#AIgenerated #線画なし #pixiv今日のお題 #初音ミク #VOCALOID #サイバーパンク #VRゴーグル #ヘッドセット
https://www.pixiv.net/en/artworks/125706507
https://x.com/WomaninRedx/status/1872376239434104992
この動画、#CG じゃないの? オーロラが揺れてなくて固定してるしこんな色の #オーロラ 見たことないしオーロラと犬とあんなに細かい星を同時に撮影できるカメラないでしょ、と思ってリプライ欄見たら、多くの人が #AI だろって書いててなるほどと納得した。
そして、うまいことAIを使って #メタバース を作って #VRゴーグル でその中に入れたらみんなが幸せになれるんじゃないかと思った。それとも楽にすごい風景を見すぎて現実がつまらなくなっちゃうかな?
#UNEXT で見る映画が多すぎて、映画を最後まで見れなくなってしまったことがある。ちょっとつまらなくなったらそこでやめちゃうから。
こないだ都心の電器店に行ったら#VRゴーグル の、#PICO4 と#MetaQuest 3が置いてあったので使ってみたのだが、思った以上にすごかった。ちゃんと使えたのはPICO 4で、その感想。
映像の精細度は大したことなくて、ドットが一個一個見えるような感じの粗さだったが、頭がどこを向いているかのセンサーとそれに応じた映像の切り替えがすごくて、どんなに頭を早く動かしても、空間内の正しい位置に物があるように見える。
頭の動きに追従できなくて、映像がずれたり揺れたりすることが全くなかった。どんなに頭を早く動かしても、ものはちゃんとそこにあるように見える。頭を動かすのに応じて映像が変化するのが自然で全く違和感がなかった。
両手に持つコントローラーも画面内に出てくるのだが、完全に自分の感覚と同じ場所にコントローラーが見えている。
これはスゴイことになりそうだと感じた。もうちょっと映像が高精細になったらもうVR空間内だけで生きていけそうだ。
Meta Quest 3 も頭の動きに応じた映像の切り替えに違和感がないのは同じだった。
スマホをはめて使う簡易版のVRもそうなんだろうか?
VRゴーグルのMeta QuestをWindowsのPCと繋ごうとして上手くコネクトできていない方、チェックポイントは以下の3つかと思います。
1.VRゴーグルとPCが同じwi-fiに繋がっているか
複数のチャンネルを使っている…というような凝った設定をしている方はここは押さえてると思うんですが、色々やってるうちにPCが勝手に接続先を変えている場合があります。チェックです。
2.ファイアウォールの例外設定
PC側からVRにつなぐためのソフトがファイアウォールを超えなくてはいけません。ファイアウォールでソフトウェアがPC外の機器とwi-fiで繋がるのを許可してください(やり方は検索)
3.wi-fiの種類
PCでwi-fiの設定を見ると「パブリック」と「プライベート」の2種類があります。最初に自宅のwi-fiにPCを繋いだ時に適当に設定してそのまま忘れてるやつなんですが、「パブリック」にしているとwi-fi経由での機器同士の接続はできません。wi-fiの設定でプライベートとみなすように変更しておきましょう。