スティーブ・ジョブズの末娘、イブ・ジョブズが五輪金メダリストと結婚!

2011年に他界したアップルの共同創業者で、MacやiPhoneの生みの親でもあるスティーブ・ジョブズの末娘、イブ・ジョブズ。学生時代から馬術競技の選手として活躍し、卒業後にモデルデビューを果たした彼女が7月26日(現地時間)、イギリス・コッツウォルズで挙式した。新婚夫婦の素顔とは?

Vogue Japan
カルティエ ハイジュエリーが解き放つ、アンナ・サワイの未知なる魅力

ドラマ『SHOGUN 将軍』で戸田鞠子役を熱演し、アジア人初のエミー賞をはじめ、数々の栄誉に輝いたアンナ・サワイ。歴史を切り拓き、次世代スターとしての地位を確立した彼女が纏うのは、ブランドアンバサダーを務めるカルティエのハイジュエリーだ。唯一無二のクリエイティビティと、タイムレスな感性を宿すジュエリーが、彼女の内なる強さとしなやかな美を呼び覚ます。

Vogue Japan
TWICE MINAが魅せる、洗練と遊び心が共存する空港ファッション6選

TWICEのMINAは、シックなモノトーンコーデからプレイフルなアクセントが光るカジュアルルックまで、ミニマルでありながらも個性が際立つスタイルを空港でも披露している。季節感を取り入れた洗練されたレイヤード術や、遊び心あふれるアクセサリー使いは必見。

Vogue Japan
知っておくべき“デニム”のすべて──歴史とトレンドを振り返る【最旬デニム特集 vol.1】

人々のワードローブに欠かせない存在となって久しい“デニム”。一度手にすれば長く愛用できるその特性や、時代を超えて支持されるシンプルなデザインから、「時代遅れにならない定番アイテム」として地位を築いてきた。しかし近年では、伝統的な枠組みにとらわれない自由なクリエイションが次々と登場し、ランウェイでも個性的なアイテムが注目を集めている。では、ジーンズが誕生してから現在に至るまで、どのようにしてその地位を押し上げてきたのか?デニムの歴史と進化を振りかえる。

Vogue Japan
アリアナ・グランデやジジ・ハディッドが信頼を寄せるミミ・カットレルらが一押し。人気スタイリスト3組が今欲しいアイテムとは?【2024-25年秋冬ベストバイ Vol.1】

私たちの在り方をインスパイアするものとは映画であったり、人であったり、景色や場所であったりと百人百様だ。ファッションのプロたちのスタイルをつくるイメージソースを、今季のウィッシュリストから掘り下げた。今回は、名だたるセレブリティのスタイリングを担当するダニ・ミシェル、ミミ・カットレル、クロエ&シェネル・デルガディーロのスタイリスト3組のベストバイをお届け。

Vogue Japan
ディスニーランド・パリ史上初。コペルニ、夢の国で過去最大のファッションショーを開催【2025年春夏 パリコレクション】

10月1日(現地時間)、ディズニーランド・パリ史上初めて、パーク内でファッションショーを開催したコペルニ(COPERNI)。プリンセス、ヴィラン、花火演出にオーロラ姫の城。約2年間かけてディズニーと共同で作り上げた魔法のような一夜で、2025年春夏パリコレクションを締めくくった。

Vogue Japan
「首がつぶれると顔が大きく見えます」——首とデコルテを鍛えると“服”が映える

体の「前側」ばかり使う生活を送っていると、前肩になってデコルテがつぶれ、首も前に落ちて太くなる。この繋がった2パーツの攻略方法をプロが解説。

Vogue Japan
コペルニ、ディズニーランド・パリで2025年春夏ショーを開催へ

フランス発のコペルニ(COPERNI)が10月1日(現地時間)、2025年春夏コレクションをディズニーランド・パリで披露することがわかった。同テーマパークでファッションショーが開催されるのは32年の歴史上初となる。

Vogue Japan
結婚式のお呼ばれ、ゲストは何を着るべき? 2024年春夏コレクションで見つけた秀逸ハイネックドレス7選

結婚式に招待されたら、何を着る? 幸せの瞬間を祝福する日は、主役の花嫁を引き立てつつも自身のドレスアップに心躍らせて。ここでは、2024年春夏コレクションからウエディングの服装マナーを意識したハイネックデザインをチョイス。ゲストドレスとしても活躍する7ルックから着こなしのアイデアを膨らませてみよう。

Vogue Japan
独創性溢れるセレクトショップ「リトマス」のカリスマバイヤー、綾部帆乃香の心を動かす服【2024春夏ベストバイvol.1】

ファッションの最前線で活躍するインサイダーにウィッシュリストを聞く、シーズン恒例の「ベストバイ」特集。第一回目は、大阪と名古屋に店舗を構えるセレクトショップ「リトマス(LITMUS)」でバイイングを務める綾部帆乃香さん。エッジィの効いた独自の視点で注目を浴びる彼女がエンパワーメントされるスタイリングやアイテムとは?

Vogue Japan