地下1000mまで穴を掘るゲーム『Keep Digging』発表。採掘中に見つかる鉱石や宝物を売って資金を集め、自身の装備をアップグレード。全10層からなる広大な地下世界を掘りつくそう
https://news.denfaminicogamer.jp/news/250902t
#denfaminicogamer #穴掘り #Steam #8人マルチプレイ #PC #ニュース #ワイルドドッグ #fab #Keep_Digging
ひたすら“穴掘り”に没頭できるゲーム『A Game About Digging A Hole』が発売から1日で「非常に好評」を獲得。Steamには「“穴を掘る”という欲求を満たしてくれる」「大人のためのテラリア」「俺はモグラになる」とレビューが相次ぐ
https://news.denfaminicogamer.jp/news/250208d
#denfaminicogamer #非常に好評 #ニュース #穴掘り #採掘 #A_Game_About_Digging_A_Hole #Steam #PC #Tsushimahiro
2月7日(金)に発売された“穴掘り”ゲーム『A Game About Digging A Hole』が、Steamにて発売から1日で「非常に好評」ステータスを獲得している。記事執筆時点で、586件のレビューが集まり、91%のユーザーから高く評価された。Steamストアのレビューには、「満足できる」、「穴を掘るという欲求を満たしてくれる」、「大人のためのテラリア」、「俺はモグラ」といったレビューが相次いでいる。本作は、お家の庭から地下400m以上もの穴を掘れるゲームだ。プレイヤーは穴を掘った先で資源を集めて販売し、それを使ってショベル、インベントリ、バッテリー、ジェットパックなどの装備をアップグレードできる。Steamストアページによると、本作のゲームの内容は穴を掘る、財宝や資源を発掘する、資源を売る、装備をアップグレードする、といったシンプルなもので、より深く穴を掘り進めることで何らかの秘密を発見できるという。発売開始時のニュースフィードでは、本作が制作された理由について開発元のCyberwaveは「正直なところ 最初は計画になかったんです。」と語っており、休暇中に14日かけて本作を開発したという。 (画像は『A Game About Digging A Hole』のSteamストアページより)『A Game About Digging A Hole』はPC(Steam)版が発売中だ。価格は、580円(税込)となっている。『A Game About Digging A Hole』のSteamストアページはこちら MyArcade 6.75インチ レトロ ディグダグ ミニゲーム ホワイト & ブラック DGUNL-3221 Amazonで購入 ディグダグ 002 Tシャツ Amazonで購入 本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合がございます