#ニュース #参院選 #排外主義
"三輪記子さん いま私が心配しているのは排外主義です。「日本人ファースト」ということを言う人がいるんですけれども、これはあえて言わなくても済むことなんですね。日本に暮らしている以上、日本人がマジョリティであって、マジョリティが基本的にマイノリティの権利を左右しているという現実は、どんな国でも――民主的な政治の中ではあることです。私がロースクールで学んでいた時に、ある先生がおっしゃったことが心に残っています。「人は常に自分がマジョリティになることもあれば、マイノリティになることもある。だからこそ自分が当事者ではないイシューについても、常にマイノリティの権利に自分が何か貢献できないかというふうに考えなければいけない。それが法曹には求められている」。そういうことを教わりました。
"
ただ、選択肢がほしい――「同性婚」「選択的夫婦別姓」に賛成の候補者を「見える化」 | 生活ニュースコモンズ
https://s-newscommons.com/article/8485
ただ、選択肢がほしい――「同性婚」「選択的夫婦別姓」に賛成の候補者を「見える化」

 選挙ポスターにスマホをかざすと候補者が「同性婚」「選択的夫婦別姓」に賛成かどうか一目でわかる――。7月10日、そんなサービス「M…

生活ニュースコモンズ
#ニュース #参院選 #排外主義
"私は本当にその言葉が胸に残っています。今の排外主義というのは、誰かを蹴落とすことで、自分が浮かび上がるというような考え方かもしれません。けれどもそうではなく、誰かを助けて、いつか自分も助けられる社会こそ目指すべきだと思います。排外主義的な言説に乗っかって「1票」を得ようとするような政治家に投票すると、自分もいつか、蹴落とされる側になるかもしれない。やはり、マイノリティの権利をきっちりと理解している人に投票したいと思いますし、そういう人がみんなを助ける政治家なんじゃないかなと思っています。
"
ただ、選択肢がほしい――「同性婚」「選択的夫婦別姓」に賛成の候補者を「見える化」 | 生活ニュースコモンズ
https://s-newscommons.com/article/8485
ただ、選択肢がほしい――「同性婚」「選択的夫婦別姓」に賛成の候補者を「見える化」

 選挙ポスターにスマホをかざすと候補者が「同性婚」「選択的夫婦別姓」に賛成かどうか一目でわかる――。7月10日、そんなサービス「M…

生活ニュースコモンズ
#ニュース #政治 #偏見 #差別 #日本会議 #神道政治連盟 #統一教会
"井田さん すごく恐ろしいのが、偏見とか差別というものを国会議員があからさまにお話しになることなんです。そこには、先ほどみたらしさんがおっしゃったように、本当は賛成の人が「ポーズ」で反対と言わなければいけない、その後ろには例えば選挙前に公約書を交わした日本会議であったり、神道政治連盟であったり、旧統一教会であったり、そういったところが選挙活動を応援する引き換えに「反対しろ」ということを約束させているというような状況も、やはりあったりするわけです。メディアの皆さまには、このような宗教右派とのつながりも報じていただきたい。そして、自分の議席を守るためではなく人権を守るために議席を使うと表明する人を応援する気持ちで、投票していただけたらなと思っています。
"
ただ、選択肢がほしい――「同性婚」「選択的夫婦別姓」に賛成の候補者を「見える化」 | 生活ニュースコモンズ
https://s-newscommons.com/article/8485
ただ、選択肢がほしい――「同性婚」「選択的夫婦別姓」に賛成の候補者を「見える化」

 選挙ポスターにスマホをかざすと候補者が「同性婚」「選択的夫婦別姓」に賛成かどうか一目でわかる――。7月10日、そんなサービス「M…

生活ニュースコモンズ