🆕 新着Qiita記事をお知らせします。​

​『Texのコンパイル自動化ついでにページ数を記録して論文を書くモチベーションをあげる』
https://qiita.com/golang/items/007d1ecc08f658679513 by @golang @​Qiita

#latex_qiita #tex_qiita #shell_qiita #論文_qiita #bibtex_qiita

Texのコンパイル自動化ついでにページ数を記録して論文を書くモチベーションをあげる - Qiita

# はじめに MacBookでLaTeXを使って修論を書いてます. 参考文献管理にbibtexを使っているのですが,3回コンパイルが必要で,地味に面倒です. shellでまとめて一発で実行できるようにしました. せっかくなんで,つい...

🆕 新着Qiita記事をお知らせします。​

​『Bibtexのスタイルファイル:bstファイルの文法』
https://qiita.com/HexagramNM/items/7c59f307e55010caf693 by @hexagramnm @​Qiita

#bibtex_qiita

Bibtexのスタイルファイル:bstファイルの文法 - Qiita

お久しぶりです.N.Mです. 今年度も卒論,修論,博論のシーズンが近づいてきましたね. [昨年の記事](https://qiita.com/HexagramNM/items/3ad757a9f5ee5d15e363)でbstファイル...

🆕 新着Qiita記事をお知らせします。​

​『CloudLaTeX上でのbibtexの使い方』
https://qiita.com/takahyon/items/7d08a7cc6df96e266d95 by @takahyon @​Qiita

#latex_qiita #tex_qiita #論文_qiita #bibtex_qiita #cloudlatex_qiita

CloudLaTeX上でのbibtexの使い方 - Qiita

# 目的 Cloud LaTeX(https://cloudlatex.io) 上でbibtexを使って楽に参考文献を追加する方法をまとめる。 今回は情報処理学会のフォーマットで作成する。 もし別の学会に提出する際はbstを変更するだ...

🆕 新着Qiita記事をお知らせします。​

​『BibTeXを連想配列に分解』
https://qiita.com/truepoint1200612/items/c19cffc0e1a774f0285b by @truepoint1200612 @​Qiita

#javascript_qiita #tex_qiita #gas_qiita #連想配列_qiita #bibtex_qiita

BibTeXを連想配列に分解 - Qiita

BibTeXを連想配列に分解するスクリプトを書きました。 ## BibTeXとは? $\TeX$で文献を引用する際に利用するツールです。 GoogleScholarからデータをコピペで持ってくる事ができるなど、便利な点が色々あります...