【ODORI PARTY 2025 - POiNTxODORI】
🔗 https://www.instagram.com/p/DI-aND1yHO0/
🗓️ 2025年5月3日 (土) 15:00開演
📍 ボッシュ ホール(都筑区民文化センター)
3月にオープンしたばかりの都筑区民文化センター、ボッシュホールでODORI PARTYを開催!!
@point_party_ さんとコラボするスペシャルステージも
https://www.instagram.com/point_party_/
<第1部> 15:00開演~16:30終了予定
Crystal Wing
Angel Familiar
斉藤聡美クラシックバレエ
桜雅~sakuramiyavi~
キャンディキッズ ※順不同
<第2部> 17:00開演~19:00終了予定
POiNT
Crystal Wing
Angel Familiar
#ダンスイベント
#おどりパーティー
#都筑公会堂
#横浜イベント
#子どもとおでかけ
#ファミリーイベント
#地域イベント
#ダンス好きと繋がりたい
#音楽とダンス
#文化センターイベント
🔗 https://topd.jp/ODORI-PARTY-2025-POiNTxODORI

ダンスコンテスト/ODORI企画/ダンス/バレエ/チア/よさこい on Instagram: "🩰
2025年5月3日
3月にオープンしたばかりの都筑区民文化センター、ボッシュホールでODORI PARTYを開催!!
@point_party_ さんとコラボするスペシャルステージも🩷❤️
@point_party_ 又は @odorikikaku.event
どちらかのアカウントフォローで入場無料!!
観覧人数確認のため、前日までにDMを送ってね😆
みんな見に来てねー!
#横浜市#都筑区#センター南#センター北ダンス#キッズダンス#パフォーマンス#バレエ"
38 likes, 0 comments - odorikikaku.event on April 27, 2025: "🩰
2025年5月3日
3月にオープンしたばかりの都筑区民文化センター、ボッシュホールでODORI PARTYを開催!!
@point_party_ さんとコラボするスペシャルステージも🩷❤️
@point_party_ 又は @odorikikaku.event
どちらかのアカウントフォローで入場無料!!
観覧人数確認のため、前日までにDMを送ってね😆
みんな見に来てねー!
#横浜市#都筑区#センター南#センター北ダンス#キッズダンス#パフォーマンス#バレエ".
Instagram
令和キッズ向け「TGC KIDS フェス 2025」豊洲で7・29開催 スタジオアリスと共同オーディションも
東京ガールズコレクション(以下、TGC)がプロデュースの“令和キッズ”向けイベント「TGC KIDS フェス 2025」が7月29日、東京・豊洲PITにて開催される。 ファッションショーや音楽ライブに加え、トークショーなどを融合させた“フェス(お祭り)”として開催。こども写真館を運営するスタジオアリスと共同のオーディション「TGC KIDSオーディション supported byスタジオアリス」も同時開催する。
ORICON NEWS
『いないいないばあっ!』ワンワン&仲間たち「まつり」開催 力強いハッピビジュアル公開
NHK Eテレの乳幼児向け番組『いないいないばあっ!』のキャラクター「ワンワン」と仲間たちによる『ワンワンまつり わっしょいしょい?』が、4都市で開催されることが20日、発表された。 「ワンワン」が、仲間の「うーたん」「ジャンジャン」「ジャンコ」「りんたろう」「もぐちゃん」らと、楽しく歌ったり踊ったりするステージイベント。2014年より実施され、家族で楽しめる。
ORICON NEWS
『東京おもちゃショー2024』“名物”ステージショー5年ぶり開催へ 「ちいかわ」「ぷりきゅあ」「ポケモン」ほか…ショースケジュール発表
国内のおもちゃメーカー及び団体191社で結成される日本玩具協会は、8月29日から9月1日まで、東京ビッグサイトで開催する国内最大規模のおもちゃ見本市『東京おもちゃショー2024』において、31日と1日の「パブリックデー」の目玉として、アトリウム特設ステージでの「ステージショー」を5年ぶりに行うことを発表した。 東京おもちゃショーのステージショーは、“パブリックデーの名物”として人気を博してきたが、新型コロナウィルス感染拡大により、東京おもちゃショーの開催が中止となった2020年以降開催していなかった。今回が5年ぶりとなるステージショーでは、同イベントならではの複数の大人気キャラクターショーが集結。スーパーヒーローが夢の競演をするライブアクションや人気キャラクターと一緒に楽しめるダンス、大人気キャラクターと触れ合えるグリーティングなど、親子で楽しめるステージが盛りだくさんとなっている。
