#ムクドリ (くちばしが黄色い小鳥な)が一羽電線にとまっていた。
ずっと無言で風に吹かれていた。かっこよかった。

しばらくすると、5mぐらい隣に #ツバメ が来てとまった。
翼を広げて
「コキリココキリココキリココキリコ…」
とやかましく鳴いた。

ワイがカメラを向けると、気づいて近所の民家のほうへ飛び去ってしまった。

ムクドリはどうしてるかと思ったら、首を曲げてツバメが去ったあたりを見ていた。
その様子が
「ぽかーん(´⊙ω⊙`)」
に見えて噴いた。

「何なんアイツ。何ひとりで騒いでから飛んでったん」
と考えていそうな。

数秒後、ムクドリはツバメが行ったあたりをめがけて去っていった。
「さっきの何なんー!ねえ何なんー!」って問いただすんじゃろか。

#野鳥

して、今日(2025年)5月1日の関西、あ、もう5月1日やんか。
4月31日とちゃうぞ。
うう。
いえね、毎度のことながら月初めは、よしやるぞ!、っていう気に
なるんですね。
でもね、フリーランスとしては働き(やり)過ぎに気をつけんとあかんのね。
ふぅ、ついついオーバーワークになって、あとでグローキーになって
しまうのもよくあること。
ふぅ。
ま、でも、今日はしっかり働きました。
提出書類と写真を整理して、整理のついでに、断捨離中の新聞の切り抜き
も続行して。
はぅ。
ひと息ついて、テクテク 🚶 てくてく歩きへ。
いつもの軒下の #ツバメ さんは、やっぱり微動だにせず。
電線には #イソヒヨドリ さんのオスがシュッととまっているし。
ま、そこそこ気持ちのよい青空の一日でした。
はい。

#野鳥 #いそひよどり #つばめ

#ツバメ 見つけたら投稿を #新潟 のNPO、SNSを使った行動調査 - 毎日新聞

ツバメに関心を持ってもらおうと、ツバメやその巣を見つけたら交流サイト(SNS)に投稿してもらう取り組みが新潟県内で始まっている。 企画したのは湿地の保全 ...
https://mainichi.jp/articles/20250430/k00/00m/040/165000c

ツバメ見つけたら投稿を 新潟のNPO、SNSを使った行動調査 - 毎日新聞

 ツバメに関心を持ってもらおうと、ツバメやその巣を見つけたら交流サイト(SNS)に投稿してもらう取り組みが新潟県内で始まっている。  企画したのは湿地の保全や生態系の調査、湿地の魅力を伝えるイベントなどを実施するNPO法人「新潟湿地都市研究所」。参加者が無料通信アプリのLINE(ライン)を使って、ツ

毎日新聞

... ... ...

して、今日(2025年4月27日)の関西、まばゆい朝の光で
ピーカンの天気なり。
まぶしすぎてやってられん。
しかも、今日もまた、バタバタと一日が終わろうとする。
そういうことで、シュバ号(通称タガメ号)でシャリシャリと走る。
しゃりしゃり。
と、お目当ては、介護施設の軒下なり。
やっぱり、おった #ツバメ さん。
卵を抱いているせいか、身動きしよらん。
じゃまにならんように、そっとシャッターを切る。
パシャ。
うん。

#燕 #つばめ

巣にまだいないな〜と思ってたら、ぴゅーっと巣に入ってきてごそごそ。#ツバメ
#bird #fedibird #野鳥 #野鳥撮影

ツバメvsスズメ 💥
今年も始まりました!

昨日スズメの子供達が巣立った直後
さてさて、どちらが勝利するのかなと ​

ツバメを応援しつつもこればかりはねぇ…

#ツバメ #スズメ

土喰って 虫喰って 口渋ーい!
とひとしきりさえずって、飛び去った #ツバメ
ここで囀ったということは、今年もあそこで巣作りするのかな?🥰
#bird #fedibird #野鳥 #野鳥撮影
土ソムリエ…?
せっせと泥を運ぶというより、泥をくわえてしばし吟味している風情の #ツバメ
#bird #fedibird #野鳥 #野鳥撮影
#ツバメ 飛来…!
電線で休憩するカップル!🥰
#野鳥 #野鳥撮影 #bird #fedibird
×

... ... ...

して、今日(2025年4月27日)の関西、まばゆい朝の光で
ピーカンの天気なり。
まぶしすぎてやってられん。
しかも、今日もまた、バタバタと一日が終わろうとする。
そういうことで、シュバ号(通称タガメ号)でシャリシャリと走る。
しゃりしゃり。
と、お目当ては、介護施設の軒下なり。
やっぱり、おった #ツバメ さん。
卵を抱いているせいか、身動きしよらん。
じゃまにならんように、そっとシャッターを切る。
パシャ。
うん。

#燕 #つばめ