週刊ポストが今年5月、官邸の内閣広報室がテレビ番組を監視し、番組の構成やコメンテーターの発言を記録していたことを報じました。同誌によると、開示文書は2月1日から3月9日付までの約1ヵ月分だけでA4判922枚、分析チームの職員3人ほどが専従となり、番組を視聴して出演者のコメントなどを書き起こす作業を行なっているといいます。 玉川徹氏、岡田晴恵氏らの発言を官邸が監視 文書は922枚に 新型コロナ対応の遅れから政府への批判が高まる一方で、安倍官邸が別のことに熱心に取り組んでいたことがわかる“文書”を本誌・ www.news-postseven.com
マスコミの機能不全、Twitterの機能不全、本当になんとかしないと
情報網が信頼できなくなるの、陰謀論の付け入る隙よ
#メディアは知る権利を保障してください
#マスコミの沈黙は共犯
ますこみの きのうふぜん ついったーの きのうふぜん ほんとうに なんとかしないと
じょうほうもうが しんらいできなくなるの いんぼうらんの つけいるすきよ
スマイルアップとスタルトエンターテインメントの所属と運営とタレントの権利問題まじでマスコミどこも追求できてない。
#ジャニーズ問題
#ジャニーズ問題を忘れない
#メディアは知る権利を保障してください
すまいるあっぷと すたるとえんたーていめんとの しょぞくと うんえいと たれんとの けんりもんだい まじで ますこみ どこも ついきゅうできてない。