> 果樹農家の立場から長谷川壮也さん(神奈川県・ジョイファーム小田原)が報告。「就農して約15年、月に2回ぐらい休めればいいという状況で、決算書も毎年赤字。小田原は中山間地が多く、機械が入りにくくて手で草を刈らないといけない」と強調。「ここ5年ぐらいで亡くなる方が多く、ベテランの方が1人亡くなると新規就農者が5人いても生産量などが確保できない。新規就農者への補助金も大事だが、就農者や研修生を受け入れる側への支援も大事だ」と訴えました。
https://www.nouminren.ne.jp/topics/news/2025/0303_1519.html
#ビアカンペシナ #百姓の道 #農家の道 #百姓一揆 #長谷川壮
令和の百姓一揆 生産者と消費者が手を結んで立ち上がろう 院内・オンライン集会(2025年03月03日 第1640号) | 農民連お知らせ

日本の食と農を守るために3月30日のトラクターデモにぜひ参加を!  「“令和の百姓一揆”院内・オンライン集会~農業と食、子どもたちの健康を守るために生産者、消費者の声を反映させまし…

農民連(農民運動全国連合会)