(2024おせち料理ライブ)

いつもご視聴ありがとうございます👩 12月29日(日)PM13:00〜 今回は、おせち料理を作りながら配信します。 一緒につくる人は、材料を用意してご参加くださいね! ●黒豆  (材料) 黒豆200g 水1〜1.5L 砂糖100〜200g 醤油小さじ1/2 塩小さじ1/3 重曹(あれば)小さじ1/4 1、煮汁を沸騰させて、洗った豆を入れて火を止める。5〜8時間置く。 2、火にかけて沸騰させてアクを取る。キッチンペーパーをかぶせて弱火で煮る。 3、煮汁から豆が出ないように、時々水を加えながら手で潰れる柔らかさに煮る。 ●田作り   (材料)18cmのフライパンで作りやすい分量 小魚(イワシ)50g ナッツ(無塩)100g (クルミ・アーモンド・カシューナッツなど) 醤油大さじ1 みりん大さじ1 砂糖大さじ2〜3 酒(又は水)小さじ1 食用油小さじ1 白炒りごま 小さじ1 1、フライパンで小魚とナッツを別々に炒る。 2、醤油、みりん、砂糖を入れて沸騰したら酒と油を加えて混ぜる。 3、小魚とナッツを戻し入れて軽く混ぜ合わせ、白ごまを加えてオーブンペーパーに広げる。 ●松前漬け (材料) 割り干し大根(3cmの長さに切る) 干しスルメ 50g(細く切る) 昆布 20g(細く切る) 数の子 100g(塩出し済み) 人参 100g(細く切る) 赤唐辛子 1〜2本 (A)醤油200cc   酒 100cc   酢 25cc   砂糖 80g 1、具を蓋付きの容器に入れる。 2、鍋に調味料と赤唐辛子を入れて沸騰させ、熱いうちに具にかけて密封する。 ●伊達巻   (材料)20cm角  (180度に予熱したオーブンで20分) 卵8個 はんぺん200g みりん大さじ2 砂糖大さじ4〜6 昆布だし大さじ1(または水) (材料)18cmフライパン又は卵焼き器1個分 卵 4個 はんぺん 1枚(100g) 砂糖 大さじ2〜3 みりん 大さじ1 昆布だし 大さじ1 食用油 適量 1、全部ミキサーに入れて1分撹拌する。目の細かいザルでこす。 2、油を塗った型に流し入れ、180度に予熱したオーブンで30分焼く。 3、油を塗ったフライパンを温め、火からはずして流し入れる。 4、フタをして弱火で7〜8分、表面が乾くまで焼く。(卵焼き器の場合は10分) 5、裏返してフタをして、さらに3分焼く。 ●筑前煮   (材料)4人分 鶏もも肉160g (下味)醤油・砂糖各小さじ1 レンコン120g ニンジン60g タケノコ水煮60g こんにゃく120g 干しシイタケ2〜3枚 キヌサヤ8枚 サラダ油大さじ2 干しシイタケの戻し汁200ml 砂糖大さじ2 醤油大さじ2 酒大さじ2   (作り方) 1、鶏肉の余分な脂を切り取り、一口大に切って下味に漬け込む。 2、野菜も一口大に切り、人参、こんにゃく、タケノコは、1分下茹でする。 3、鍋に油を入れて鶏肉を焼いて取り出し、野菜を加えて炒める。 4、シイタケの戻し汁と砂糖を入れて5分煮る。 5、鶏肉を戻し、醤油と酒を加えて落し蓋をして強火で2分煮る。 6、火を止めて冷めるまで鍋に中に置く。 ●焼き豚  (材料) 豚肩ロースかたまり300g前後(2〜3cmの厚さ) ショウガ1片(皮付きのまま薄切り)

La Vie Cooking

https://companydata.tsujigawa.com/press-20241126-001/

クックパッド株式会社は、国内最大級の料理レシピサービス「クックパッド」の検索データやアクセス解析、さらにニュースメディア「クックパッドニュース」(月間PV約4,000万、SNSフォロワー数約900万人)のデータを活用し、2024年の食トレンドを象徴する料理や食材、そして2025年に流行が予測される料理や食材を発表しました。本発表は、「食トレンド大賞2024」と「食トレンド予測2025」という形で行われ、今年で8回目の開催となります。

#こねないパン #クックパッド #cookpad #食トレンド #プレスリリース #PressRelease #企業情報

2024年の食卓を彩るトレンド発表!「こねないパン」が大賞

クックパッド株式会社は、2024年の食トレンドを象徴する料理や食材、そして2025年に流行が予測される料理や食材を発表しました。

全国企業データベース-プレスリリース配信サービス