日曜は処方箋もやってないとこ多い!薬局いっぱいあってよかった
#処方箋
「楽天ヘルスケア ヨヤクスリ」が処方薬の自宅配送に対応--ニーズにあわせた受け取りが可能に
https://japan.cnet.com/article/35222560/
#japan_cnet #処方箋 #処方薬
「楽天ヘルスケア ヨヤクスリ」が処方薬の自宅配送に対応--ニーズにあわせた受け取りが可能に

楽天は8月8日、同社が運営する、処方薬を薬局で受け取ることができるアプリ「楽天ヘルスケア ヨヤクスリ」について、新たに処方薬の自宅配送に対応した。これによりユーザーは、オンラインで服薬指導を受けることで、薬局へ行かずに処方薬を受け取ることができる。

CNET Japan
Amazon、薬局のオンライン服薬指導から処方薬配送まで行う「Amazonファーマシー」を開始
https://japan.cnet.com/article/35221827/
#japan_cnet #薬事法 #アマゾン #オンライン診療 #処方箋
Amazon、薬局のオンライン服薬指導から処方薬配送まで行う「Amazonファーマシー」を開始

Amazonは7月23日、薬局によるオンライン服薬指導から処方薬の配送までを利用できる「Amazonファーマシー」について、日本でサービスを開始した。Amazonショッピングアプリ上における自身のアカウントから、Amazonファーマシーに登録されている薬局を通して薬剤師によるオンライン服薬指導を受け、処方薬を自宅など指定の住所に配送、あるいは登録されている薬局の店舗で受け取ることができる。

CNET Japan

あれ!?
処方箋貰える時間って何時までだっけ!?
夕方5時前?

#薬局 #処方箋

#陰謀論 は馬鹿にされるけど、政府が#陰謀 をめぐらしていない、というわけではない。
政府は陰謀をめぐらしている。
ただ、それを当てられない陰謀論が多すぎるだけで。
陰謀論は山ほどあって、それらはたいてい間違っているが、陰謀がないわけではない。

#マイナンバーカード だって陰謀だ。#フット・イン・ザ・ドア テクニックを使って導入して、いずれは国民をがんじがらめに監視するはずだ。
人は自分以外はたいてい馬鹿だと思っている。私もそうだし、他の人達もそうだ。いい学校を出た官僚や、社会的に高い地位にいる権力者はなおさらだ。しかも彼らには権力がある。権力者である彼らが「バカどもを監視して、我々の思い通りに動かさないといけない」と思わないはずがない。そのための仕組みがマイナンバーカードだ。

現に、マイナンバーカード を#健康保険証 にすることで、個人の医療記録が一元化されて、個人がいろんな病院にかかっていろんな#処方箋 をもらおうとするとそれがバレて拒否されることがあるらしい。
これは健康保険的の運営者的には費用削減になっていいことだが、自分の納得行く薬がもらいたい患者にとっては自分の自由を制限される悪いことだ。
でも、政府は、「マイナンバーカードを保険証にすると、全国どこでも自分の医療記録が分かるので安心だ」、などと騙そうとしている。本来の目的は費用の削減であり、それで不利益を蒙る患者もいるのに。

一応日本とか殆どの国は「自由主義」という建前なので、国民は自分の自由に生きていると思っているが、政府からしたらそうじゃない。補助金なり税金なり法律なりを使って、国民には自分の自由意志だと思わせながら、政府の思い通りに動かそうとしている。だって(バカどもを好き勝手にさせておくととんでもないことになる)と彼らは思っているから。

ただ、それは事実かもしれない。残念ながら。

ミナカラ、服薬指導と処方薬受取りが自宅で可能な「My処方箋」--タイパとプライバシー重視向け
https://japan.cnet.com/article/35218716/
#japan_cnet #処方箋 #処方薬
ミナカラ、服薬指導と処方薬受取りが自宅で可能な「My処方箋」--タイパとプライバシー重視向け

ミナカラは、オンラインサービス「My処方箋」の提供を、5月7日付けで開始した。オンラインでミナカラ在籍の薬剤師による服薬指導を受けることで、処方されたお薬が宅配されるサービスで、タイムパフォーマンスとプライバシーを重視したい利用者に向けたものとしている。

CNET Japan

ダメ元で診察受けた病院電話したら使えなくなったのと入れ替わりで、新しい期限内のものもらえるらしい。

「明日休みなんで今から来てもらえますか?」

はい、わかりま…
え!?
今から!?
もう家だぞーー!
_(┐「ε:)_ズコー

#処方箋 #おくすり

今頃時期外れの処方箋ゲットだぜ!
(๑•̀ㅂ•́)و✧
貰えるものは貰う主義!

#処方箋 #おくすり

トイレ借りるついでに(ろくに出ない)、キリン堂薬局さんにお邪魔して、処方箋の相談をしてみる。

やはり貰えるらしいが、指定薬の在庫が全く無いそうで。
( ´゚д゚`)アチャー まさに
「お前には処方せん!」

どこでもいけることが分かればよし。

そもそももう要らないのでは?

#おくすり #処方箋

わけしょの前にワンチャン安いネギが手に入るかもと、BIGAに寄ってみる。

まあ期待はしていない。

ここにも処方箋あるが、指定以外でもどこでも貰えるものなんだっけ?

#新百合ヶ丘
#BIGA
#処方箋