ワイどっちかっつうと痛みや疲労に鈍感だし(よく体に青アザつけてるのに原因覚えてないとか)
鈍くあり、意識から追いやることで、山歩きだのフェスだのダンスだの海外旅行だのと無理ができていたのだ。ゼイハアしながら、倒れながら。
ここ数年は、たしかに前より痛みや疲労に敏感になってるけどな。
そりゃ加齢のせいでは?すっごい衰えたもん。
記録し忘れてた。 #発達障害 の主治医を変えた。
前の医師がイヤとかでは全然ない。単に遠方で、通うのが難しくなったから。
医師は「いつでも戻ってきていい」と言ってくれた。
自分で遠くない場所にある心療内科を探した。
さて、書類の件ですったもんだがあり(医師はいいのに受付の一人がイヤ!)「体調悪くて遠方まで取りに行けません」「以前は郵送してくれましたよね」言うてんのに受付は「取りに来い」の一点張りで😡聞き分けのよい患者であるワイ(←本当)もついに癇癪を起こし、
結局新しい心療内科に掛け合い、書類を病院間でFAXでやりとりしてもらうことにした。
(それを前の病院に言うのはワイの役目。運悪くあの受付が出た。すげーイヤだった!)
さて新しい病院にて初診。
書類は届いてて、引き継ぎはすんなりいった。
新しい医師は、割と寄り添いタイプみたいだった。前の医師は淡々と話を聞くタイプだったんだよね。
んで、幸運が舞い降りた。
新しい医師、なんと #線維筋痛症 #慢性疲労症候群 に詳しい場所からの、移籍だか出向だか。
つまり身体の痛みに理解があった❣️そしてそっちのワイの主治医と知り合いだった。
滑りだしはまずまずってやつね。
今後どうなるかな。相性いいことを祈る。
健康メモ: #線維筋痛症 #慢性疲労症候群 #気象病
あまりにも疲れて痛くて仕事休んだ。
頭がモワ〜ンとして、何もやる気が起きない。何も見聞きしたくない。腹減ったけど昼メシ食うのさえめんどい。よく考えたら水分も摂ってない、昨夜水筒を家のどこかでなくして、探すのがしんどくて…
あ、 #うつ かこれは_(:3」∠)_
一昨日も仕事休んだ。書類手続きのため無理して発達障害の病院訪ねた。
To Doが溜まってるので、スタッフに申し訳ない。
昨日は役場へ行った。結果、書類は5月中必須ではなくすでに期限切れで、いつ行ったって同じだとわかった💢
病院の受付係も役場も日本の福祉制度もダメダメじゃん!!と罵りたいが、いちばんダメダメなのは自分だと感じる。ああ事務的な能力があれば。体力があれば。頭がちゃんとしていれば。きちんとできない自分が悪い。
そもそも障害も病気もいらん。健康がほしい。
ぶっちゃけ加齢もいらん。健康な若者になりたい。
忙しい。ずっとだ、ずっと。正月に祖母が急死して以来。精神的に忙しい。精神的な休みが少ない。
身体的にも法事だの付き添いだのいろいろあるし。
気づかずに限界状態だったんだ。
新緑バカを楽しんだけど、喜び成分がまだ足りなかった。もっともっと緑にまみれてゆっくりしたかった。天気はもう何日も梅雨みたいだ。酷暑の夏が来たら乗り切れるだろうか。
冬を生き延びられるだろうかと憂鬱になるのは毎年のことだが、夏は初めてかもしれない。