NEC って Chromebook 出してたんだ。アメリカでは PC そのものを売ってないから、存在をすっかり忘れてたわ…。

#Chromebooks #NEC #コンピューティング

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2410/17/news152.html

学校用PC「内部に大量の砂」「鉛筆の芯でショート」……ビジネスではあり得ないトラブル、NECの対策は

「端末の内部から、大量の砂が出てきた」「USB端子に鉛筆の芯が突っ込まれ、ショートしていた」。想定外の故障が起きる児童・生徒用の端末。NECの対策は?

ITmedia NEWS
> #コンピューティング は日常生活に不可欠なものとなりました。ディジタル技術が急速に社会を転換するなかで、学校もまた社会の未来に対して影響を持っています。学校の責務は、自身の暮らしをコントロールする技能を学生に教えることによって、学生が自由なディジタル社会へ参加できるようにすることにあります。#ソフトウェア は、ほかの誰もが改変してはならないと一方的に決めてしまうようないかなる開発者の力にも支配されるべきではありません。教育機関は、#プロプライエタリなソフトウェア #企業 が社会やその未来に対して力を押し付けることを許してはならないのです。
https://www.gnu.org/education/edu-why.ja.html
#GNU #自由ソフトウェア #FeeSoftwareJa
なぜ教育機関は自由ソフトウェアを使って教えるべきか - GNUプロジェクト - フリーソフトウェアファウンデーション