FediverseがActivityPubで流せるものならなんでも流せるというのなら流しそうめんもAP対応いけるということか #納得部
なんかめっちゃ肉食べたい #納得部

#納得部

ドメイン知識とユースケースの違いは何か?[ドメイン駆動設計][DDD] - little hands' lab
https://little-hands.hatenablog.com/entry/2019/07/26/domain-knowledge

ドメイン知識とユースケースの違いは何か?[ドメイン駆動設計][DDD] - little hands' lab

DDDの文脈の中で、 「ドメイン知識とユースケース(≒アプリケーションの知識)は何が違うのか?」 という疑問がよく持たれます。 この記事ではその違いを説明し、DDDのコードにどう反映するかを書きます。 あるToDoアプリの仕様 事例として、ToDoアプリの話をします。 「仕様を決める」と言ったとき、以下のように箇条書きで決めることがあると思います。(Jiraのようなチケット管理システムのチケット詳細として書いたりしますよね) ユーザー登録、非活性化ができる メールアドレスは重複登録できない タスク登録、更新、完了、未完了に戻す、延期、ユーザーへのアサインができる タスクは3回までしか延期ができ…

Hatena Blog
昨日のなるほど投稿できてなかったー#納得部
やばい#納得部
うまいあじがついててうまい(語彙力
#納得部