スクショメモ
2025/07/11 20:17
X/Twitterのトレンドをスクショで記録
おすすめ欄
本日のニュース
台風5号発生予報
3時間前・6,920件
六甲山の氷室開き氷全滅
8時間前・4,250件
吹田市で高齢男女2人死亡、熱中症の可能性
2時間前・466件
西野さん
1,428件
サトシュン
田村智子
1,881件
熱帯低気圧
5,778件
石破総理
64,054件
れいわ以外
4,800件
ハニトラ
7,372件
伊藤大海
1,632件
#一緒に社会を変えよう
#レヴェランス_アフタートーク
#教えて Harmony
教えて!チャットGPT 超長期国債の市場に異変が起こっている。売買の過半数が海外ファンドになったのだ。日本の財政悪化リスクというストーリーで上昇する超長期債の利回り。背景に海外投資家の動きか ーー 日本の超長期債、売買の5割が海外勢 財政膨張を懸念 – 日本経済新聞 https://t.co/sZLLuTKTAI pic.twitter.com/PUKlgpIkrM— 清水功哉(日本経済新聞) (@IsayaShimizu) May 8, 202540年物国債(13回債)の価格は史上初めて50円を切った。40年国債(13回債)の価格と金利(利回り)の推移ですが、金利と価格が逆に動くことが視覚的によくわかります。金利上昇も価格下落も激しいですね。金利と価格がなぜ逆に動くかは「はじめての日本国債」の2章を参照。 pic.twitter.com/4SHZMlun9a— 服部孝洋(東京大学) (@hattori0819) May 10, 2025海外投資家の台頭超長期国債(償還10年以上)の売買高で海外勢の割合が約5割に達し、国内の保険会社などを上回っている。ヘッジファンドなどの海外勢が中心で、買ってもすぐ売る傾向がある。特に30年債のスプレッドが縮小しており、長期金利の上昇を予想している様子 財政不安が影響 都議選・参院選など政治イベントで財政赤字拡大の可能性。特に野党がそろって減税を要求し、政府も何らかの財政措置に追い込まれるのではないか。 2022年の英国のトラス・ショックのような混乱が起こる恐れもある。The Guardian✅ 消費減税のシナリオ◆ ステージ1:減税スタート政府が「消費税を5%に下げます!」と発表(実際の減税は2026年4月)。国民の多くは「やった! 買い物が安くなる!」と期待。自動車・住宅などの耐久消費財は買い控えで売れなくなる。◆ ステージ2:物価が下がり、買い物が増える一時的に食品・日用品・家電などが5%近く値下がり。特に低所得層や子育て世帯は「助かる!」と生活が少し楽になる。しかし減税が終わると可処分所得が増えるので、消費が増えて物価は上がる。◆ ステージ3:財政への影響が表面化消費税が5%になると、政府の税収が年間で約13〜15兆円減る。これまで消費税でまかなっていた年金・医療・介護などの費用が足りなくなる。政府は赤字を補うために、国債をさらに発行。✅ 日本版トラスショックは起こるか?◆ まず「トラスショック」とは項目内容いつ?2022年9月~10月どこで?イギリス何が起きた?トラス首相が450億ポンドの大型減税と財源なしの財政出動を発表し、国債暴落・金利急騰・ポンド安へ結果金融市場の混乱、年金基金の危機、トラス政権はわずか45日で退陣このように信頼を失った財政政策が、市場を大混乱に陥れたのがトラスショックです。✅ 日本で同じことが起きる可能性はあるか?■ 共通点大規模な減税による赤字財政(減税規模はどちらもGDPの2%程度)財源が明確でない(社会保障費は増えているのに、収入を減らす)すでに高い政府債務(日本の借金はGDP比で世界最悪レベル)長期金利がすでに上がりつつある状況(30年債・40年債利回りが急上昇)こうした共通点から、日本でも「財政への信頼が揺らげば、トラスショック的な反応が起きる可能性」は否定できません。◾️シナリオ:日本版トラスショック(想定)政府が「消費税を5%に引き下げる」と発表(財源は「今は問わない」)国債市場で超長期債の売りが加速→ 利回り急騰(3.5%~4%台へ)円安・輸入インフレが進行金融機関や年金基金が国債の評価損に苦しむ日銀がYCCや買い入れを再強化 → インフレがさらに加速財政の持続性に疑問が広まり、財政赤字がさらに増える結果:政策の見直し・政権への強い批判・市場の不安定化(日本版トラスショック)✅ 結論消費減税そのものがトラスショックを起こすわけではありません。しかし、財源が不透明なまま実施され、しかも国債依存がさらに進むと、国債市場や為替市場が強く反応する可能性があります。つまり市場の信頼を失ったときにこそ、トラスショックのような反応が起きます。債券市場はグローバル化が進んでいるので、自国通貨建ての国債かどうかは関係ありません。日本の財政に対する「最後の信頼の糸」が切れたとき、危機は現実になります。 アゴラ 言論プラットフォーム
[YamaEri8888]
今週末に行くので有識者の方に教えていただきたいのですが…
かやおりふきん(茶色)、リヨンちゃんが端にしかいない上に柄の途中で切れてる場合があるという風の噂を耳にしました😱
ちゃんとリヨンちゃんが中にいるのをどうやって見極めたら良いですか?🥹💦
#かしゆか商店
#prfm
#教えて https://t.co/tcSJydGNY8
https://twitter.com/YamaEri8888/status/1914827485973504050