔵堂大師堂諸尊堂 北谷寺東海ぶらぶらドライブ(雲よりも高く)

WACOCA TOURS
【国道・車載動画】国道53号で黒尾峠越え~2倍速~(鳥取県智頭町→岡山県奈義町)

【国道・車載動画】国道53号で黒尾峠越え~2倍速~(鳥取県智頭町→岡山県奈義町)今回は鳥取県八頭郡智頭町から国道53号を通って黒尾峠を越え、岡山県奈義町の日本原演習場付近まで走行した際に撮影した車載動画となっています。国道53号の黒尾峠区間は1971年に開通し既に50年以上経過した道路ではありますが、今でも走りやすい快走路となっています。途中で何ヶ所か寄り道をしながら走っていく内容となっています。基本的に2倍速で編集しています。0:00 オープニング0:10 スタート地点 (鳥取県八頭郡智頭町智頭)5:33 栃本大橋・緊急待避所 (智頭町奥本)8:08 奥本トンネル・旧道 (智頭町奥本)10:16 黒尾トンネル (鳥取岡山県境)13:20 馬桑ループ橋 (岡山県勝田郡奈義町馬桑)18:07 奈義町役場前通過 (奈義町豊沢)20:13 日本原駐屯地通過 (奈義町滝本)走行区間:https://maps.app.goo.gl/5zPSYp9YJUk2gkQJ6撮影時期:2024年08月撮影機材:GoPro HERO 7 Black (1080p60)動画編集:filmora11#車載動画 #鳥取県 #岡山県 #国道 #旧道 #峠◆関連動画◆◎【車載動画】岡山県道・鳥取県道6号津山智頭八東線 物見峠越え (岡山県津山市→鳥取県智頭町)https://youtu.be/LpG-IstH9pw◎【険道・車載動画】鳥取県道40号 板井原集落~赤波川渓谷 (智頭町→鳥取市)https://youtu.be/3pGiSH56-2E◎【車載動画】岡山県道(険道)68号津山加茂線 荒坂峠越え (岡山県津山市)https://youtu.be/ec0VEJiy7mI◎【車載動画】 美作岡山道路 (岡山県・勝央JCT→瀬戸IC)https://youtu.be/Vh8aj7zV0KQ◎【車載動画】国道429号でベルピール自然公園へ行ってみました (岡山県美作市)https://youtu.be/mMX6FH3Wpy8

WACOCA TOURS
北海道 古市林道(撤退)

北海道 古市林道(撤退)20230823 中川町 終点まで2kmほどあるようです。地図を表示 https://maps.app.goo.gl/CtYe86DubxnWBueS9

WACOCA TOURS
北海道 炭の沢林道(廃道化)

北海道 炭の沢林道(廃道化)20230823 中川町 安川二股沢林道が分岐しているはずです。地図を表示 https://maps.app.goo.gl/o69RYjVj41hJQrm7A

WACOCA TOURS
×