おたる水族館は「音のない水族館」と称して、今日の午後は背景音楽などを流さず、肉声だけで実演を行っていた。聴覚が過敏な人に向けた催し。定型発達でなさそうな見学者が見受けられたのも、それに合わせて訪れたんだろうな。

平常時の音楽がどれぐらい大きいか知らないけど、雰囲気が穏やかで、水の音や動物の発する音が聞こえやすいのは過敏でなくても価値になり得る。ただ飼育員さんの話は聞こえにくい。

映像は「とどのじかん」と、「いるかのじかん」のあと演技用プールを下層から覗ける場所の様子と、「あざらしのじかん」。

#おたる水族館 #水族館 #トド #イルカ #アザラシ

#メモ #礼文島 #トド #俵静夫
"俵さんは生きてきた88年で「礼文島の海は大きく変わった」と語っていた。

「魚が減少し、それに伴ってトドが網の中の魚を狙うようになり、漁業に被害を与えるようになってきた」と。「トドが悪さをするようになったのは食べる魚が減ったからだ。魚が減ったのは人間が捕りすぎたからだ」と、俵さんは心配そうに何度も話していた。

俵さんが生まれ育ったのは、礼文島のさらに北に位置する無人島、トド島。彼が若い頃、この地は人も自然も力強く息づいていたが、トド島は無人島となり礼文島の人口も4分の1になった。
"
北海道 礼文島 トドと半世紀以上向き合った88歳の漁師 命に対して真摯に向き合い駆除を続けた思いとは | NHK | WEB特集 | 北海道
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241206/k10014659491000.html

礼文島 海獣のいる海 命と向き合った老漁師 業の終わり

最果ての離島、礼文島。漁師の俵静夫さん(88歳)は半世紀以上にわたり、厳寒の海で自身と島の人たちの生活を守ろうと、大型の…

NHKニュース

#ニュース #礼文島 #トド #俵静夫
"「俵さん、亡くなりました」

ことし8月、礼文島の取材先から訃報が届いた。
"
北海道 礼文島 トドと半世紀以上向き合った88歳の漁師 命に対して真摯に向き合い駆除を続けた思いとは | NHK | WEB特集 | 北海道
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241206/k10014659491000.html

礼文島 海獣のいる海 命と向き合った老漁師 業の終わり

最果ての離島、礼文島。漁師の俵静夫さん(88歳)は半世紀以上にわたり、厳寒の海で自身と島の人たちの生活を守ろうと、大型の…

NHKニュース
名前は『カナタ』に決定 お披露目されたトドの赤ちゃん 「大きく育ってくれたら」# shorts #トド #赤ちゃん(2023年11月17日)
https://www.youtube.com/watch?v=dDOfpg718_A
#youtube_mbsnews #ニュース #MBS #毎日放送 #mbsnews
名前は『カナタ』に決定 お披露目されたトドの赤ちゃん 「大きく育ってくれたら」#shorts #トド #赤ちゃん(2023年11月17日)

YouTube