公式【CS放送サイマル配信】2025/3/22 第9回 ウィナーズカップ GⅡ 大阪・関西万博協賛 3日目 https://www.bikingjp.com/656294/ #CyclingOsaka #OsakaCycling #大阪サイクリング #大阪狭山市サイクリング #大阪自転車に乗る
公式【CS放送サイマル配信】2025/3/22 第9回 ウィナーズカップ GⅡ 大阪・関西万博協賛 3日目

公式【CS放送サイマル配信】2025/3/22 第9回 ウィナーズカップ GⅡ 大阪・関西万博協賛 3日目第9回 ウィナーズカップ GⅡ 大阪・関西万博協賛 3日目配信予定 10:00~17:00司会:服部 佳代子前半解説:日刊紙 記者  後半解説:久保 千代志予想会:伊藤 勝也・柳家禽太夫・野原美咲・鈴木桜花準決勝勝利選手インタビュー:池田 祐子(スピードチャンネルキャスター)■第1R発走 10:45■第12R発走 16:30※電投締切時刻は発走時刻の3分前(民間ポータルサイトは5分前)※中継映像は遅延が発生しますので、発走・締切時刻にご注意ください。前検日インタビューは ↓こちらhttps://www.youtube.com/@itokeirin視聴者プレゼントは↓こちらhttps://www.itokeirin.com/【ガールズフレッシュクイーン リンカイ!カップ 優勝者当てクイズ】正解者の中から抽選で5名様に素敵な商品をプレゼント!https://www.itokeirin.info/20250323gwq/【応募締切は3/23 午後1:00まで】★おすすめ動画★競輪女子のニコ生ルーティン 桜井奈津の巻 【前編】https://youtu.be/sgiFNd9tvHc競輪女子のニコ生ルーティン 桜井奈津の巻 【後編】https://youtu.be/SEMs5u8Kugo

Biking Japan
奥河内ラジオサイクリング部が【道の駅 奥河内くろまろの郷】を紹介します https://www.bikingjp.com/265199/ #CyclingOsaka #OsakaCycling #大阪サイクリング #大阪狭山市サイクリング #大阪自転車に乗る
奥河内ラジオサイクリング部が【道の駅 奥河内くろまろの郷】を紹介します

奥河内ラジオサイクリング部が【道の駅 奥河内くろまろの郷】を紹介します どうも奥川ラジオサイクリング部今回第1 回いよいよ始まりましたはい始まりました ねでまずは自己紹介ですねはいこちらが まれちゃんはいでこちらが3737です はいよろしくお願いしますよろしくお願い しますで今日はねえ一応第1回ということ で奥川で第1回まどこがいいかなてい悩ん だんですけどうんやっぱり僕ねここかな うんそうねそうあえて今名前言わないです けど後でここに向かっていきますんではい すごいあの素晴らしい食もいいとこ買い物 するよいいとこ行きましょうかはいじゃあ ちょっとね今回は南川サイクルラインから 自転車に乗ってる方々が来やすいように ちょっとこう道も紹介しながらやっていき たいと思いますんでじゃあマちゃん よろしくお願いしますはいよろしくお願い しますじゃじゃおはようございます おはようございます今日ははい奥川ラジオ はい第1回目のこの撮影ではいま一応自転 車を使って奥川の名所というかていう ところをちょっと回っていこうかなと思う んやけどそうですね今日はちょっと今集合 してるのがえ南川サイクルライン石川に あるサイクルラインの分かりやすくば本当 はゴール地点ゴール地点今もうゴールて 普通はこう市内の方から人が川うん はいはいはい石川沿いのサイクルラインが 来てでここがゴールゴールゴールただ今日 は奥川やからえっと一応ここからさらにえ このゴールからまだうんこの向こう側へ 向けてそうですねちょっと走っていこうと 今日は今日ちなみに目指してるところは なんかどういうところなんはいあの今日は ま勝長の駅の方まで行ってでそこから黒ま の里ていうとこがあって大阪内からん来た 人の定番ゴールルートあそういうな有名な 有名ですへ有名やと思いたい有名やと思い たいなるほどあでも長野に案内してよって 言われた時大概まじゃあ黒まの里までいて からみたいなでそこでご飯食べてちょっと 山登ってお市内の方に変るっていうのが まあ多分定番ルートやと思ういやご飯 食べれんねやじゃちょっと行ってじゃあ ちょっとそこも紹介してもらってて感じや ねオッじゃちなみにい自転車って普段も バンバン乗ってる感じなのまれちゃん今ま 見ての通りもうパンパンになってるからま ちょっと知ってて聞いてけどまあと1個 だけこうせっかくこのサイクルラインの方 までの入口まで来たからこっからパーチ 長野のなんか走りやすい道を紹介したいな とかもあんねあ自転車で移動しやすい道 なるほどねじゃちょっとこれ見ていただい てる方にもま自転車で来るんだったら ちょっとおすすめの道ここですよみたいな 感じなるほどわかりましたうんぼちぼち 行ってみましょうかはい行きましょうはい よろしくお願いしますはいお願いしますま 機材もまあまあ今からしたら昔懐かしのね 2人とも多分78年前の自転車ではあるね そう78年前の最新期って感じまでもま もうね人間があれやから今の最新機に乗っ てもこれでも変わらんわそうそうそう今の 最新機でも多分早く走られいやうんじゃあ 行こうかはい行きましょうはい まここ滝谷不道の駅前やけどうん奥川に 行こうとするサイクリストがうんここで 休憩してそれぞれの山に分かれていく なるほどうんこれが左行ったら滝谷不動産 やっかなそうそう滝谷不動村でさらに行っ たら例えば千早赤坂の方行けるから東郷山 登るとか えまじゃあここをちょっと市内から来たら 休憩に使えるコンビニやねうんそうねちょ 頼むでマイク落とさんといてやちょっと ちょっと高いマイクうんまこっから先の方 登ってったらあの金山の方そうそう金山と かあと水越峠そやね行けるし今日軽く金山 登ってから行こうかまそれだけは ちょっとやっぱ20kgプラスあると米 20kg重いやああまあま以前の時より 20km太って20kgってすごいなうん あの米10kg2つここら辺にあるような もん やっていう体重の話しながら今おにぎり 食ってるっていう状態やもんなまおにぎり 食わんな死ぬからなよしじゃあそれ食べ 終わったら行こうか うんこっからどれぐらいなんこっから10 分もかからんでかちながのかなで これが2つ目の信号やねんうんで左登っ てったらカシ寺とか今後トンネルやはい はいはいだから5畳の方抜けれるな なるほど これ左曲がるから川沿い

Biking Japan