トランプ氏指名の検察官がWikipediaを「プロパガンダを拡散した」と非難。「情報操作をしている」と主張
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_680ee630e4b0c1c6dcd80303

#huffingtonpost #WORLD #ドナルド_トランプ #イーロン_マスク #ウィキペディア #wikipedia #donarudo_toranpu #iron_masuku

トランプ氏指名の検察官がWikipediaを「プロパガンダを拡散した」と非難。「情報操作をしている」と主張

検察は書簡で、Wikipediaは「外国勢力による情報操作を許している」と主張している

ハフポスト

何じゃこりゃ。
Wikipediaに「洞爺丸」のページが存在し、そこでかなり幅をとって事故の内容。
「洞爺丸事故」のページも存在し、事故の内容。

これは本来指摘が入って統一化されるはずだけど。洞爺丸のページでの事故は手短に、事故のページへの誘導が妥当かな

🕊洞爺丸 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B4%9E%E7%88%BA%E4%B8%B8

🕊洞爺丸事故 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B4%9E%E7%88%BA%E4%B8%B8%E4%BA%8B%E6%95%85

#ウィキペディア #wikipedia #洞爺丸 #洞爺丸事故

洞爺丸 - Wikipedia

イーロン・マスクが次に欲しいのは、ネットの「最後の砦」ウィキペディア | クーリエ・ジャポン(2025-02-19)

https://courrier.jp/news/archives/392182/
———

「私たちのネット生活はある意味、いつの間にかマスクの支配下にあると言えるかもしれない。そんな彼がどうしてもコントロールできないものの一つこそが、ウィキペディアだ。アトランティック〔誌〕は次のように分析している。

「インターネットにおける多くの場とは異なり、ウィキペディアは事実が重視される場であることに変わりはない。絶えずページを書いたり修正したりしている人々が、特定の人間のイデオロギー的見解に屈することのない個人のボランティアであることは、公共の利益に適うように思われる。

「このサイトの構造は、情報がどのように拡散されるかを管理することに関心のある人にとって、厄介なものだ…

「マスクたちが熱心に擁護している『言論の自由』は、その言論が彼らの気に入る限りにおいてのみ重要だ。… 彼らは、#ウィキペディア が試みている『複数の事実を表現』することよりも、単一の真実、つまり自分たちの思う真実にのみ関心がある…」

イーロン・マスクが次に欲しいのは、ネットの「最後の砦」ウィキペディア

「ウィキペディアは嘘つきだ!」イーロン・マスクはかねてより、世界中の人々が利用しているウェブの百科事典「ウィキペディア」を敵視してきた。インド紙「タ…

クーリエ・ジャポン