ORICON NEWS
イトーヨーカドー、ヨークの約120店舗で「ちびっこ職場体験ツアー」開催 これまで約2,500名の子ども・保護者が参加
イトーヨーカドー、ヨークの約120店舗にて「夏休み ちびっこ職場体験ツアー」が開催。30日、イトーヨーカドー和光店にて見学会が行われ、体験の様子を取材した。 この日は未就学児〜小学2年生の男女6名と保護者4名が参加。午前11:00から朝礼(オリエンテーション)が行われ、子どもたちは紺色の帽子とエプロンを身に着ける。手の消毒をした後、−20℃の冷凍庫などバックヤードを見学。スイカの試食販売をするということで、子どもたちは取り扱うスイカを試食。それから売り場に移動し、店内放送で呼びかけ、スイカ試食販売のポジションにつく。「いらっしゃいませ。美味しいですよ」とお客さんに呼びかけ、スイカを手渡す作業を行った。最後に認定証と、作業の報酬としてお菓子を受け取り、体験ツアーは終了。参加した子どもたちは「楽しかった」と満足気だった。 この「ちびっこ職場体験ツアー」は、イトーヨーカドーが100周年を迎えた2020年、大森店で試験的にスタート。未来を担う地域の子どもたちがレジを操作したり、商品が売り場に並ぶための工程を見学するなど、営業中の店舗内で働くことを体験しながら、働くことの楽しさ、達成感などを体感できるプログラムとして誕生した。 「コロナの時期は子どもたちにいろいろな体験活動をやらせてあげられなかったので、身近なお店でこういう体験ツアーをやってもらえるのはすごくありがたいと、保護者の方からお声をいただきました」(株式会社イトーヨーカ堂 サスティナビリティ推進部 総括マネジャー 小山遊子さん/以下同) 当初はコロナ禍のため実施店舗数がなかなか増えなかったが、2022年に60数店舗に増え、2023年はイトーヨーカドー初となる全店舗で開催。子ども、保護者合わせて約2,500名が参加した。今年もほぼ同数の参加を見込んでいる。 「今や地域の皆様にはおなじみのイベントになっています。やっぱりお子さんたちが売り場に出て挨拶していると、お客様も笑顔になるんですよね。さらに従業員のエンゲージメントが上がるという効果もあります。今日もいろんな部署からのスタッフが参加しましたが、普段はそれぞれの売り場で働いている人たちが一つにまとまり、社内の士気も高まります。お子さんも保護者の方も、お客様も従業員も笑顔になるという、ウィンウィンの相乗効果があると思います」 今年は、熱中症が毎日のニュースになっていることから、熱中症アンバサダーのスタッフによる「熱中症対策」の講義も行われた。 「今後もその時の社会課題に合わせたプログラムを考えています。ペットボトルのリサイクルなどSDGsに関する体験も入れたいですし、またヨーカドーは『食』を扱い、地域のお客様の健康を下支えする存在だと思っていますので、食育にも力を入れていきたいと考えています」 「夏休み ちびっこ職場体験ツアー」は8月4日までの期間で開催している。
ORICON NEWS
小さじ1杯分で計量不要、”スティックスパイス”の利便性 ”本格スパイス料理”が簡単メニューで味わえる【試食イベント開催】
暑くなる時期こそ、旨辛調味料を使用して本格的なスパイス料理を味わいたくなるが、「なんだか難しそう」「辛すぎるイメージがある」「買っても使い切れない」など、様々な悩みが伴う。そこで注目されているのが、今年3月に発売されたエスビー食品の『スティックスパイス』だ。スティック1本につき、使い切りやすい小さじ1杯分で計量不要、個包装のため、開封したてのスパイスの風味をいつでも楽しむことができる。「スティックスパイス」公式サイトではアレンジメニューを公開中で、今週末にはスパイスメニューの試食ができるイベントも開催される。 イベント「あ、これ使えるね。スティックスパイス体験会」は、11日(土)にららぽーと豊洲、12日(日)に二子玉川ライズにて開催。スパイスキッチンカーが登場し、同商品を使用した「クミンフライドポテト」「メキシカン枝豆」「ナッツアイス」の3つのメニューの中から、好きなメニューを無料で1つ試食することができる。自宅でも作れる簡単メニューとなっている。
ORICON NEWS
サンリオの人気キャラクターが大集合 「サンリオキッズフェスティバル」が本日より開催
サンリオの人気キャラクターたちが登場するショートアニメ「サンリオキャラクターズ スーパーキュートアドベンチャーズ」の世界観と連動した、キッズ向けのイベント「サンリオキッズフェスティバル Super Cute Adventures」が4月25日(木)〜5月6日(月・祝)まで、京王百貨店新宿店7階大催場にて開催。 「サンリオキッズフェスティバル」は、1970年代〜2000年代の間、百貨店の催事場などで開催。たくさんの子どもたちが、キャラクターのゲームやプレイスクールなどで楽しく遊んで、キャラクターたちともっとなかよくなれる体験型イベントを展開していた。
ORICON NEWS