致死率激高 ! #タイ の #風土病 「 #類鼻疽 (るいびそ) 」 とは? タイ東北地方で感染者増。
タイニュース・クロスボンバー(X-bomber Thailand)
... 感染者が2036人、死者が92人に上っています。「類鼻疽:るいびそ」は馴染みのない病気ですが、致死率が高い #感染症 として注意が必要です。
https://x-bomberth.com/20250802melioidosis/
https://x.com/netouyo001/status/1949306516043182433?t=uzauUu060Gw-lKUtkbVEMg&s=09
『うちのクリニックの職員、1ヶ月くらい前から味覚障害が出現しているとの訴えあり、その以前から現在に至るまで特に発熱もなく(当院毎日職員の体温チェックをしています)感冒症状も無く勤務していました。
亜鉛不足を含め各種検査施行するも異常なく、もしかしたらと血中N蛋白濃度を調べたら高値。
結果新型コロナウイルスの不顕性感染による「コロナ後遺症」と診断しました。
職場内、全員検査を行いましたが幸いにも他の職員は感染歴なしでした。
コロナ不顕性感染による後遺症、理解はしていましたが身近で起こるとやはり怖いと感じました。
#covid #ころな #後遺症 #不顕性感染 #自覚症状なし #コロナ後遺症 #感染症 #感染症対策 』
(質の良い)クリニックの職員だから原因を特定してもらえたんですよね…一般人なら受診しても担当医によっては気のせいとか言われちゃうやつ…まだロングコビッドの知識を持ってる医者、少ないですよね…?
> 神奈川県は17日、マダニが媒介するウイルス感染症「重症熱性血小板減少症候群(SFTS)」を松田町の60代女性が発症し、調査の結果、自宅周辺で感染したと推定
#感染症/マダニ
→マダニ媒介感染症、神奈川の60代女性が発症 関東で初感染 [神奈川県]:朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/AST7K34F0T7KULOB01BM.html?iref=pc_ss_date_article
#マダニ の #感染症 を避けるための6つの対策。医師が屋外で注意していることとは - ハフポスト
日本でも #SFTS や #日本紅斑熱 など、マダニが媒介する感染症が報告されています。マダニを避けるために、どんなことに気をつけると良いのでしょうか。
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_686b1351e4b0f186b60dbf2e